
イカの旨みと味付けがしっかりしているイカ缶を使い、彩り野菜を加えてオイスターソース炒めでいただきました。味付けはイカ缶の煮汁をそのまま使い、オイスターソースと酒で味を調えました。野菜を炒めたら小さく裂いたイカ缶と炒り卵を加えてさっと炒めるだけ♪簡単、時短で美味しい中華風の炒め物が出来上がりました~。
【材料(二人分)】
・イカ缶1缶 ・キャベツ100g(正味) ・ピーマン1個 ・パプリカ(赤)1/4個 ・卵1個

<イカ缶と彩り野菜のオイスターソース炒め 調味料>
・イカ缶の煮汁全量 ・酒大さじ1 ・オイスターソース大さじ1
【下準備】
1.イカ缶を開けてイカを取り出し、胴体の部分は5mm位に裂きます。
お年寄りの方にも食べやすくするならばさらに横半分に切ってもOKです。

2.キャベツは短くザク切り、ピーマンとパプリカは斜め切りにして長さも短めに切ります。
3.卵を器に割り入れ、溶き卵にします。
【作り方】
1.イカ缶の煮汁に酒大さじ1、オイスターソース大さじ1を加えて混ぜます。
※調味料の塩分が濃いと感じる場合は水大さじ1を加えて下さい。

2.フライパンに油を熱し、溶き卵を加えて炒り卵にして別皿に取ります。
3.フライパンをキレイにして再度油を熱し、キャベツ、ピーマン、パプリカを炒めます。

4.野菜に火が通ればイカを加えてさっと炒め合わせます。
5.<イカ缶と彩り野菜のオイスターソース炒め 調味料>を回し入れて炒めます。

6.炒り卵を戻し入れさっと炒めます。火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

身近で便利なイカ缶と彩り野菜のオイスターソース炒めが出来上がりました。生のイカに比べるとイカ缶はとても柔らかく、食べやすいさが強みです。オイスターソースの旨みとコクで風味豊かな炒め物に仕上がりました~。

手間のかかるイカの下ごしらえもなく、またソース(合わせ調味料)作りも超簡単です。フライパン一つで簡単に出来て旨みたっぷりです~♪缶詰の美味しさを味わうスピードレシピ、おすすめです~。
今回の料理は、日本缶詰びん詰レトルト食品協会さんとレシピブログさんのコラボ企画、「みんなで楽しむ 缶詰・びん詰・レトルト食品☆スピードレシピコンテスト」のモニターとして参加した一品です。

缶詰・びん詰・レトルト食品のスピードレシピ炒め物と一緒にいただいたのは「もやしの中華スープ」です。

【材料(二人分)】
・もやし1/2袋 ・きぬさや6枚 ・にんじん1/4本
<もやしのスープ 水と調味料>
・水400~500cc ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ2位 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.もやしはお好みでひげ根を取ります。
2.にんじんは細切りにします。きぬさやは筋を取り、斜め半分に切ります。
3.鍋に水と鶏がらスープ(顆粒)を入れて火にかけ、もやし、にんじん、きぬさやを煮ます。
4.野菜に火が通れば塩、胡椒で味を調えて軽く煮立てて火を止め、器に注いで出来上がりです。

さっぱりした「もやしの中華スープ」が出来上がりました。しゃきしゃきしたもやしの食感が楽しめます。彩り野菜も添えるとキレイに仕上がります。炒め物に合う、簡単スープです~♪
野菜料理は「ナスの揚げ浸し」です。

今回はシンプルにナスをメインにしました。夏の柔らかいナスを油で揚げるとコクが加わり、より一層美味しく召し上がれます。漬けダレの酢のほど良い酸味、胡麻油の風味が効いて、ご飯もお酒も進みます~。焼いても煮ても炒めても美味しい夏のナスですが、揚げナスもイチオシのおすすめです~♪
【材料(二人分)】
・ナス(小)2~3個 ・お好みでパプリカ(赤)、きぬさや適量

<ナスの揚げ浸し お出汁と調味料>
・お出汁100cc ・醤油大さじ2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酢大さじ3
・胡麻油小さじ1
【下準備】
1.手鍋に<ナスの揚げ浸し お出汁と調味料>を入れ、ひと煮立ちさせます。
2.ボウルに移して漬けダレを用意します。
【作り方】
1.ナスはガク(へた)を落として縦半分に切り、お好みで格子の切り込みいれてから
水に放ってアクを抜きます。

2.水気をふいたナスを170℃の揚げ油に入れて素揚げします。お好みでパプリカも揚げます。
3.揚がればナス、パプリカの油を切ります。

4.ボウルにナス、パプリカを入れタレの味をしませます。10~15分置いて器に盛り付けます。
漬けダレをかけ、お好みで下ゆでしたきぬさやを添えて出来上がりです。
タレは薄味なので、お好みで調えて下さい。

ナスの揚げ浸し、暑い夏にはぴったりの料理です~。ナスを素揚げにすると彩りがはっきり出て、見た目も楽しめます。皮の柔らかいこの時期ならではのナス、元気もいただきました~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
bibibian
なすの揚げ浸し美味しそうですね、だしを作って揚げたなすを入れてちょっと煮るからか、私がやるとなすの色がきたなくなってしまします・・・。
2015/07/07 URL 編集
bibibianさん
こちらこそご無沙汰しております~。
いつもご訪問ありがとうございます。
また先ほどはコメント感謝です~。
ナスを揚げて熱いうちに、あらかじめ火を入れた漬けだしに入れると
ナスのキレイに色がそのまま出ます。
一度試してみて下さいね。
今日も頑張りましょうね~☆
2015/07/07 URL 編集
もも
食欲がそそります。
なすを揚げてるお写真が豪快です♪
美味しそう~
2015/07/07 URL 編集
ももさん
コメント、ありがとうございました。
この時期、ナスをどのようにして食べても美味しいです。
特に揚げナスは大好きです。
揚げる際のバチバチしてくる音がまた最高ですよね。
漬け出汁でさっぱりいただく揚げ浸し、おすすめです~♪
2015/07/07 URL 編集
ryuji_s1
イカと彩り野菜のオイスターソース炒め
缶詰で 凄いです
素晴らしいお料理
おいしそうです
彩りがとても綺麗ですね
もやしの中華スープ
ナスの揚げ浸し
素晴らしいお料理
ありがとうございます
2015/07/07 URL 編集
ryuji_s1さん
昨日はコメント、ありがとうございました。
感謝しております♪
イカの旨みがしみた缶詰の煮汁も炒め物の調味料として使いました~。
醤油ベースの煮汁なので、オイスターソースと酒を加えるだけて超簡単に出来ます。
イカは生も缶詰も大好きです~。
梅雨明けまでもうしばらく頑張りましょうね~。
昨日も本当にありがとうございました。
2015/07/08 URL 編集