
これからの暑い夏向けメニューとして、牛すじをあっさりいただける「牛すじポン酢」を作りました。牛すじはトロトロになるまで圧力鍋で煮込みます。シンプルに大根おろとしポン酢醤油だけでいただきました。
【材料(二~三人分)】
・牛すじ300g位 ・しょうが(薄切り)適量 ・大根おろし、ねぎ、ポン酢醤油適量
【作り方】
1.鍋にお湯をわかし、沸騰したら牛すじをそのまま入れます。
アクが出れば取り除き、5分くらい茹でてから取り出し、流水でよく洗います。
2.牛すじを食べやすい大きさに切り、しょうがと一緒に圧力鍋に入れます。
圧力鍋に入れるお水は1000㏄(5カップ)入れて下さい。
中火にして加圧状態になったら、弱火にして30分ほど加圧します。
3.加圧が終わったら、火を止めそのまま自然冷却。
4.牛すじをお皿に盛り、大根おろし、ねぎを添えて、ポン酢醤油をかけて出来上がりです。
ポン酢醤油のさっぱり感で、夏でも美味しく牛すじを楽しむことができますね。
お酒の友であればどのようなお酒にも合いますし、白ご飯にも♪
野菜料理には鮮やかな緑色の「わさび菜」を使いました。
「わさび菜」は九州の「からし菜」をベースにして育成された青菜です。

ギザギザとした大きな葉は軟らかく、わさびに似たピリッとした辛みが特徴です。
今回はナムル風にしていただきました。

<ナムル風合わせ調味料>
ごま油小さじ1 塩小さじ1/3 砂糖小さじ1/2 しょうゆ小さじ1/3
わさび菜はサラダにしてそのままでも、またさっと茹でて和え物と、広く料理に使えます。
この日の副菜のもう一品は「茹で卵とブロッコリーのグラタン」です。

茹で卵と、下茹でしたブロッコリーに塩、胡椒をして、ピザ用のチーズをかけてオーブントースターで焼くだけ!!あと一品、何にしようと思われる時、簡単に出来るお手軽メニューです。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑↑↑ ブログランキングに参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
hanakaji
初めて、コメントします。
どのお料理もとてもおいしそうですね
牛すじは、土手煮にすることがほとんど
だったのですが、ポン酢もあっさりしていて
美味しそうですね〜
今夜早速作ってみようかな・・・・
2012/06/14 URL 編集
hanakaji
ご訪問とコメントありがとうございました。
これから暑くなるので、牛すじをあっさりいただくために
大根おろしとポン酢だけで作ってみました。
これならば夏場のスタミナ補給もできますよ~♪
牛すじの土手煮や、醤油ベースの煮込みも大好きです。
少し趣向を変えても美味しくいただけます。
機会があればぜひ一度チャレンジしてみて下さいね。
今後ともよろしくお願いします。
取り急ぎ御礼まで。
syu♪
2012/06/14 URL 編集
畑のまあちゃん
毎日楽しく美味しい料理拝見していますがいざ作ってみようと思ってもなかなか難しそうで・・・
牛すじの煮込みは何とかできそうですね(#^.^#)
これからも勉強させてもらいます。
勝手にリンク張っておきます、宜しく・・・
☆ポチッ
2012/06/14 URL 編集
畑のまあちゃんさん
ご訪問とコメント、また応援☆、本当にありがとうございました。
牛すじの煮込みは圧力鍋で柔らかく煮込むだけで簡単に出来ます。
後は大根おろしとポン酢醤油を掛けるだけで美味しくいただけます♪
ぜひぜひ一度チャレンジしてみて下さいね。
リンクの件も了解しました。
ありがとうございます。
私も貼らせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
取り急ぎ御礼まで。
syu♪
2012/06/14 URL 編集
あかちん
いま空腹のなかでこれをみて
コメせざる終えなくなりました。
食べてみたい、おいしそうです。
2012/06/14 URL 編集
あかちんさん
いつもご訪問と、昨日はコメントありがとうございました。
お腹がすいているときの料理写真、なぜか胃を刺激しますよね♪
牛すじポン酢、あっさりしていて美味しいです。
簡単に出来るので、機会があればぜひ作ってみて下さいね。
私もちょくちょくお伺いさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
取り急ぎ御礼まで。
syu♪
2012/06/15 URL 編集