
薄切りの豚ロース肉を使って炒め物を作りました~。味付けは醤油、にんにく、黒胡椒(ブラックペパー)などを組み合わせたタレです。醤油のコク、にんにくの風味、黒胡椒の辛味が合わさり、自家製焼肉のタレ風の味付けになります。旨味のある豚肉にしっかりしたタレがからまり、白ご飯にぴったり♪ 身近な食材と調味料でカンタンに出来る炒め物、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・薄切り豚ロース肉6~8枚 ・お好みの付け合わせ野菜 ・青ねぎの小口切り適量
・豚ロース下味調味料として塩、胡椒、適量

<にんにくペパー醤油炒め タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1
・ハウス【特選 本香り】生にんにく小さじ1/2 ・GABAN大粗ブラックペパー適量
【下準備】
1.ボウルか器に<にんにくペパー醤油炒め タレ調味料>を入れて混ぜます。
2.青ねぎの小口切りを用意します。
【作り方】
1.常温に戻した豚ロース肉を食べやすいひと口大ぐらいに切ってボウルに入れます。

2.豚ロース肉に<にんにくペパー醤油炒め タレ調味料>を回し入れて混ぜます。
15~20分ぐらい置くと下味がしみ込みます。
3.付け合わせの野菜(今回は千切りキャベツ)を用意します。

4.フライパンに油を熱し、下味をつけた豚ロース肉を入れます。
5.お肉とタレが焦げないよう火加減に注意して豚ロース肉を炒め、火を通します。

6.火を止め、付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けます。青ねぎの小口切りをちら
して出来上がりです。

豚肉のにんにくペパー醤油炒めが出来上がりました~。旨味のある豚ロース肉に甘辛調味料とにんにく、黒胡椒の風味がきいて白ご飯にぴったりです。お箸も進みます~。

カンタン、超速で出来るのもうれしい炒め物です。今回はGABAN大粗ブラックペパーを使ったので、ほど良い辛味と香りが引き立ちます。お酒の肴、お弁当のおかずとしてもおすすめです~。ぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪
タレに使ったGABAN大粗ブラックペパーは肉料理や魚料理などの臭みを消して、ピリッとした辛みを利かせてくれます。大粗タイプのブラックペパーは、ペパーステーキやパスタなどにおすすめ、食べたときに粒をかみ砕くとさわやかなペパーの辛みと香りを堪能できます。

同じくハウス食品さんの「特選本香り生にんにく」はおろしたてのようなにんにくの旨さと風味が味わえる仕立てられています。細かいすりおろしと、粒状のにんにくを使用。無着色で最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
GABAN大粗ブラックペパーはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 手軽に!豪華に!年末年始のパーティーレシピ」でいただきました。おいしい照り焼きが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
年末年始のおもてなし料理レシピ スパイスレシピ検索副菜の一品目は「きゅうりのしょうが酢和え<さっぱり♪さわやか>」です。

【材料(二人分)】
・きゅうり1本

<しょうが酢和え 調味料>
・おろししょうが小さじ2ぐらい ・酢大さじ1と1/2 ・薄口醤油小さじ2
・お出汁大さじ1 ・白煎り胡麻適量
【作り方】
1.きゅうりは輪切りにして塩(分量外)少々をふり、しんなりすれば水気を絞ります。
2.ボウルにきゅうり、<しょうが酢和え 調味料>を入れて混ぜます。器に盛りつけ
て出来上がりです。

きゅうりのしょうが酢和えが出来上がりました~。さっぱり&さわやかな風味の一品です。いつもの酢の物におろししょうがを加えるだけですが、風味も良くてお箸が進みます~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
もう一品は「舞茸とイカの粒マスタード醤油ドレッシングサラダ」です。

身近な食材の舞茸、ボイルイカ、アスパラを使ってサラダを作りました~。ドレッシングは粒マスタード、オリーブオイル、醤油、酢を組み合わせた和と洋のコラボ味です。舞茸ならではの香り、ボイルイカの旨味、アスパラの歯ざわりに風味豊かなドレッシングがぴったり♪ ご飯にもお酒にも合います。さわやかでほど良い辛味とコクが合わさり、お箸(フォーク)も進みます~。
【材料(二人分)】
・舞茸(小)1パック ・ボイルイカ(市販)適量 ・アスパラ2~3本

<粒マスタード醤油ドレッシング 調味料>
・粒マスタード大さじ1 ・オリーブオイル大さじ1 ・醤油小さじ2 ・酢大さじ1
【作り方】
1.器かボウルに<粒マスタード醤油ドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。

2.アスパラは根元の筋と袴を取り、食べやすい長さの斜め切りにします。
熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。
3.舞茸は小房に裂き、クッキングシートを敷いた耐熱板にのせてレンジグリルで
5~6分焼いて火を通し、粗熱を取ります。フライパンで炒めてもOKです。

4.サラダ用の器にボイルイカ、舞茸、アスパラを盛り付け、粒マスタード醤油
ドレッシングをかけて出来上がりです。
舞茸の代わりにしめじでも美味しく召し上がれます。

舞茸とイカの粒マスタード醤油ドレッシングサラダが出来上がりました~。市販のボイルイカを使えば簡単、楽々で出来る一品です。粒マスタードのほどよい酸味と辛味、オイルと醤油のコクがきいて、どのような料理にも合いますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。