
手軽で便利な冷凍のシーフードミックスを使って海鮮焼きそば(海鮮炒麺)を作りました~。味付けは鶏がらスープ、オイスターソースなどをベースにした中華味です。中華麺をフライパンでカリッと焼き上げ、海老、イカ、あさりの旨味がしみたあんをかけます。とろみのついたあんが麺にしっかりからんでお箸も進みます~♪ カンタン、楽々で出来てコクと旨味が楽しめる焼きそばです。
【材料(二人分)】
・焼きそば用の中華麺2玉 ・シーフードミックス150gぐらい
・白菜、にんじん、筍の水煮、うずら卵(レトルト)適量 ・水溶き片栗粉適量
・お好みで胡麻油適量

<海鮮焼きそば 合わせ調味料(二人分)>
・ぬるま湯400㏄ ・鶏がらスープ(粉末、または顆粒)小さじ2 ・塩、胡椒適量
・オイスターソース大さじ1と1/2 ・醤油小さじ2 ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ1
<シーフードミックス 下味調味料>
・酒小さじ2 ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
・胡麻油小さじ1 ・醤油小さじ1 ・片栗粉大さじ1
【下準備】
1.ボウルに<海鮮焼きそば 合わせ調味料(二人分)>を入れて混ぜます。

2.流水、または自然解凍したシーフードミックスの水気をキッチンペーパーで
ふき取りボウルに入れ、<下味 調味料>を入れて混ぜ15分ほど置きます。
3.白菜、にんじん、筍の水煮を食べやすい大きさに切ります。
【作り方】
1.中華麺をレンジに入れ、600Wで1分加熱します。フライパンに油を熱し、レンジ
から取り出した中華麺をほぐして焼きます。両面に焼き色をつけて器に盛ります。

2.フライパンに油を熱し、シーフードミックスを炒めて火を通し、別皿に取ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、白菜とにんじんを炒めます。

4.野菜に火が通ればシーフードミックスを戻し入れ、筍の水煮を加えてさっと炒めます。
5.<海鮮焼きそば 合わせ調味料>、うずら卵を入れて煮ます。

6.具材に火が通れば水溶き片栗粉を回し入れてトロミをつけます。お好みで胡麻油を
加え、さっと混ぜ合わせて火を止めます。焼きそばにあんをかけて出来上がりです。
お好みで、酢、ねりからしを添えていただきます。

海鮮焼きそばが出来上がりました~。カリッと焼き上げた麺に、とろみのある具材がしっかりからんだ旨コクの焼きそばです。海老やイカの旨みがあんにしみて絶妙です~♪

便利な冷凍のシーフードミックスを使えばカンタン、楽々で旨味たっぷりの海鮮焼きそばが出来上がります。鶏がらスープとオイスターソースのコクも加わり、おうち中華ならではの味が楽しめますよ~♪

下味に使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「絹揚げの甘辛炒め<優しい味わい>」です。

【材料(二人分)】
・絹揚げ(小)2個 ・お好みでかつお節、長ねぎの小口切り適量

<絹揚げの甘辛炒め 合わせ調味料>
・醤油小さじ2 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖大さじ1/2
【下準備】
1.器かボウルに<絹揚げの甘辛炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
2.絹揚げは食べやすいひと口ぐらいの角切りにします。
【作り方】
1.フライパンに胡麻油を熱し、絹揚げを入れて炒めます。
2.絹揚げに火が通れば<合わせ調味料>を回し入れます。調味料がしみたら火を
止め、器に盛り付けます。お好みでかつお節、長ねぎを添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

絹揚げの甘辛炒めが出来上がりました~。ふんわりした優しい食感の絹揚げにコクのある調味料がしみて絶妙です。豆腐、厚揚げでも美味しく召し上がれます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
もう一品は「三つ葉とハムのナムル<さわやか旨うま>」です。

香り野菜の三つ葉、旨味のあるハムを使ってナムルを作りました~。さっと下ゆでした三つ葉、角切りにしたハムに胡麻油で風味をつけ、少量の鶏がらスープと醤油で味を調えました。シャキッとした歯ざわり、さわやかな香りと旨味が楽しめる一品です。さっぱりして、お箸も進みます。ご飯にもお酒にもぴったり♪ 緑の色合いも鮮やかで目でも味わえる副菜、おすすめです~。
【材料(二人分)】
・三つ葉1パック ・ハム2枚 ・胡麻油小さじ1

<ナムル 調味料>
・鶏がらスープ(粉末、または~顆粒)少々 ・醤油ほんの少々
【作り方】
1.三つ葉は根元の部分を切り落とし、さっと下ゆでして冷水に放ち、水気をしっかり
絞って食べやすい長さに切ります。ハムは角切りにします。

2.ボウルに三つ葉とハムを入れます。
3.胡麻油を加えて和えます。

4.鶏がらスープ(粉末、または顆粒)と醤油で味を調え、器に盛り付けて出来上がりです。
お好みで白煎り胡麻を加えて下さい。

三つ葉とハムのナムルが出来上がりました~。胡麻油でしっかり和えてから味付けをすると照りも出てキレイに仕上がります。香りと歯ざわりを楽しめるさっぱりナムル、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。