fc2ブログ

餅きんちゃく蕎麦【お揚げの中からお餅がトロー】

餅巾着蕎麦 大
本日は餅巾着蕎麦(もちきんちゃくそば)のご紹介です~♪妻がOL時代、京都で食べていた懐かしいうどんを蕎麦にアレンジしてみました。力(ちから)蕎麦のお餅、きつね蕎麦のお揚げを一緒に味わえる餅巾着を甘く味付けし、蕎麦に添えていただきました。巾着のお揚げ(油揚げ)から出る旨みで蕎麦のお出汁にコクも出ます。どこかホッとする味わいですよ~♪

【材料(二人分)】
・蕎麦(乾麺、または生麺)二人分  ・餅巾着(市販)2個
・お好みで型抜きにんじん、青ねぎ(または長ねぎ)適量
餅巾着蕎麦 材料① 餅巾着蕎麦 材料②
<蕎麦出汁 関西風>
・お出汁600㏄  ・酒大さじ1と1/2  ・薄口醤油大さじ1  ・塩小さじ1/2
・みりん大さじ1/2  ※市販の麺つゆでも美味しくいただけます。

<餅巾着の煮汁 お出汁と調味料>
・お出汁200cc ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1 ・薄口醤油小さじ2 ・醤油小さじ1

【作り方】
1.蕎麦にかける出汁を用意しておきます。
2.油抜きをした餅巾着を<餅巾着の煮汁 お出汁と調味料>で煮ておきます。
餅巾着蕎麦 調理① 餅巾着蕎麦 調理②
3.大きめの鍋に水を入れ、蕎麦をゆでるため火にかけます。沸騰したら蕎麦
  を入れ、お好みの堅さにゆでてザルに取り、冷水にさらします。
  ゆでて水気を切った蕎麦をさっと熱湯にくぐらせ、暖めておいた鉢に入れます。
4.蕎麦出汁を注ぎ、餅巾着、型抜きにんじん、青ねぎを添えて出来上がりです。

餅巾着蕎麦 B
お揚げの中からトローと出でくるお餅と蕎麦がからまり、絶妙の味わいです~。餅巾着の中からもお出汁がじんわりと出てきて、ほっこり♪身体も心も温まります~♪蕎麦、うどん、どちらも美味しく召し上がれます~。

副菜はさっぱりと、「キャベツと茎わかめの胡麻和え」です。
キャベツと茎わかめの胡麻サラダ 大
【材料(二人分)】
・キャベツ1/8個位  ・カット済み茎わかめ適量  ・白煎り胡麻大さじ2  ・胡麻油大さじ1/2
<キャベツと茎わかめ胡麻和え 調味料>
・薄口醤油大さじ1/2  ・砂糖小さじ1  ・塩ほんの少々

【作り方】
1.キャベツはザク切りにして塩少々(分量外)をふり、しんなりしたら水気を絞ります。
2.白煎り胡麻をすります。
3.ボウルにキャベツ、茎わかめを入れ、胡麻油を加えて混ぜます。
キャベツと茎わかめの胡麻サラダ 調理① キャベツと茎わかめの胡麻サラダ 調理②
4.白煎りすり胡麻、薄口醤油、砂糖、塩で味を調え、器に盛りつけて出来上がりです。
キャベツと茎わかめの胡麻サラダ B
身体に優しく、カロリーがほとんど無いとされる茎わかめと、キャベツを組み合わせた和え物です。茎わかめのコリコリッとした食感、キャベツの甘みを胡麻の風味でいただくヘルシーな副菜が出来上がりました~♪

もう一品はヘルシーな「焼きししゃもの甘酢漬け」です~。油を一切使わないヘルシーな一品です♪
揚げないししゃも 大
【材料(二人分)】
・ししゃも10~12尾位  ・お好みの野菜(今回は玉ねぎ、にんじん)
揚げないししゃも 材料 揚げないししゃも 調味料
<甘酢漬けのタレ調味料>
・酢大さじ4  ・砂糖大さじ2  ・塩ほんの少々  ・お出汁大さじ3  ・薄口醤油大さじ1
・刻み(輪切り)赤唐辛子1本分

【下準備】
鍋に<甘酢漬けのタレ調味料>を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め粗熱を取ります。

【作り方】
1.天板にクッキングシートを敷き、ししゃもを並べてレンジグリルに入れ、8分焼きます。
  裏返して5分焼きます。ししゃもの大きさ、数量で時間を調整して下さい。
揚げないししゃも 調理① 揚げないししゃも調理③
2.ししゃもは魚焼きグリル、オーブンで焼き上げてもOKです。
3.焼き上げたら熱いうちに甘酢漬けのタレに漬け込みます。
  お好みで細切りの野菜を加えるとより美味しく召し上がれます。
揚げないししゃも 調理③ 揚げないししゃも 調理④
4.器に盛り付けて出来上がりです。粗熱が取れればすぐに召し上がれますが、翌日いた
  だくと味がしみて、さらに美味しくなります。
揚げないししゃも B
ししゃもの外側はパリパリ、丸ごとパクパク食べられます~。ぷちぷちしたたまごがまた格別です~。油は一切使わないのでヘルシーそのもの♪甘酢のさっぱりした味わいはあとを引く美味しさです~。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

相子

お早うございます
焼きシシャモの酢漬け ヘルシーでしかも栄養的にも良いですね。
シシャモの焼き色が食欲をそそります。

ryuji_s1

syu♪さん
餅きんちゃく蕎麦
おいしそう
とろけ出す餅が嬉しいですね
キャベツと茎わかめの胡麻和え
焼きししゃもの甘酢漬け
素敵な料理
有難うございます
嬉しいです

相子さん

こんにちは♪
相子さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございました。

ししゃものカリッと焼いて、甘酢に漬け込んでいただきました。
油は一切使わなかったので、ヘルシーでさっぱりした一品です。
カルシウムもたっぷり摂れて、元気になる魚料理、おすすめです~♪

今日も良い一日をお過ごし下さいね。
いつも励みになります♪

ryuji_s1さん

こんにちは♪
ryuji_s1さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございました。

お揚げにお餅が入った餅巾着を甘めに煮て、お蕎麦にのせていただきました。
巾着の中から溶け出すお餅がトローとして、旨みたっぷりです。
蕎麦出汁に、ほど良くお揚げの旨みもからんで美味しかったです。

機会があれば蕎麦、うどん、どちらにも合うので試してみて下さいね。

今日も良い一日になりますように。
いつもありがとうございます。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング