fc2ブログ

巻かない焼きロールキャベツ風<旨みじんわり>

巻かない焼きロールキャベツ 拡大
ひき肉の旨みがしみたロールキャベツは家庭で作る煮込み料理の代表ですが、今回はひき肉(タネ)をキャベツで巻かず、くり抜いたキャベツの中央に詰めて煮込みました。ひき肉の表面に軽く焼き色をつけた「巻かない焼きロールキャベツ」のご紹介です~。手間をかけず、簡単に出来上がりますよ~♪

【材料(二人分)】
・キャベツ1/4個  ・ひき肉(合びき肉)150g位  ・玉ねぎ1/2個  ・小麦粉適量
・溶き卵1/2個  ・塩、胡椒適量  ・パン粉1/2カップ  ・ナツメグ適量
・お好みで付け合わせ野菜適量
巻かない焼きロールキャベツ 材料① 巻かない焼きロールキャベツ 材料②
<巻かない焼きロールキャベツ風  スープ、水、調味料>
・水500㏄  ・コンソメスープ(固形)1個  ・GABANローリエ1枚  ・塩、胡椒適量

【下準備】
1.キャベツの中心部分をはがして空洞を作ります。はがしたキャベツ、玉ねぎをみじん
  切りにします。
巻かない焼きロールキャベツ 【下準備】① 巻かない焼きロールキャベツ 【下準備】②
2.フライパンに油を熱し、玉ねぎを炒めます。粗熱が取れたらいつものハンバーグの
  タネを用意します。

【作り方】
1.キャベツの空洞部分に火麦粉を軽くふり、タネを詰めて形を整えます。
巻かない焼きロールキャベツ 調理① 巻かない焼きロールキャベツ 調理②
2.少し深めの鍋に油を熱し、キャベツとタネに軽く焼き色を二面ともつけます。
3.余分な脂をふき取り、水、コンソメスープ、ローリエを加えて煮立てます。 
巻かない焼きロールキャベツ 調理③ 巻かない焼きロールキャベツ 調理④
4.タネがはがれないよう気をつけて、タネを上にします。
5.全体にキッチンペーパー、または鍋の蓋をかぶせ、弱火でコトコト煮込みます。
巻かない焼きロールキャベツ 調理⑤ 巻かない焼きロールキャベツ 調理⑥
6.タネに火が通り、全体にスープの味がしみしたら塩、胡椒で味を整えます。
  ひと煮たちさせて火を止め、キャベツをタネごと半分に切ります。器に盛り
  付けスープを注いで出来上がりです。お好みで付け合わせ野菜を添えます。  

巻かない焼きロールキャベツ 大
ローリエの香りが引き立つすっきりしたコンソメスープ、ひき肉の旨みがしみた甘いキャベツ、優しい味わいの煮込みです。キャベツは下ゆで無し、また巻かないので、手間もかかりません。今回はボウルと鍋一つで作りました~(笑)

巻かない焼きロールキャベツ B
1/4個のキャベツはタネがはがれやすいので、小さめの1/2個のキャベツで作ることをおすすめします。春キャベツで作っても美味しいですよ~♪
GABANローリエ 写真
GABANローリエ<ホール>は煮込み料理には欠かせません。清涼感のある芳香が特徴です。煮込み料理や、魚料理、マリネやピクルスのつけ汁に使うことも多いスパイスです。使う時に葉を折って入れるといっそう香りが出ます。

野菜料理は「新ごぼうと三つ葉のサラダ」です。
三つ葉と新ごぼうのサラダ 大
【材料(二人分)】
・新ごぼう1/3本  ・三つ葉適量

<新ごぼうと三つ葉のサラダ ドレッシング>
・市販の青じそドレッシング(ノンオイル)を使いました。

【作り方】
1.新ごぼうは洗って泥を落とし、包丁の背で皮をこそげてから、7~8cm位の長さに
  切り、細めの笹がきにして、酢水にさらします。
2.三つ葉は粗みじん切りにします。
3.熱湯に酢を少々入れ、新ごぼうをさっとゆでてザルに取り、粗熱を取ります。
  新ごぼうの太さにもよりますが、約1~1分半ぐらいゆでて、歯ごたえを残します。
  酢を加えてゆでると、ごぼうが変色しにくくなります。
4.ボウルに粗熱を取った新ごぼう、三つ葉を入れ、お好みのドレッシングで和えます。
  器に盛り付けて出来上がりです。

三つ葉と新ごぼうのサラダ B
柔らかくて優しい香りの新ごぼうの食感が楽しめます。三つ葉も加えて、さわやかでヘルシーな副菜(サラダ)が出来上がりました~♪

もう一品はおつまみメニュー「高菜漬けとレタスの炒め物」です。
高菜漬けとレタスの炒め物 大
ピリッとした辛みと風味が美味しい高菜漬けに、シャキッとしたレタス、彩りアップに炒り玉子を加え、胡麻油で炒めました~。熟成された高菜漬けとレタスは相性の良い組み合わせでした。お酒、また白ご飯に合う一品が出来上がりました~。

【材料と調味料(二人分)】
・きざみ高菜漬け100g位  ・レタス適量  ・卵1個  ・酒大さじ1  ・醤油適量 

【作り方】
1.レタスはザク切り(または手でちぎる)、卵は溶き卵にします。
高菜漬けとレタスの炒め物 調理① 高菜漬けとレタスの炒め物 調理②
2.フライパンに油を熱し、溶き卵を加えて半熟状にし、炒り卵を作り別皿に取ります。
3.フライパンをキレイにして胡麻油を熱し、きざみ高菜漬けを香ばしく炒めます。
高菜漬けとレタスの炒め物 調理③ 高菜漬けとレタスの炒め物 調理④
4.全体に香りが出てきたらレタス、炒り卵を加えてさっと炒めます。酒、醤油で味を整え、
  強火で汁気が無くなるまで炒めて火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。
  高菜漬けの塩分に合わせて、醤油の量は調整して下さいね。

高菜漬けとレタスの炒め物 B
胡麻油で炒めた高菜漬けの香りが漂います~。シャキッとしたレタスの食感、炒り卵の旨みも味わえて食欲をそそります。ほど良い香りでお酒もご飯も進みます~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
巻かない焼きロールキャベツ風<旨みじんわり>
素敵なロールキャベツ料理
おいしそうです

新ごぼうと三つ葉のサラダ
「高菜漬けとレタスの炒め物
素敵なお料理
ありがとうございます

ryuji_s1さん

こんにちは~♪
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。

本日は巻かないロールキャベツをご紹介しました。
手間もかからず、簡単に出来ます。
ひき肉の旨みのしみたキャベツが絶品でした~。
副菜もおすすめの一品です。

今日も良い一日をお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつも本当にありがとうございます。

小判鮫のコバンちゃん

先日の
豚バラ厚揚げ巻きを作りました。
写真をupしたので見てください
家族にはイマイチでしたが・・・。
これにめげず、次も頑張りますよ~!

小判鮫のコバンちゃんさん

コメント、つくれぽ、ありがとうございました♪
小判鮫のコバンちゃん、おはようございます。
コメント、つくれぽ、ありがとうございました。
大感謝です~。

ブログ拝見させていただきました。
豚バラ厚揚げ巻き、美味しそうに出来上がっています~♪

今回はご家族の皆さんの反応がイマイチ良くなかったみたいですね。
もっともっと笑顔の食卓になるよう、簡単に出来て喜んでいただける料理を考えます。

またぜひ参考にして下さいね。
今後ともよろしくお願いします~☆

花梨

syu♪さん こんにちは
<新ごぼうと三つ葉のサラダ ドレッシング>を参考に作ってみました。
冷凍庫にむき枝豆があったので青みで入れたのですが、黒枝豆だったので少し残念(笑)・・・色がイマイチ・・・
ジェフダのノンオイルドレッシング青じそを使いました。
美味しくいただきました。
今度は三つ葉で作ってみようと思います。
画像をupしたいのですが、こちらのblogを紹介させていただいてよろしいでしょうか?

花梨さん

コメント、つくれぽ、ありがとうございました♪
花梨さん、こんにちは~。
コメント、つくれぽ、ありがとうございました。

新ごぼうのサラダを作っていただいて大感謝です~♪
美味しく召し上がっていただけたようで何よりです。
ご丁寧なコメント、本当にありがとうございます。

またブログでの紹介、了解いたしました。
お気遣い無く、掲載していただければ幸いです。

素敵な休日をお過ごし下さいね~。
改めて、今後ともよろしくお願いします。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング