fc2ブログ

豚ロースとわけぎのねぎ油炒め<下味だけの簡単調理>

豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 大
ねぎの香りを油に移した自家製の「ねぎ油(葱油)」を作り、豚ロース肉とわけぎ(分葱)の炒め物の仕上げに使いました。豚肉とわけぎは下味だけ付け、合わせ調味料は無しの超速料理です。ねぎ油の香りが漂い、食欲をそそります。家庭で作る炒め物やラーメン、炒飯を確実にランクアップさせてくれる「ねき油」、一度試してみて下さいね。

【材料(二人分)】
・豚ロース肉2枚  ・わけぎ(分葱)1/2パック位  ・ねぎ油小さじ2
豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 材料① わけぎ(分葱)写真
<豚ロースとわけぎ 下味調味料>
・醤油小さじ4  ・酒大さじ2  ・砂糖小さじ4  ・胡椒適量

【下準備】
1.下記に記載した「ねぎ油の作り方」を参考にしてねぎ油を用意しておきます。
豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 【下準備】③
2.わけぎ(分葱)は6~7cm位の長さの斜め切りにします。
豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 【下準備】① 豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 【下準備】②
3.豚ロース肉は常温に戻し、1㎝幅位の拍子切りにしてボウルに入れます。

【作り方】
1.まずは豚ロース肉に醤油小さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ2.、胡椒を適量入れて
  混ぜ合わせます。
豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 調理① 豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 調理②
2.同じボウルにわけぎを加え、醤油小さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ2.、胡椒をふります。
3.全体を良く混ぜ合わせ、豚ロース肉とわけぎを分けます。
豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 調理③ 豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 調理④
4.フライパンにサラダ油を熱し、豚ロース肉の全面を焼いて火を通します。
5.豚肉に火が通ればわけぎ(分葱)を加えて炒め合わせます。
豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 調理⑤ 豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 調理⑥
6.仕上げに「ねぎ油」小さじ2回し入れ、加えて強火でさっと炒めます。
  全体に香りがついたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

  豚ロース肉に代えて豚薄切り肉、鶏肉(もも肉、胸肉)でも美味しく召し上がれます。

豚ロースとわけぎのねぎ油炒め 拡大
ねぎ油の香りがしっかりきいた炒め物が出来上がりました~♪材料を切り、下味をつけたら炒めるだけで超速、簡単に出来上がります。中華のお店ような味わいが楽しめますよ~♪

豚ロースとわけぎのねぎ油炒め B
わけぎ(分葱)はクセが少なく、香りも穏やかです。炒めるとより一層甘みが増します。豚肉との相性も良く、身体に優しい組み合わせです。ねぎ油を使った炒め物はご飯、お酒にぴったりです~♪

副菜は「中華風の春雨サラダ」です。
春雨サラダ 大
【材料(二人分)】
・緑豆春雨20g  ・きゅうり1/3本  ・にんじん1/3本  ・ハム2枚

<中華風の春雨サラダ 調味料>
・酢大さじ2 ・醤油大さじ1 ・砂糖小さじ1 ・胡麻油小さじ1 ・白煎り胡麻適量

【作り方】
1.器に<中華風の春雨サラダ 調味料>の材料を入れて混ぜます。
2.春雨は熱湯で戻して水気を切り、食べやすい長さに切ります。
3.きゅうり、にんじん、ハムは細切りにします。きゅうりとにんじんは塩少々をふり、
  しばらく置いて水気を絞ります。
4.ボウルに春雨、きゅうり、にんじん、ハムを入れ、<中華風の春雨サラダ 調味料>
  を加えて混ぜ、器に盛り付け出来上がりです。

春雨サラダ B
のど越しの良い、ツルンとした食感の春雨が大好きです~。暑い日、蒸し暑い日は特に美味しく感じます。さっぱりといただける中華風の春雨サラダ、おすすめです~♪

「ねぎ油」の作り方をご紹介します。
ねぎ油 B
ラーメンや炒め物の香りをぐっと高める「ねぎ油」のご紹介です。本来は白絞油やラードを熱しますが、今回は家庭にあるサラダ油で作りました。材料はねぎの青い部分、しょうがと玉ねぎの薄切りだけです。ねぎを焦がさないよう、黄金色になるまで揚げ煮にして香りをつけた香味油、簡単に出来て食欲をそそる調味料です。家庭でも簡単に出来ますよ~♪

【材料 サラダ油150ml】
・長ねぎの青い部分2本分  ・しょうが一片(30g)  ・玉ねぎの外側1枚分
・サラダ油150ml
ねぎ油 材料① ねぎ油 材料②
【作り方】
1.ねぎは10cm位の長さに切ります。しょうが、玉ねぎは薄切りにします。
ねぎ油 調理① ねぎ油 調理②
2.フライパンにサラダ油を入れ、ねぎ、しょうが、玉ねぎを加えて火にかけます。
3.油が熱くなってきたら弱火にし、じっくり(15分位)揚げ煮にしていきます。
ねぎ油 調理③ ねぎ油 調理④
4.ねぎが濃い茶色になれば火を止め、粗熱を取ります。金ザル等で油を漉して、
  密封容器で冷蔵保存にします。冷蔵庫で1ヶ月位は日持ちします。

  お好みでにんにくを加えてもOKです。
  揚げ煮にしている間は火元から絶対に離れないで下さいね。

ねぎ油 大
ねぎをじっくり揚げ煮にして、その香りを油に移した「ねぎ油」が出来上がりました。市販のねぎ油もありますが、手作りのほうが香りが良いです。ラーメンに加えたり、炒飯や炒め物の風味付けに使うとお店の料理のようにランクアップします。身近な食材とサラダ油で簡単にできます~。一度試してみて下さいね♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

チヨヨ

おはようございます^^

お弁当おかずに後一品、と考えていたら久々に「中華風春雨サラダ」が食べたくなったので作ってみました。
嫌いなキュウリをズッキーニで。
ハムは鶏胸肉でつくりました。
うっかりズッキーニと人参の水分を搾るのを忘れてしまい、お弁当の中でべちゃべちゃにならないか心配です(笑
でも味は絶品b
美味しいレシピをありがとうございました!

夏の暑い日には御酢料理が最高ですね~。

チヨヨさん

つくれぽ、ありがとうございました♪
チヨヨさん、おはようございます。
早速「春雨サラダ」をお弁当のおかずとして作っていただいたのですね♪
感動です~☆

ズッキーニと鶏胸肉、ヘルシーで美味しそうです~。
つくれぽ、本当にありがとうございました。

夏になるとさっぱりした酢の物が美味しいです。
またいろいろな酢の物を作りますね。

今日も良い一日になりますように~♪

ryuji_s1

syu♪さん
豚ロースとわけぎのねぎ油炒め
中華風の春雨サラダ
素敵なお料理
ありがとうございます
おいしそうです
京も
ありがとうございます

ryuji_s1さん

こんにちは。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります♪

久しぶりに「ねぎ油」を作って炒め物をいただきました。
ねぎの風味たっぷりの油は万能の香味油ですね。
息子は炒飯にアレンジして作っていました(笑)

食感の良い春雨サラダも大好きです。
機会があれぱぜひ召し上がってみて下さいね。

今日も良い一日になりますように~。
こちらこそ、ありがとうございました。

小判鮫のコバンちゃん

「ねぎ油」
参考になりました。
ピーマンの豆腐詰?
作りました!
明日、作レポします
明後日になるかな?
ちょっと失敗^^;。

小判鮫のコバンちゃんさん

おはようございます♪
小判鮫のコバンちゃんさん、おはようございます。
昨夜はコメント、ありがとうございました。

機会があれば。ぜひぜひ「ねぎ油」を作って料理してみて下さいね。
ラーメン、炒飯、炒め物が一段とランクアップした味になります~。

ピーマンの豆腐詰めを作られたのですね。
ブログの公開、待っています~。

長雨が続いていますが、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。
今日も頑張りましょう☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング