
暑い夏を迎えるにあたり、食欲を落とさないさっぱりメニューのご紹介です。
たっぷりの大根おろしを使った「鶏もも肉のみぞれ煮」を作りました。
簡単に作れてヘルシーそのもの。
大根おろしのさっぱり感で暑い日もご飯が進みます~♪
【材料(二~三人前)】
・鶏もも肉 1枚 ・大根おろし適量 ・塩、胡椒適量
【みぞれ煮 合わせ出汁】
・お出汁200cc ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.鶏もも肉は食べやすいサイズに切って、軽く塩、胡椒をします。
2.フライパンに油を熱し、鶏肉の皮のほうから焼いて火を通します。
3.鍋にみぞれ煮込の合わせ調理料を入れて煮立て、
焼き上げた鶏肉を入れて3~4分ほど煮て味をしみ渡らせます。
4.最後に大根おろしを汁ごと加え、軽く火を通します。
大根おろしを加えたら、煮すぎないように気をつけて下さいね。
付け合せは、なす、絹さや、ヤングコーンを添えました。

野菜料理は「ほうれん草とじゃこ天の炒め」です。

下茹でしたほうれん草とカルシウムたっぷりのじゃこ天を軽く炒め、塩、胡椒で味付け。
シンプルですが、メインの料理をしっかりサポートしてくれる青菜ですね。
先週末、買い物に行った「ららぽーと横浜」の大丸さんで湯葉を買いました♪
天保元年(1830年)の創業以来ゆばひとすじ、京都の
湯葉弥さんの平湯葉です。
ワンパック(三~四人分位)、420円でした。

畑のお肉と呼ばれるぐらい、良質の大豆タンパクが多く含まれている湯葉。、
今回はおさしみでいただきました。

湯葉は精進料理を召し上がられる京都のお坊さんにとても重宝され、愛され続けてきました。
口に中に広がるなめらかな大豆の甘み、納得の美味しさが伝わってきますね♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキングに参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
三十路オンナ
大根おろし、大好きです♪
鶏肉にぴったり合いそうなお料理ですね♪
そして、湯葉!!!
私、湯葉も大好きで♪
お酒が進みそうなお料理(w)うふふ
2012/06/27 URL 編集
マル子
ほうれん草とじゃこ天炒め、私にささりました。
青菜と練り物は大変よくあいます。私は中華味で作ります。
ちなみに、バリ島の料理にサユール・ヒジョというのがあり、これは青菜炒めです。その青菜炒めにつみれをプラスすると、サユール・ヒジョ・バクソと言って、大変ポピュラーかつおいしい一品です。味つけは、中華味です。
2012/06/27 URL 編集
三十路オンナさん
昨日はコメントをいただいたいたのに、夕方からずっと仕事で
返信が遅くなってすみません。
大根おろしを使った料理、私も大好きで、こう暑くなってくると、ついつい作りたくなる料理です♪
肉や魚を焼いたり、揚げたりして「たっぷりの大根おろし」で煮込むとあっさりいただけます。
湯葉はお刺身でいただくと美味しいですね~。
お酒がどんどん進みます。
今度、湯葉を巻いて揚げ物にしたり、蒸し物も作りたいと思っています♪
syu♪
2012/06/28 URL 編集
マル子さん
コメントありがとうございました。
ほうれん草とじゃこ天、興味をいただいて何よりです。
元々練り物(関西では天ぷらとも言います)が大好きで、ほぼ毎日食べています。
そればかりアップできないので、ごくたまにブログに紹介中です(笑)。
バリ島、いいですね。一度は行きたいです♪
青菜は中華系の炒めでいただくと、本当に美味しいですね。
ちょっと前まで空心菜、豆苗等は高級野菜でしたが、すっかり
ポピュラーな青菜になってムチャうれしいです。
つみれも入れた青菜炒め、今度チャレンジしてみますね♪
2012/06/28 URL 編集