fc2ブログ

ナスと豚こまのネギ塩ダレ炒め<さっぱり♪さわやか>

ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め B
焼肉ではおなじみのネギ、レモン汁、塩、胡麻油などで作るさっぱりした塩味のタレを炒め物の調味料として使いました。今回は旬のナス、身近な豚こま(豚こま切れ肉)を炒め、ネギ塩ダレで味付けをしました。塩ダレとトローと柔らかく炒めたナス、うま味のある豚肉との相性がとても良いです。さっぱりしたさわやかな味をぜひ試してみて下さいね~。

【材料(二人分)】
・ナス2個  ・豚こま切れ肉150g  ・お好みでアスパラ2~3本
ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 材料① ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 材料②
<ネギ塩ダレ 材料と調味料(四人分)>
・長ねぎ2/3本  塩小さじ2/3  ・みりん大さじ1  ・胡麻油大さじ1/2
・酒大さじ1  ・レモン汁大さじ1  ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2

【下準備】
1.長ねぎをみじん切りにして器かボウルに入れ、<ネギ塩ダレ 調味料>を加えて
  混ぜます。 
ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 【下準備】① ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 【下準備】②
2.ナスは食べやすい大きさに切り、水に10分ほどつけてアクを取ります。
3.アスパラは筋と袴を取り、下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切って
  5~6cm位の食べやすい長さに切ります。豚こま切れ肉はひと口大に切ります。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚こま切れ肉を炒めて火を通し、別皿に取ります。
ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 調理① ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 調理②
2.フライパンをキレイにして油を熱し、ナスを加えて炒めます。
3.ナスが柔らかくなったら豚肉を戻し入れて炒め合わせます。
ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 調理③ ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 調理④
4.ネギ塩ダレの半分を回し入れて炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火を止め、器に盛り付けます。
ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 調理⑤ ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 調理⑥
6.お好みでアスパラを添えて出来上がりです。

ネギ塩ダレは四人分の分量なので味付けの際は半分で調理して下さい。
お弁当のおかずにも使うため、塩ダレま調味料からにんにくを外していますが、お好みで
すりおろしにんにくを小さじ1/2位加えても美味しいです。

ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 拡大
ナスと豚こま切れ肉のネギ塩ダレ炒めが出来上がりました~。何と言っても塩味が美味しさの決め手です。塩、レモン、そして胡麻油などの風味がきいた、さっぱりさわやかな炒め物です~♪

ナスと豚肉のネギ塩ダレ炒め 大
ネギ塩ダレは鶏肉、豚肉、牛肉、どのようなお肉にも合う万能調味料です。また野菜の炒め物や冷奴にのせて召し上がっても美味しいですよ~。いろいろとアレンジ出来る調味料としておすすめです~♪

副菜の一品目は「もずくの長いも添え」です。
長いももずく 大
【材料(二人分)】
・もずく(味付き 市販)2個  ・ミニトマト2個  ・長いも5cm位

【作り方】
1.長いもは皮をむいて短冊に切ります。
2.ミニトマトは半分に切ります。
3.器にもずくを入れ、長いもとミニトマトを添えて出来上がりです。

長いももずく B
ヘルシーなもずくと長いもを組み合わせた、超カンタン副菜です~。さっぱりして食べやすく、身体に優しい一品です。暑い日もこれならばツルッと食べられますよ~♪

もう一品は「ほうれん草としらすの麺つゆ胡麻和え」です。
しらすほうれん草 大
元気の源になるほうれん草、カルシウムたっぷりのしらすを胡麻和えでいただきました。時短で出来るよう、味付けは麺つゆを使いました。ほうれん草と口あたりの優しいしらす干しの相性もバッチリで、かつお出汁と胡麻の風味が食欲をそそります。夏の疲れた身体を癒してくれる簡単副菜、こちらもおすすめです~♪

【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パック位 ・しらす20g位 ・白煎り胡麻大さじ2 ・胡麻油小さじ1

<ほうれん草の麺つゆ胡麻和え 調味料>
・麺つゆ大さじ1

【下準備】
1.白煎り胡麻をすります。
2.ほうれん草は下ゆでして冷水に放ち、水気をしっかり絞ってから食べやすい
  5~6cm位の長さに切ります。

【作り方】
1.ボウルにほうれん草としらす干しを入れ、胡麻油を加えて混ぜます。
しらすほうれん草 調理① しらすほうれん草 調理②
2.白煎りすり胡麻、麺つゆを加えます。
3.全体を混ぜ合わせます。
しらすほうれん草 調理③ しらすほうれん草 調理④
4.器に盛り付けて出来上がりです。

しらすほうれん草 B
栄養満点のほうれん草としらすの麺つゆ胡麻和えが出来上がりました~。カンタンに出来るさっぱりした副菜です。麺つゆのかつお出汁、胡麻の香りもきいてお箸も進みます。身体に優しい食材で残暑を乗り切りましょうね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

もも

茄子の美味しい季節ですね♪
この前、白茄子というのが売っていて買ってきました。
焼いてしょうが醤油でいただきました。

皮の部分のえぐさがなくって
でも、皮が硬いような
紫の茄子のほうがももは好きかな~♪

ももさん

おはようございます♪
ももさん、おはようございます。
昨日はコメント、ありがとうございました~。

茄子が今一番美味しい季節ですよね。
ほぼ毎日のように食べています(笑)

白茄子、見たことはありますが、食べたことはないです。
クセがなさそうですね。
一度試してみたいです~♪
今度見かけたら何か作ろう~☆

今日も素敵な一日になりますように~。

もも

そういえば
秋田で聞いたんですが
モズクに雄と雌があって
雌がやわらかくって雄は硬いモズクと言ってました。

新潟に向かうこうそくのPAで
「もぞく」もずくじゃないですよ、も・ぞ・くと言うのが
売っていて買って来ました。

名古屋で買うやわらかいものじゃなく
とろとろなんだけれど歯ごたえのあるもずくのような
ものでした。

秋田で聞いた雄のもずくなのかな~(笑)

ももさん

おはようございます♪
ももさん、おはようございます。
コメント(情報)、ありがとうございました。

モズクに雄と雌があるというのは初めて聞きました。

新潟の柏崎市の「モゾク(もずく)」、超高級品のようですね。
トロトロした柔らかいもずくとは違い、シャキシャキとした独特の歯ざわりと磯の香りと風味が絶品のもずくとのこと。
一度食べてみたいです~☆

いろいろ勉強になりました~♪

今日も良い一日になりますように~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング