fc2ブログ

カルボナーラチキン【熱々♪クリーミー】

カルボナーラチキン 大
カリッと焼いた鶏もも肉を、使い勝手の良い市販のパスタ用ソース(カルボナーラ)で煮込んだカルボナーラチキンを作りました。旨みと食感をアップさせるため、ベーコンとしめじを加えました。クリーミーなソースと鶏もも肉の相性が絶妙です。身近な食材とフライパン一つで超速で出来るカルボナーラチキン、忙しい日のおすすめメニューです~♪

【材料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(200~250g位)  ・ベーコン2枚  ・しめじ1/2パック
カルボナーラチキン 材料① カルボナーラチキン 材料②ソース
・市販のパスタソース「カルボナーラ」1袋(今回はマ・マーのパスタソースを使用)
・お好みでブロッコリー、型抜きにんじん適量  ・お好みで粗びき黒胡椒適量

【下準備】
1.鶏もも肉は食べやすいひと口大に切ります。
カルボナーラチキン 【下準備】① カルボナーラチキン 【下準備】②
2.ベーコンはひと口位に切ります。しめじは石づきを取り、小房に分けます。
  ブロッコリーとにんじんは下ゆでして冷水に取り、粗熱が取れたら水気を切ります。

【作り方】
1.フライパンに少量のオリーブオイルを熱し 鶏もも肉の皮目が焼きます。
  皮目がパリッと焼き上がれば裏返して身側を焼いて火を通し、別皿に取ります。
カルボナーラチキン 調理① カルボナーラチキン 調理②
2.フライパンをキレイにしてベーコンを炒めます。
3.しめじを加え、さっと炒め合わせます。
カルボナーラチキン 調理③ カルボナーラチキン 調理④
4.カルボナーラソースを加え、中火で煮立てます。
5.煮立てば弱火にして、鶏もも肉を戻し入れて煮ます。
カルボナーラチキン 調理⑤ カルボナーラチキン 調理⑥
6.全体にソースの味がなじんだら火を止め、器に盛り付けます。お好みでブロッコリー、
  型抜きにんじんを添え、粗びき黒胡椒をふって出来上がりです。

カルボナーラチキン 拡大
熱々、うまうまのカルボナーラチキンが出来上がりました~。チキンのソテーや煮込みに味付けを何にしようか、といつも迷いますが、市販のパスタソースを活用すると超速で出来上がります。クリーミーでコクも旨みもたっぷりの今回の煮込み、おすすめです~♪

カルボナーラチキン B
これから年末の慌しい日々が続くと思いますが、市販のソースやタレに一工夫を加え、簡単、超速、そして見栄えのする美味しい一品にアレンジしてみて下さいね。

チキンと一緒にいただいたのは「きのことネギのスープ」です。
きのことネギのスープ大
【材料(二人分)】
・えのき茸1/4パック  ・舞茸1/2パック  ・長ねぎ1/2本
・水400cc  ・顆粒コンソメ小さじ1と1/2位  ・塩、胡椒適量

【作り方】
1.えのき茸、舞茸は食べやすい長さに切ります。
  長ねぎは縦半分にカットしてから斜め切りにします。
2.鍋に水とコンソメを入れて火にかけ、えのき茸、舞茸、長ねぎを入れて煮ます。
3.野菜に火が通れば、塩、胡椒で味を調えます。
  さっと煮たてて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
きのことネギのスープB
旬の長ねぎの甘みをいかしたヘルシースープが出来上がりました。さっぱりといただける、シンプルなスープです~♪

野菜料理は豆苗とクルミのピリ辛サラダです。七味唐辛子ポン酢ドレッシングで和えました。
豆苗とくるみのピリ辛サラダ 大
【材料(二人分)】
・豆苗1パック  ・クルミ適量  ・にんじん1/4本位
<豆苗とクルミのピリ辛サラダ ドレッシング>
・ポン酢醤油大さじ1   ・オリーブオイル大さじ1/2  ・七味唐辛子適量

【作り方】
1.豆苗は根元の部分を切り、拍子切りにしたにんじんと一緒に下ゆでしてから
  冷水に取り、水気をしっかり絞って食べやいす長さに切ります。
2.ボウルに水気を切った豆苗、にんじん、クルミを入れ、ドレッシングで
  和えて出来上がりです。
豆苗とくるみのピリ辛サラダ B
ヘルシーなクルミと、豆苗、にんじんを組み合わせたピリ辛サラダです。七味唐辛子が味のアクセントになり、クルミ、豆苗、にんじんの美味しさを引き出してくれます。身体に優しい食材で作る野菜料理が出来上がりました~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

Miyu

おはようございます。
市販のソースとかを利用して・・・・というところがいいですね。すごいなって思います。
絶対レシピ本買います。(*^_^*)
syu♪さんの家族って幸せですね。
お料理教室とかされているのでしょうかあ・

Miyuさん

おはようございます♪
Miyuさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。

市販のパスタソースをアレンジするといろいろな料理のバリエーションが拡がります。
簡単、時短で美味しい料理が楽しめるので重宝しています♪
ぜひ参考になさって下さいね。

料理教室、将来はやりたいと思いますが、今はなかなか難しいです。
開催することが出来たらいいなぁ~、と夢をみています(笑)

今日も冷え込んでいますが、良い一日をお過ごし下さいね♪
今後ともよろしくお願いします☆

ryuji_s1

syu♪さん
カルボナーラチキン
市販のカルボナーラソースです
おいしそうです
素敵なチキン料理
丁寧なRecipe有難うございます

きのことネギのスープ
豆苗とクルミのピリ辛サラダ
素晴らしいです
す多岐なお料理
有難うございます
いつも感謝です

ryuji_s1さん

おはようございます。
ryuji_s1さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。
こちらこそ、今日も感謝です。

市販のパスタソースを使って、チキンソテーのソースにアレンジしてみました。
クリーミーなソースとチキンが絶妙です。
簡単、時短の一品、おすすめです。

本日のスープも、クルミと豆苗を使ったサラダも身体に優しい一品です。
またいろいろな料理にチャレンジしますね。

今日も良い一日をお過ごし下さいね。
今後ともよろしくお願いします。

kou

カルボナーラチキンめっちゃ美味しそう
絶対真似します!

ブロッコリーはゆでると栄養が流れるとかいうの聞くと
こういうときはレンジで加熱したりした方がいいのかなとか思っちゃうけど、どうなんでしょう?

ブロッコリー高くて、手元に調度ほうれんそうがあるから
そっちで代用して作ってみようかな?

kouさん

コメント、ありがとうございました♪
kouさん、こんにちは♪
コメント、ありがとうございました。
励みになります。

カルボナーラチキン、簡単、超速で出来て、チキン(鶏もも肉)の旨みが
楽しめます。ぜひ一度試してみて下さいね。おすすめの一品です。
ほうれん草を青みとして添えても良いですね。

ブロッコリーや葉もの野菜を熱湯でゆでると、生のものより栄養価が
失われてしまいます。

電子レンジのほうがゆでるよりはマシのようですが、やはり栄養価自体
は失われてしまいます。

一番失われないのは「蒸す」のが良いと言われます。
しかし蒸すのもひと手間がかかるので一長一短ですよね。
その時々の状況に合わせて、下準備なさって下さいね。

本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング