
優しい味わいの絹ごし豆腐を使ってチーズ焼きを作りました~。今回のチーズは彩り豊かなチェダーチーズです。レンジで水切りをした豆腐にオリーブオイルと醤油をかけ、あとはチェダーチーズをのせて焼き上げるだけ♪ 簡単、楽々で熱々のチーズ焼きが出来上がります。さっぱりしてヘルシーな豆腐に、調味料とチーズのコクが加わり、淡白な味をぐっと引き締めてくれますよ~。
【材料(二人分)】
・絹ごし豆腐、または木綿豆腐1丁(350gぐらい) ・お好みで青ねぎの小口切り適量
・溶けるチェダーチーズ(スライス)2枚

<豆腐とチーズ焼き 調味料(二人分)>
・醤油小さじ4 ・オリーブオイル小さじ4
【作り方】
1.キッチンペーパーで豆腐全体を包み、600Wの電子レンジに2分30秒入れて加熱し、
粗熱が取れたら水気を切ります。豆腐一丁を半分に切ります。

2.豆腐を耐熱皿に入れ、ひと口大のは食べやすい大きさに切り、醤油、オリーブ
オイルをかけます。
3.溶けるチェダーチーズを1㎝幅ぐらいに切り、格子状にして上にのせます。

4.レンジグリル、またはオープントースター、オープンでチーズに焼き色をつけて
出来上がりです。お好みで、青ねぎの小口切りをちらします。

豆腐のチェダーチーズ焼きが出来上がりました~。鮮やかなチェダーチーズの色合いが映えて食欲をそそります。チーズの旨味、オイルと醤油のコクがきいてあっという間に食べてしまいました~(笑)

身近な食材と調味料でカンタンに出来る、ヘルシーな豆腐料理です。お酒の肴にもぴったり♪ おやつ感覚でいただくのもおすすめです。調理時間のない時も楽々で出来上がります。熱々料理で身体も温まります~。
副菜の一品目は「ベーコンとアスパラのペパーソテー<旨うま♪>」です。

【材料(二人分)】
・ベーコン2枚 ・アスパラ3本 ・玉ねぎ(中)1/2個

<ベーコンとアスパラのペパーソテー 調味料>
・粗挽きブラックペパー(黒胡椒)適量 ・塩ほんの少々
【下準備】
1.アスパラは根元の固い部分の皮と筋を取り、袴を取って、食べやすい長さに
切ります。熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。
2.ベーコンはひと口ぐらいの拍子切り、玉ねぎは繊維と逆の細切りにします。
【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを入れて炒めます。
玉ねぎを加えて炒め合わせます。
2.アスパラを加えてさっと炒め、塩と粗挽きブラックペパー(黒胡椒)で味を
調えて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

ベーコンとアスパラのペパーソテーが出来上がりました~。ベーコンの旨みがしみたオイルで炒めるアスパラと玉ねぎの美味しさがたまりません~。シンプルな炒め物ですが味わい深い一品です。お酒にも合いますよ~♪
もう一品は「キャベツとソーセージのマスタードマヨポンサラダ」です。

旬のキャベツ、身近な食材のソーセージ(ウィンナー)を使ってサラダを作りました~。ドレッシングはあらびきマスタード、マヨネーズ、ポン酢を混ぜた「マスタードマヨポン」です。さっと下ゆでしたキャベツとソーセージにきゅうりを加え、あとはマスタードマヨポンで和えるだけ♪ さわやかでほど良い辛味とコクが合わさり、和洋中を問わずどのような主菜にも合いますよ~。
【材料(二人分)】
・キャベツ1/8個ぐらい ・ソーセージ適量 ・きゅうり10cm

<マスタードマヨポン 調味料>
・マヨネーズ大さじ3 ・ポン酢大さじ1 ・粒マスタード小さじ2
【下準備】
1.ボウルか器に<マスタードマヨポン 調味料>を入れます。

2.全体をしっかり混ぜ合わせます。
【作り方】
1.キャベツは食べやすい大きさのザク切りにします。

2.ソーセージは5㎜幅ぐらいの輪切りにします。
3.熱湯でキャベツとソーセージをさっと下ゆでしてザルにあげ、粗熱を取ります。

4.ボウルにキャベツ、ソーセージ、輪切りにしたきゅうりを入れます。
5.マスタードマヨポンを加えて混ぜます。

6.器に盛り付けて出来上がりです。

キャベツとソーセージのマスタードマヨポンサラダが出来上がりました~。簡単、超速で出来るサラダです。風味豊かな粒マスタードとポン酢のさわやかさ、マヨネーズのコクでフォーク(お箸)が進みます~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪良いクリスマスをお過ごし下さい♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。