fc2ブログ

ブリアラとがんもどき(ひろうす)の生姜煮

ブリあらとがんもどきの生姜煮 大
煮魚が食べたくて(笑)、通年出回っているブリアラとがんもどき(ひろうす)を生姜煮でいただきました。大根と一緒に煮ると時間もかかるので、今回は大きめのがんもどきを組み合わせました。ブリのうま味と生姜の風味がしみたがんもどきもしっとり煮上がりました。冬の寒ブリのように脂はのっていませんが、さっぱりしたアラの身が美味しかったです~♪

【材料(三人分)】
・鰤(ブリ)のアラ適量  ・がんもどき(大)2個  ・生姜1片  ・お好みで長ねぎ適量
ブリあらとがんもどきの生姜煮 材料① ブリあらとがんもどきの生姜煮 材料②
<ブリアラがんも 煮汁>
・水600cc(3カップ)  ・酒100㏄  ・砂糖大さじ3  ・みりん大さじ2
・濃口醤油大さじ2  ・薄口醤油大さじ1

【下準備】
1.ブリアラに塩(分量外)を適量ふり、10分ほど置きます。塩をふることでブリアラの
  生臭みを含む水気が出て旨みが凝縮し、味がしみ込みやすくなります。
  アラを熱湯でさっとくぐらせて冷水に取り、うろこ、ぬめり、血合いを洗い落とします。
ブリあらとがんもどきの生姜煮 【下準備】① ブリあらとがんもどきの生姜煮 【下準備】②
2.がんもどき(ひろうす)はひと口大に切ります。

【作り方】
1.鍋に<ブリアラ大根 煮汁>、ブリアラ、生姜の薄切りを入れて煮立てます。
ブリあらとがんもどきの生姜煮 調理① ブリあらとがんもどきの生姜煮 調理②
2.味がしみ込むまで、落し蓋(またはキッチンペーパー)をかぶせて煮ます。
3.がんもどき(ひろうす)を加え、味がしみ込むまで10分煮ます。
  全体に煮汁を回しかけて火を止めます。
ブリあらとがんもどきの生姜煮 調理③ ブリあらとがんもどきの生姜煮 調理④
4.器に盛り付け、お好みで長ねぎの小口切りを添えて出来上がりです。
  味付けは薄味ですので、お好みで調整して下さいね。

ブリあらとがんもどきの生姜煮 B
ブリアラとがんもどきの生姜煮が出来上がりました~♪ブリアラに塩をふること、熱湯をくぐらしてから洗う、いう2点の下ごしらえをきっちり行うことで生臭みもなく、うま味だけを味わえる煮付けになります。ホロっとしたブリアラの身、柔らかいがんもどきが絶品です~。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング