
本日はメインの料理が約15分で出来るスピードレシピのご紹介です~。使う食材はソーセージとブロッコリー、調味料は麺つゆとねりスパイスの「からし」です。ソーセージとからしは相性の良い組み合わせですが、今回はかつお出しの風味がきいた麺つゆとからしを混ぜて調味料にしました。ブロッコリーはレンジで1分加熱してから炒めるので、超速の出来上がりです。風味豊かな和風の炒め物が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・ソーセージ100g位 ・ブロッコリー80g(小房で10~12個位)
・お好みでパプリカ(赤)1/6個

<ソーセージとブロッコリーのからし麺つゆ炒め 調味料>
・麺つゆ大さじ1(今回は白だしを使用しています)
・ハウスねりからし(チューブタイプ)適量
【下準備】
1.ソーセージは斜め薄切り、パプリカは5mm幅の斜め切りにします。

2.ブロッコリーは小さく切り分け、さっと水に通して濡れたままラップに包み、
600Wの電子レンジで1分加熱します。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、ソーセージを炒めます。

2.水気を切ったブロッコリー、パプリカを加えて炒め合わせます。
3.<ソーセージとブロッコリーのからし麺つゆ炒め 調味料>を回し入れます。

4.さっと炒め合わせて調味料の味をなじませてから火をを止め、器に盛り付けて
出来上がりです。

からしと麺つゆの風味がきいた「ソーセージとブロッコリーの炒め物」が出来上がりました~。ほんのりとかつおとからしの風味が漂ってきます~。さっぱりした和の味付けはご飯のおかずにも、お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

麺つゆとねりスパイスを使うことで味付け調味料が簡単に用意できます。ブロッコリーはレンジ調理で手間いらずです。忙しい時は簡単、時短でできて、風味の良い仕上がりアップの一品です~♪

ハウス食品さんの「ねりからし」はオリエンタルマスタードとイエローマスタードを使用した風味とシャープな辛さ。素材を生かした無着色タイプです。
【ねりからし】はハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画「スパイスでお料理上手 風味よく、仕上がりアップ♪ ねりスパイスが活躍!スピードレシピ」でいただきました。簡単、時短で美味しい炒め物が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
スピード時短料理レシピ スパイスレシピ検索副菜の一品目は「板わさ」です。

【材料】
・蒲鉾適量 ・わさび適量 ・お好みで醤油適量
【作り方】
1.蒲鉾を板から外します。
2.食べやすい大きさに切り、器に盛り付けます。
3.わさびを添え、お好みで醤油をつけていただきます。

板わさ(いたわさ)は「板蒲鉾」と「わさび」から付けられた料理で、蒲鉾をシンプルに味わうことができます。醤油をつけずに、わさびだけで素材の美味しさを味わうのも一つです。お酒には本当に合う一品ですね♪
野菜料理は「青梗菜とツナの煮物」です。

青菜の煮物にツナ(シーチキン)を加えるとコクと旨みが出て、美味しい一品になりますよね。今回は青梗菜を使って煮物をいただきました。煮る時間も短くて、あっと言う間に出来上がります。旨みがしみた柔らかい青梗菜、もうたまりません~♪
【材料(三~四人分)】
・青梗菜2個 ・ツナ缶1缶
<青梗菜とツナの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1
【作り方】
1.青梗菜は水で洗ってから、食べやすい大きさに切ります。根元の部分に
泥が付着している場合もあるので、しっかり洗って下さいね。
2.鍋に<青梗菜とツナの煮物 お出汁と調味料>と青梗菜の茎の部分を入れます。
煮立ってきたら青梗菜の葉の部分、ツナを入れてひと煮して出来上がりです。

ツナの旨みが青梗菜にしみてほっこりします。短時間で出来るのが何よりうれしい副菜です。さっぱり感がとても美味しいです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
ソーセージとブロッコリーのからし麺つゆ炒め
板わさ
青梗菜とツナの煮物
素晴らしいお料理
おいしそうです
素敵なレシピ
ありがとうございます
2015/05/31 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。
ソーセージとブロッコリーをからし麺つゆ炒めでいただきました。
ブロッコリーはレンジ調理で火を通し、麺つゆ、ねりスパイスのからしを使うと簡単、時短で出来上がります。
忙しい時のお助けメニューです。
今日も穏やかな一日をお過ごし下さいね~。
いつも本当にありがとうございます。
2015/05/31 URL 編集