
安価でコラーゲンが多く含まれる鶏皮をさっとゆでて余分な脂と独特の香りを取り、しょうがをきかせて煮込みました。醤油ベースのお出しと調味料で煮た鶏皮がプルプルして旨みたっぷりです。しょうがとの相性もバッチリ。ご飯にもお酒にも合う一品が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・鶏皮(100~150g位) ・生姜1片(15g位) ・お好みで付け合わせ野菜
<鶏皮の甘辛煮 お出汁と調味料>
・お出汁100㏄ ・砂糖大さじ2 ・醤油大さじ2 ・酒大さじ2 ・みりん大さじ1
【作り方】
1.鶏皮は食べやすい大きさに切ります。

2.鶏皮を熱湯で下ゆでしてザルに取り、皮を洗います。
3.鍋に<鶏皮の甘辛煮 お出汁と調味料>を入れて火にかけ、煮立てば鶏皮、
細切りのしょうがを入れて煮ます。

4.煮汁がほぼ無くなり、全体に調味料の味がしみたら火を止めます。
付け合わせ野菜と一緒に器に盛りつけます。お好みでしょうがの細切りを添えて
出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さいね。

照り照りの鶏皮の甘辛煮が出来上がりました~。しょうがのほど良い香りが漂い、食欲をそそります~♪甘辛い味付けはご飯の友、お酒の肴としてもおすすめです。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント