
旨味たっぷりの牛すじ、ヘルシーなこんにゃくを使って煮物を作りました~。煮込み料理の定番「すじこん」に、今回は焼き豆腐も加えて身体に優しい一品に仕上げました。牛すじは圧力鍋で柔らかく下ごしらえを行い、こんにゃく、焼き豆腐と一緒に甘辛の煮汁で煮込むだけです。トロトロの牛すじの旨味がしみたこんにゃくと焼き豆腐の美味しさが絶妙です。身体も温まりますよ~♪
【材料(二人分)】
・牛すじ300gぐらい ・こんにゃく1枚 ・焼き豆腐1丁
・長ねぎの青い部分1本分 ・生姜スライス6~7枚 ・お好みで青ねぎ適量

<すじこん お出汁と調味料>
・お出汁400cc ・酒大さじ2 ・醤油大さじ3 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ2
【下準備】
1.常温に戻した牛すじを熱湯で5分ぐらい下ゆでします。アクが出れば取ります。
鍋から取り出して流水で洗い、ひと口ぐらいの食べやすい大きさに切ります。

2.圧力鍋に牛すじ、水1000㏄(5カップ)位、臭みを取るため、長ねぎの青い部分、
生姜のスライスを入れます。圧力鍋に蓋をして火にかけ、中火にして加圧状態
になったら、弱火にして20分ほど加圧します。加圧が終わったら、火を止め、そ
のまま自然冷却します。
【作り方】
1.こんにゃくは食べやすい大きさに切るか、手でちぎって熱湯でさっと下ゆでします。
下ゆですることで味が染みやすくなります。

2.焼き豆腐はキッチンペーパーで全体を包み、600Wのレンジで2分30秒加熱します。
粗熱が取れたら水気を切り、ひと口ぐらいの角切りにします。
3.鍋に<すじこん お出汁と調味料>を入れて煮立てます。

4.煮立てばこんにゃくを入れて弱火で煮ます。
5.圧力鍋から牛すじを取り出します。

6.鍋に牛すじと焼き豆腐を加え、味がしみ込むまで10~15分ほど煮て火を止めます。
器に盛り付け、お好みで青ねぎの小口切りを添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味付けに調えて下さい。

牛すじ、こんにゃく、焼き豆腐を煮込んでいる途中の写真です。牛すじの旨味がじんわりこんにゃくと焼き豆腐にしみ込んでいきます。トロトロに柔らかくなった牛すじとこんにゃく、ご飯にもお酒にもぴったりの一品です~♪

形のしっかりした焼き豆腐の美味しさもたまりません~。定番の煮込みですが、身体も温まります。お好みで一味か七味唐辛子、または粉山椒をふっていただくと美味しさがよりひき立ちます。コラーゲンもたっぷり摂れますよ~♪
副菜の一品目は「もやしの塩昆布和え<カンタン♪楽々>」です。

【材料(二人分)】
・もやし1/2袋ぐらい ・きゅうり1/3本 ・胡麻油適量 ・塩昆布適量

【作り方】
1.もやしは可能であればひげ根を取ります。鍋にかぶるくらいの水、もやしを
入れて火にかけます。沸騰したら1分ほどゆでてザルに取り、粗熱を取ります。
2.きゅうりは細切りにします。
3.ボウルにもやし、きゅうりを入れ、胡麻油で和えます。塩昆布を加えて混ぜます。
器に盛り付けて出来上がりです。

さっぱりした中に旨味を感じさせる「もやしの塩昆布和え」が出来上がりました~。胡麻油の風味も加えたしっかりした味わいがたまりません~。カンタン、楽々で出来る和え物、おすすめです~♪
もう一品は「ハムとゆで卵のサラダ<ノンオイルマヨサラダ」です。

ハム、ゆで卵、ブロッコリーなどを使ってサラダを作りました~。味付けは市販のノンオイルドレッシング(今回は胡麻とすだち)にマヨネーズを加えた簡単ドレッシングです。青じそ、中華、和風、胡麻などのお好みのノンオイルドレッシングとマヨを組み合わせるだけ♪ 手軽に美味しいサラダが楽しめます。身近な食材を使って楽々で出来るサラダを味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・ハム2枚 ・ゆで卵1~2個 ・ブロッコリー、キャベツ、にんじん各適量

<ノンオイルマヨドレッシング 調味料>
・市販のノンオイルドレッシング大さじ1と1/2 ・マヨネーズ大さじ2
【作り方】
1.お好みの固さのゆで卵を用意します。

2.ボウルか器に入れ、ノンオイルドレッシング、マヨネーズを入れて混ぜます。
3.お好みのサラダの野菜を用意します。

4.器に野菜、食べやすい大きさに切ったハムを盛り付け、ノンオイルマヨドレッ
シングをかけて出来上がりです。

ハムとゆで卵のサラダが出来上がりました~。彩りも栄養バランスもバッチリ♪ 忙しいときは特におすすめのサラダです。身近な食材と市販のドレッシングを活用して、笑顔の食卓を囲んで下さいね~。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。