fc2ブログ
  • お好みソースチャーハン<カンタン♪やみつき>
    ソースチャーハン 大
    お好みソースを使ってチャーハンを作りました~。味付けはお好みソースだけです(笑)具材はソーセージ・キャベツ・ピーマン、トッピングとして目玉焼き・紅しょうが・青ねぎを添えました。いつもとひと味違うコクと香りが楽しめます。お好みソースには20種類もの香辛料がブレンドされており、深い味わいのチャーハンに仕上がります。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

    【材料(一人分)】
    ・ご飯一人分 ・ソーセージ2本 ・キャベツ適量 ・ピーマン1個
    ・卵1個 ・紅生姜のみじん切り、青ねぎの小口切り適量
    ソースチャーハン 材料① ソースチャーハン 材料②
    <お好みソースのチャーハン 調味料>
    ・お好み焼きソース大さじ2ぐらい

    【下準備】
    1.キャベツとピーマンは1.5㎝角ぐらいに切ります。
      ソーセージは輪切りにします。
    ソースチャーハン 【下準備】② ソースチャーハン 【下準備】①
    2.冷たいご飯を使う場合、レンジで温め、水分を飛ばしておきます。

    【作り方】
    1.お好みの固さの目玉焼きを用意しておきます。
    ソースチャーハン 調理① ソースチャーハン 調理②
    2.フライパンに油を熱し、具材を入れて中火で炒めます。

    3.具材に火が通ればご飯を加え、パラパラに炒めます。
    ソースチャーハン 調理③ ソースチャーハン 調理④
    4.全体に油がなじんだら、お好み焼きソースを加えます。

    5.ご飯と具材にお好みソースの味がしみ込むように炒め合わせます。
    ソースチャーハン 調理⑤ ソースチャーハン 調理⑦
    6.火を止め、器に盛り付けます。目玉焼きをのせ、紅しょうがのみじん切り、
      青ねぎを添えて出来上がりです。
      具材、トッピングはお好みのものを使って下さい。

    ソースチャーハン 拡大
    お好みソースのチャーハンが出来上がりました~。ソースの香り、甘味、コク、旨味がしっかりご飯と具材にしみて絶妙です。ご飯に目玉焼きの黄身をからめて味わうのがおすすめです~♪

    ソースチャーハン B
    味付けはお好みソースだけなのでカンタン、楽々でチャーハンが作れます。一度食べるとやみつきです♪ 身近な食材と組み合わせて、ソース味のチャーハンを召し上がってみて下さい。ビールにも合いますよ~。

    汁物は「マロニーとわかめのスープ<のど越しツルン♪>」です。
    マロニーわかめ 大

    【材料(二人分)】
    ・マロニー10gぐらい ・生わかめ少々 ・豆腐1/4丁ぐらい ・青ねぎ適量
    マロニーわかめ 材料② マロニーわかめ 材料①
    <スープの水と調味料>
    ・水500㏄ ・鶏がらスープ(粉末、または顆粒)小さじ1と1/2 ・醤油小さじ1
    ・胡椒(あればホワイトペパー)適量

    【作り方】
    1.鍋に水、鶏がらスープ(粉末、または顆粒)を入れて中火にかけます。
    2.煮立てば、乾燥マロニーをそのまま入れて3分ぐらい煮ます。
    3.角切りにした豆腐、生わかめを加え、醤油と胡椒で味を調えます。さっと煮て
      火を止め、器に注ぎます。青ねぎの斜め切りを添えて出来上がりです。

    マロニーわかめ B
    マロニー、わかめ、豆腐のスープが出来上がりました~。具材の美味しさと鶏がらスープのコクが合わさった優しい味わいのスープです。ヘルシーな具材でチャーハンにはぴったり♪ ツルンとしたマロニーののど越しがおすすめです~。
    GABANホワイトペパー 説明用写真
    味付けに使ったGABANホワイトペパー<パウダー>は香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。

    副菜は「セリとお揚げのナムル<香りと歯ざわり抜群>」です。
    芹とお揚げ 大
    シャキッとした旬のセリ(芹)、香ばしく焼いたお揚げ(油揚げ)を使ってナムルを作りました~。さわやかな香りとしっかりした食感が楽しめる一品です。セリは熱湯で下ゆでしてからお揚げと一緒に和えます。胡麻油の風味も加わり、お箸が進みます~。カリカリッとしたお揚げとの相性もバッチリ♪ お酒にもぴったりです。ぜひぜひ、春らしい一品を味わってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・セリ(芹)1パック ・お揚げ(油揚げ)1/2~1枚
    芹とお揚げ 材料① 芹とお揚げ 材料②
    <セリとお揚げのナムル 調味料>
    ・胡麻油小さじ2 ・薄口醤油小さじ2 ・砂糖ほんの少々

    【作り方】
    1.お揚げはフライパンでカリッと両面を焼いて拍子切りにします。
    芹とお揚げ 調理① 芹とお揚げ 調理②
    2.セリは根元の部分を切り、水洗いしてから熱湯で下ゆでして冷水に放ちます。

    3.粗熱が取れたら水気を絞って食べやすい長さ(3~4cmぐらい)に切ります。
    芹とお揚げ 調理③ 芹とお揚げ 調理④
    4.ボウルにせり、お揚げを入れます。胡麻油を加えて混ぜ、醤油と砂糖で味を
      調えます。軽く混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。

    芹とお揚げ B
    セリとお揚げのナムルが出来上がりました~。香りと歯ざわり、どちらも楽しめる春らしい一品です。4月頃までが旬とされるセリ(芹)の美味しさをぜひぜひ味わってみて下さいね~♪ おすすめです~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • セリとお揚げのナムル<香りと歯ざわり抜群>
    芹とお揚げ 大
    シャキッとした旬のセリ(芹)、香ばしく焼いたお揚げ(油揚げ)を使ってナムルを作りました~。さわやかな香りとしっかりした食感が楽しめる一品です。セリは熱湯で下ゆでしてからお揚げと一緒に和えます。胡麻油の風味も加わり、お箸が進みます~。カリカリッとしたお揚げとの相性もバッチリ♪ お酒にもぴったりです。ぜひぜひ、春らしい一品を味わってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・セリ(芹)1パック ・お揚げ(油揚げ)1/2~1枚
    芹とお揚げ 材料① 芹とお揚げ 材料②
    <セリとお揚げのナムル 調味料>
    ・胡麻油小さじ2 ・薄口醤油小さじ2 ・砂糖ほんの少々

    【作り方】
    1.お揚げはフライパンでカリッと両面を焼いて拍子切りにします。
    芹とお揚げ 調理① 芹とお揚げ 調理②
    2.セリは根元の部分を切り、水洗いしてから熱湯で下ゆでして冷水に放ちます。

    3.粗熱が取れたら水気を絞って食べやすい長さ(3~4cmぐらい)に切ります。
    芹とお揚げ 調理③ 芹とお揚げ 調理④
    4.ボウルにせり、お揚げを入れます。胡麻油を加えて混ぜ、醤油と砂糖で味を
      調えます。軽く混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。

    芹とお揚げ B
    セリとお揚げのナムルが出来上がりました~。香りと歯ざわり、どちらも楽しめる春らしい一品です。4月頃までが旬とされるセリ(芹)の美味しさをぜひぜひ味わってみて下さいね~♪ おすすめです~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング