fc2ブログ

たこ焼きの野菜あんかけ

たこ焼きの野菜あんかけ 大
身近な冷凍のたこ焼きを使ってアレンジ料理を作りました~♪レンジで加熱するだけで、外はカリッと、中はふんわりトローとした食感が美味しいたこ焼きに、野菜あんをかけていただく和風仕立ての一品です。お出汁でいただく明石焼き(玉子焼き)をイメージしました。ソース味とは違うさっぱりした味わいです。野菜も添えてヘルシーな一品が出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・冷凍たこ焼き10個  ・にんじん1/3本  ・玉ねぎ1/4個  ・きぬさや6~8個
・水溶き片栗粉適量
たこ焼きの野菜あんかけ 材料① たこ焼きの野菜あんかけ 調味料
<たこ焼きの野菜あんかけ あんのお出汁と調味料>
・お出汁300㏄  ・薄口醤油大さじ1  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・砂糖小さじ1

【作り方】
1.にんじんと玉ねぎは細切り、きぬさやは下ゆでして斜めの細切りにします。
たこ焼きの野菜あんかけ 調理① たこ焼きの野菜あんかけ 調理②
2.冷凍のたこ焼きはパッケージに記載の調理方法に従ってレンジ調理します。
3.鍋に<たこ焼きの野菜あんかけ あんのお出汁と調味料>を入れて煮立て、
  にんじんと玉ねぎを入れて煮ます。
たこ焼きの野菜あんかけ 調理③ たこ焼きの野菜あんかけ 調理④
4.レンジ調理したたこ焼きを器に盛り付けます。
5.鍋の具材にお出汁と調味料の味がしみたら水溶き片栗粉を回し入れ、軽く混ぜ合わせ、
  トロミをつけます。
たこ焼きの野菜あんかけ 調理⑤ たこ焼きの野菜あんかけ 調理⑥
6.たこ焼きに野菜あんを回しかけ、きぬさやを添えて出来上がりです。
  あんの味付けは薄味です。お好みの味に調えて下さいね。

たこ焼きの野菜あんかけ 拡大
外はカリッと、中はふんわりトローとしたたこ焼きに熱々のあんがからんでお箸が進みます~。いつものソース味では味わえない美味しさが楽しめます。簡単、時短で出来るので、ぜひ一度試してみて下さいね♪

たこ焼きの野菜あんかけ B
今回は和風のあんを掛けていただきましたが、柚子胡椒を加えてピリ辛味にしても美味しいです。またお出汁にカレー粉を加えてスパイシーな一品にしたり、チリソース、エビマヨ風にしたり、アレンジは無限です~。身近な冷凍食品をひと工夫して楽しい食卓を囲んで下さいね~♪

もう一品の副菜は「春告げわかめの酢の物」です。
わかめ 大
【材料(二人分)】
・生わかめ適量  ・きゅうり1/2本  ・大根ほんの少々

<春告げわかめの酢の物 合わせ調味料>
・お出汁大さじ1  ・酢大さじ1  ・薄口醤油小さじ1  ・みりん大さじ1/2

【作り方】
1.器に<春つげわかめの酢の物 合わせ調味料>を用意します。
2.きゅうりは輪切りにして塩少々(分量外)をふり、しばらく置いて水気を絞ります。
  大根は細切りにします。わかめは食べやすい大きさに切ります。
わかめ 材料 わかめ 調理
3.ボウルにわかめ、きゅうり、大根を入れ、<酢の物 合わせ調味料>を入れて
  混ぜ合わせ、器に盛りつけて出来上がりです。
わかめ B
スーパーで春告げわかめと書かれた「春わかめ」を見つけました。。春を告げるといわれる「生わかめ」、柔らかくて味も旨みもしっかりしています。まだまだ春とは言えない今日この頃ですが、旬の先取りで気持ちもほっと和みます~♪

メインの料理は「寒ブリの照り焼き」です。
ブリの照り焼き 大
【材料(二人分)】
・寒ぶり (切り身) 2切れ  ・塩少々  ・お好みで青ねぎ適量

<寒ブリの照り焼き タレ>
・醤油大さじ2  ・酒大さじ2  ・みりん大さじ2  ・砂糖大さじ1

【作り方】
1.器かボウルに<寒ブリの照り焼き タレ>を用意しておきます。
2.ブリの両面に塩少々をふって、10~15分ほどおきます。塩をふることで余分な水気が
  出て生臭みを抑え、旨みが凝縮しタレがのりやすくなります。
3.キッチンペーパーでブリの水気をしっかり拭き取り、フライパンに油を熱し、ブリの両面
  に焼き色をつけます。ブリから脂が出でくるので、キッチンペーパー等で余分な脂を拭
  きとり、<タレ>を加えます。
4.火を強めて煮詰めながら照りをつけ、ブリにタレをしっかりとからめます。
  照りが出てきたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
ブリの照り焼き B
照り照りでふんわりした旬の寒ブリが焼き上がりました~。定番の焼きものですが、やはり美味しいです~。甘辛のタレがしっかりとからんだブリの身がたまりません~♪白ご飯に合います~。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

Miyu

おはようございます。
たこやきですか(^-^)
明石焼は食べたことがありますが新しい発想です。
夜食に良いかも。
夜食は、もうダメなお年頃ですが・・・。

酢の物は、わが男性陣は不得意みたいですね。
そのような男性は多いのかもしれませんね。
美味しいのに。

Miyuさん

おはようございます♪
Miyuさん、おはようございます。
コメント、感謝です~。
ありがとうございました。

冷凍のたこやきを使ってあんかけにしました。
カレー味もおすすめです~♪
夜食にはおすすめできません~☆

酢の物、美味しいですよね。
でも、はっきりと好き嫌いが分かれる料理かもです~。
うちの息子も苦手です(笑)

今日も笑顔いっぱいの一日になりますように!!

bibibian

こんにちは
たこ焼きおいしそうです
あ~そうゆう工夫もありなんだって
思いました。
いつも楽しみですし勉強になります



bibibianさん

コメント、ありがとうございました♪
bibibianさん、こんにちは♪
コメント、ありがとうございました。

身近な冷凍のたこ焼きに野菜あんを掛けていただきました。
ソース味とはまた違うさっぱりした料理に生まれ変わりました(笑)

簡単にいろいろとアレンジできるので、ぜひ試してみて下さいね☆

こちらこそ、いつも感謝です。
励みにして頑張ります~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング