
何よりも安価でヘルシーな鯖(さば)の水煮缶を使って、カルシウムたっぷりの大葉焼きを作りました。隠し味に「味噌」「しょうがの絞り汁」を少し入れて、生臭みを抑えました。
【材料(二人分)】
・鯖缶(水煮)1缶

・長ねぎ(みじん切り) 1/2本 ・溶き卵1/2個 ・味噌小さじ1
・しょうがの搾り汁ほんの少々 ・塩、胡椒適量 ・小麦粉大さじ2 ・大葉適量
【作り方】
1.ボウルに汁気をよく切ったサバ缶の身をほぐし入れ、長ねぎのみじん切り、
溶き卵、小麦粉、味噌、しょうがの絞り汁、塩、胡椒を加えよく混ぜ合わせます。
2.スプーンでハンバーグの形に整え、大葉を巻きます。
生地がとても柔らかいので気をつけて下さいね。
3.フライパンにサラダ油を熱し、中火弱で両面に焼き色がつくまで焼きます。
ひっくり返すときもつぶさないように気をつけて下さい。
おろしポン酢醤油でいただきましたが、好みのお味でお召し上がり下さいね。

副菜は「青梗菜のおあげのたいたん」です。

「青菜のたいたん」は冷めても美味しくいただけるので、先に作っておいても、また料理の合間をみて作れるのがうれしいですね。
もう一品は「塩鮭とじゃがいものチーズ焼き」です。

塩鮭は焼いていただくが一番美味しいのですが、今回は茹でたじゃがいと一緒にチーズ焼きにしました。
【作り方】
1.じゃがいもは皮をむき、半月切りにして水にさらしてアクを抜きます。
2.アク抜きしたじゃがいもはレンジで爪楊枝がすっとささるくらいまで加熱します。
3.鮭はフライパンで焼き、火が通れば皮を取って身をほぐします。
4.グラタン(耐熱)皿に鮭とじゃがいもを入れ、軽く塩、胡椒をしてから
ピザ用のチーズをのせてオーブントースターで焼き上げます。
塩鮭なので塩、胡椒はお好みで調整して下さいね。
ほくほくのじゃがいも、あっさり塩鮭をチーズの風味で美味しくいただけます。
焼くだけではワンパターンと思われた時、また塩鮭が一枚だけ残っている時に、上手に活用できるメニューです。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
三十路オンナ
鯖缶のお料理、とっても勉強になりました。
私、缶づめの匂いがだめだったので、
是非、今度ためしてみます♪
塩鮭とじゃがいものチーズ焼きもおいしそうですね♪
私、鮭にチーズ、大好きなのです♪
2012/06/23 URL 編集
-
2012/06/23 編集
三十路オンナさん
実は缶詰が大好きで、小さい頃から何でも食べ続けています。
最近はちょっと食べる回数が減りましたが、今もコツコツ食べています。
缶詰協会から表彰されても良いくらい(笑)
缶詰の水煮缶、調味料で一工夫すると美味しくいただけます。
ぜひぜひいろいろと試して下さい。
参考になりそうな缶詰レシピ、またアップしますね。
鮭とチーズ、これは合いますよ♪
お酒ともバツグンです。
2012/06/23 URL 編集
おじ丸
ついつい買ってしまい貯まる一方です
水煮貯金(^w^)
貯缶額→30ぐらい有り
有るとわかっていても安いと買ってしまう
使えますよね~
2012/06/23 URL 編集
おじ丸さん
私も水煮缶&缶詰、大好きです♪
小さい頃から、なぜか食べ続けています。
缶詰協会から貢献の表彰をされても良いくらい(笑)
なので、貯金はありません!!
おじ丸さんの在庫減らしに協力できるよう、
もっと缶詰レシピをアップしますね,
syu♪
2012/06/23 URL 編集