
シャキッとしたきゅうり、甘みのあるしらす干しを新生姜の甘酢漬けと一緒に和え物(酢の物)でいただきました。自家製の新生姜の甘酢漬けはくせが無く、自然の味が楽しめるのでアレンジもしやすいです。今回のように酢の物感覚で召し上がるのもおすすめです。簡単に出来て、さっぱりした味わいは暑い日もお箸が進みますよ~♪
【材料(二人分)】
・きゅうり1/2本 ・しらす干し適量 ・新生姜の甘酢漬け適量
<きゅうりとしらす干しの新生姜和え 調味料>
・新生姜の甘酢漬けの甘酢大さじ1
【作り方】
1.は縦半分にしたきゅうりを斜め切りにします。塩少々(分量外)をふり、しばらく
置いて水気を絞ります。新生姜の甘酢漬けは拍子切りにします。
2.ボウルにしらす干し、きゅうり、新生姜の甘酢漬けを入れ、甘酢漬けの甘酢を
加えて和えます。器に盛りつけて出来上がりです。

新生姜の優しい風味と食感を加えた和え物(酢の物)が出来上がりました~。きゅうりとしらす干しとの相性もバッチリです。
新生姜の甘酢漬けの作り方はこちらです。
<基本の甘酢 調味料>
・酢150㏄ ・砂糖大さじ4 ・塩小さじ2
手鍋に<基本の甘酢 調味料>を入れ、ひと煮立ちさせます。
【作り方】
1.新生姜は洗ってから薄皮を取り、薄くスライスします。

2.スライスした新生姜に塩少々を振ってしばらく置きます。
3.鍋に熱湯を沸かし、新生姜を2~3分ゆでます。

4.ゆでた新生姜はザルに取って水気を切り、熱いうちに<基本の甘酢>に漬けます。少し時間が経つときれいなピンク色になります。いろいろな料理に使えますよ~。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント