
お肉の旨みを味わうため、豪快に「ビーフステーキ」を焼き上げました。
素材はアメリカ産の肩ロース肉です。最近はスーパーの店頭にもアメリカ産、またはオーストラリア産のお肉が多く並んでいますよね。
今回は厚めのお肉を使いました。常温に戻したステーキに塩、胡椒だけ振って、後はフライパンでいっきに焼き上げます。
本日ご紹介したいのはステーキ用の「オニオンソース」です。
すりおろした玉ねぎに調味料を加えるだけで、ステーキレストランのようなソースになります。作った直後は少し玉ねぎの辛さが残りますが、一日寝かせるとまろやかな「オニオンソース」になります。

【ステーキ用 オニオンソースのレシピ】
・玉ねぎ(すりおろし) 1個
・酢 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・濃口醤油 大さじ3
・サラダ油 大さじ1
・レモン汁 小さじ1
お好みに合わせて配合を調整して下さいね♪
アメリカ産の牛肉は日本と同様に穀物肥育されています。和牛のように霜降りではありませんが、肉そのものがもつ旨みを美味しくいただくことができます。
オーストラリア産の牛肉は「オージービーフ」とも呼ばれ、概ね牧草飼育(グラスフェッド)されます。赤身のお肉を中心に、ヘルシーさが売りで、こちらも美味しくいただくことできます。
国産の和牛、アメリカ産、オーストラリア産、料理によって牛肉をうまく使い分けて、美味しくいただきたいですね。
このオニオンソース、チキンステーキやポークステーキとの相性も抜群です♪

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑↑↑ ブログランキングに参加中です。励みになりますので「ポチッ」とお願いします。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
ぴっく
ソースを先に仕込んでいただくにもいいかも!
今日は買い物DAYなんで、
前日に仕込みこみで
物色しにいこうかなーーんw
2012/05/23 URL 編集
ぴっくさん
ここしばらくは良い天気が続きそうで、気温も夏日の日が多くなりそうです。
やはり暑くなってくるとステーキとかが食べたくなりますね♪
食べたいメニューに合わせて、買い物や仕込みするのも楽しいです。
楽しい料理って本当にいいですね。
今後ともよろしくお願いします。
syu♪
2012/05/23 URL 編集
味よし (あじよし)
変わらず美味しそうな(いや、美味しい)料理の
画像が並んでますね。
お手製のドレッシングで食べる肉は旨そうっ。
玉ねぎって万能ですね。玉ねぎ大好きです♪
2012/05/23 URL 編集
味よし(あじよし)さん
いつもありがとうございます。
実はステーキ焼くのは得意なのです。ちょっとだけ・・・。
玉ねぎ、私も大好きです♪
妻から、血圧が下がるからいっぱい食べたほうが良いと勧められています。
よし、もっと玉ねぎ料理を作ろう!!
syu♪
2012/05/23 URL 編集
おじ丸
さっき御飯食べたのに…
フォークとナイフでカチャカチャやりながら肉をほおばりたい
でビール(⌒~⌒)
2012/05/23 URL 編集
おじ丸さん
コメントありがとうございました。
ステーキとお酒(ビール)、めちゃ合いますよね♪
私もぐんぐん飲んでしまいそう~。
う~ん、お肉とお酒はやっぱ合います!!
syu♪
2012/05/23 URL 編集
三十路オンナ
無性にお肉食べたくなる時あります!
とっても美味しそうなステーキですね♪
そして、オニオンソース!!!
チキンや他のお料理にも使えそうで、
是非、作ってみます♪
2012/05/24 URL 編集
三十路オンナさん
昨夜はコメントありがとうございました。
そうなんです。
最近はほとんどステーキは口にしなくなりましたが、でもたまにどうしても食べたくなるときがあります。
その際は今回のように、豪快に焼いていただきます。
オニオンソースは万能です。
まろやかさを出すため、サラダ油を入れていますが、
サラダ油を外せばさらにヘルシーになりますよ♪
ぜひ一度チャレンジしてみて下さいね。
syu♪
2012/05/24 URL 編集