
いわしを使って、簡単に作れる「いわしのパン粉焼き」のご紹介です。
ピザソースとオーブントースターでクイックに出来上がります♪
粉チーズ、ピザソース、オリーブオイルで香ばしい風味、パン粉のサクサク感、見た目の彩りが華やかで楽しくなりますね。
【材料(二人分)】
・いわし(中サイズ) 4尾
・<合わせパン粉> パン粉大さじ4 粉チーズ大さじ1 パセリ(みじん切り)適量
・ピザソース 適量
・塩、胡椒 適量
・オリーブオイル 適量
【作り方】
1.いわしは頭と内臓を取り、よく洗ってから手開き(指で腹から開いて骨を外す)します。
キッチンペーパーで水気をよく取り、軽く塩、胡椒をしておきます。
2.ボウルにパン粉、粉チーズ、パセリを入れてよく混ぜ合わせます。
3.アルミホイルにオリーブオイルを塗り、いわしの皮を下にして並べます。
いわしにピザソースを均等に敷き、上に<合わせパン粉>をのせます。
4.<合わせパン粉>にオリーブオイルを適量振って、オーブントースターで5~6分焼きます。
焼き上げ時間はいわしの大きさで調整して下さいね。
大きいいわしであれば、パン粉が焦げないよう、色付けしたらアルミホイルを上にのせて
火を通して下さい。お好みでレモン汁をかけても美味しくいただけます。
サクサクいわしのパン粉焼きに添えた料理は「新じゃがのジャーマンポテト」です。

デザートは妻の焼き上げた『いちごのジャムタブレットを入れたヨーグルトマフィン』です。
ジャムタブレットがとろりと溶けて美味しかったです♪

最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑↑↑ 「家庭料理」人気ブログランキングに参加中です。
励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
Paganini
いわしのパン粉焼き美味しそうです♥
鰯大好きなので、作ってみたいです^^v
新じゃがいものお料理。。。ここのところ私、よく使ってお料理してます^^;美味しいですね、新じゃが♪
我が家には無類のじゃがいも大好き人、黒一点♪約1名おります(笑)
2012/05/19 URL 編集
Paganiniさん
いわしのパン粉焼き、サクサクして美味しいです。
これはうちの妻の自信作です。
ピザソースの代わりにハーブソルトもいけますよ。
すばやく出来る料理で、私も大好きです。
ぜひ一度作ってみて下さいね。
うちもこのところ新じゃがづくしです。本当に美味しいですね♪
新たな新じゃが料理を思案中です。
出来上がり次第、またアップします。
ご主人にもよろしくお伝え下さい。
今後ともよろしくお願いします。
取り急ぎ御礼まで。
syu♪
2012/05/19 URL 編集
ぴっく
どれもおいしそう。(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
私もいろいろ、アレンジに挑戦しなくちゃなw
2012/05/19 URL 編集
味よし (あじよし)
ところで、めーめーさんのブログ、オモロイでしょ?
あの関西弁の言い回しが魅力ですね^^
2012/05/19 URL 編集
min
2012/05/19 URL 編集
ぴっくさん
コメントありがとうごさいます。
いわし(青魚)が苦手な方もいらっしゃいますが、こういう料理にすれば美味しくいただけます。
ヘルシーそのものです♪サクサク感が楽しめますよ。
いろいろと工夫してご自身の味にしていって下さいね。
今後ともよろしくお願いします。
syu♪
2012/05/19 URL 編集
味よし(あじよし)さん
いつもありがとうございます。
めーめーさんのブログ、ムチャ楽しいです♪大阪そのものです!!
やっば関西はいいなあ~。山崎に帰りたいです♪
味よしさん、ゆっきーさん、めーめーさんに続いて、私に関西が伝わってくるのが
「きょうと明日とこれからと」のゆみこさんです。
関西(京都)ならではの響き、最高です。
今後ともよろしくお願いします。
syu♪
2012/05/19 URL 編集
minさん
ご訪問とコメントありがとうございます。
いわし、揚げていないので、むちゃヘルシーです♪
彩りも良いので楽しい食事になりますよ~。
今後ともよろしくお願いします。
取り急ぎ御礼まで。
syu♪
2012/05/19 URL 編集
れいこ
これも頂いちゃいます。
パン粉は、片面だけでしょうか??
これはいい。
安くて・簡単で・おいしくて・栄養がある
ですね♪
2012/05/21 URL 編集
れいこ♪さん
週明けの体調は大丈夫ですか?
無理しすぎないよう、くれぐれも気をつけて下さいね。
いわしのパン粉焼き、パン粉をのせるのは片面だけで大丈夫です。
お子様には生のままだと少し魚の臭いがキツイかも知れません。
少し手間がかかりますが、フライパンでいわしの皮側を焼いてから
パン粉を乗せると臭いはマシになりますよ。
焼くことで美味しさがさらにアップします。
先日の「おあげ」のことですが、いつも使うおあげは「薄揚げ」です。
厚いおあげもありますが、関西では薄揚げが一般的です。
れいこ♪さんの作ったおあげ、厚みがあり、サクサク感がありそうでムチャ美味しそうです。
地域によって同じ食材でも仕様が異なりますよね。
北海道から沖縄の方まで広く見ていただいているので、レシピに書く際はどうしたらよいのか、
結構考えてしまいます。
でも美味しいと思って、地元の食材でアレンジしてもらえるほうが良いですよね。
これからもコツコツ作りますね。
「うれしい!たのしい!だいすき!」と言ってもらえる料理を目指します。
今後ともよろしくお願いします♪
syu♪
2012/05/21 URL 編集
れいこ♪
おあげの種類が違うのですね。
もちろんsyuさんのお料理は
「うれしい!たのしい!だいすき!」です♪
いつも優しい言葉ありがとうございます。
週明けは休みの疲れが
なかなか取れませんね。
でも頑張れそうです!!!
今週で小学校の仕事が
一段楽する予定です。
2012/05/21 URL 編集
れいこ♪さん
今週は小学校の仕事が一段楽するとのこと、何よりです。
長期間にわたってたいへんだったことと思います。
本当にお疲れさまでした。
新たに気持ちも切り替えて、コツコツ頑張っていきましょう!!
今後ともよろしくお願いします。
2012/05/22 URL 編集
履歴書の職歴
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
2012/05/28 URL 編集
履歴書の職歴さん
ご訪問とコメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
syu♪
2012/05/28 URL 編集
履歴書の書き方の見本
また遊びに来ます!!
2013/11/15 URL 編集
履歴書の書き方の見本さん
ご訪問とコメント、ありがとうございました。
興味を持っていただけてありがたいです。
新たに参考になりそうな献立があれば、一読下さいね。
ぜひまた遊びにお越し下さい。
今後ともよろしくお願いします。
2013/11/15 URL 編集