fc2ブログ
  • 白菜と豚ひき肉の和風ピリ辛煮<コク旨トロトロ>
    白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 大
    旬の白菜を使って煮物を作りました~。今回は豚ひき肉と組み合わせた和風の味付けです。おろし生しょうがで香り付けした油でひき肉をパラパラに炒め、白菜の芯に近い部分も炒めます。お出汁、醤油、赤唐辛子などを加えた煮汁で煮込み、最後に白菜の葉を加えてトロミを付けるだけ♪ ひき肉の旨味がしみたトロトロでちょっとピリ辛の柔らかい白菜の美味しさが楽しめますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・白菜1/4株ぐらい ・豚ひき肉100gぐらい ・赤唐辛子の小口切り適量
    ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・水溶き片栗粉適量
    ・お好みでGABAN花椒適量
    白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 材料① 白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 材料②
    <白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁400cc ・醤油大さじ2 ・砂糖小さじ2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1

    【作り方】
    1.白菜は食べやすい大きさに切り、芯に近い部分と葉の部分に分けます。
    白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 調理① 白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 調理②
    2.鍋かフライパンに油を熱し、おろし生しょうが(チューブタイプ)を入れて弱火
      で油に香りを移します。

    3.豚ひき肉を入れて中火で炒め、パラパラのそぼろ状にします。
    白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 調理③ 白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 調理④
    4.白菜の芯に近い部分を加えて炒め合わせます。

    5.<白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 お出汁と調味料>、赤唐辛子を加えて煮立てます。
      煮立てば弱火にして5分ほど煮ます。
    白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 調理⑤ 白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 調理⑥
    6.白菜の葉を加えてさっと煮込み、仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけて火を止
      めます。器に盛り付け、お好みで花椒、または粉山椒をふって出来上がりです。

      味は薄味なので、お好みで調えて下さい。
      今回の豚ひき肉は粗びきを使っていますが、普通のひき肉でOKです。

    白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 拡大
    白菜と豚ひき肉のピリ辛煮が出来上がりました~。甘い白菜に赤唐辛子、花椒のほど良い辛味をきかせたコク旨の一品です。ひき肉の旨味がしっかりしみて身体も温まります~♪

    白菜と豚ひき肉のピリ辛煮 B
    和の味付けですが、花椒の風味との相性もバッチリです。じんわりと旨味がしみた白菜の美味しさがたまりません~。ご飯にもお酒にもぴったり♪ぜひぜひ、旬の白菜をピリ辛煮てせ味わってみて下さいね~。

    仕上げにふったGABAN花椒<パウダー>はピリッとした辛みとさわやかな香りを持つ中国産山椒です。麻婆豆腐、野菜炒めなどによく使われます。花椒(日本語読みで「かしょう」、中国語読みでは「ホアジャオ」)別名:チャイニーズペパーとも呼ばれます。
    GABAN花椒 説明用写真 ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    油の香り付けに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    副菜の一品目は「ほうれん草とお揚げのからし酢味噌掛け」です。
    お揚げほうれん草 大

    【材料(二人分)】
    ・ほうれん草1/2パックぐらい  ・お揚げ(油揚げ)1/2枚

    <からし酢味噌和え 調味料>
    ・市販のからし酢味噌適量

    【下準備】
    1.ほうれん草は熱湯でさっとゆでて冷水に取り 粗熱が取れたら食べやすい5~6cmぐらい
      の長さに切ります。
    お揚げほうれん草 調理① お揚げほうれん草 調理②
    2.お揚げ(油揚げ)は油を入れずにフライパンで両面をカリッと焼き、拍子切りにします。

    【作り方】
    1.器にほうれん草とお揚げを盛り付けます。
    2.からし酢味噌をかけて出来上がりです。

    お揚げほうれん草 B
    ほうれん草とお揚げのからし酢味噌掛けが出来上がりました~。市販のからし酢味噌(合わせ調味料)を使って簡単、楽々で出来る一品です。ゆでて甘みを増したほうれん草、カリカリッとしたお揚げにからし酢味噌がぴったり♪ お箸が進みます~。

    もう一品は「サンマの干物とキャベツの七味マヨポン和え」です。
    秋刀魚マヨ七味 大
    サンマ(秋刀魚)の干物と旬のキャベツを使って和え物を作りました~。味付けはほど良い辛味とコクのある「七味マヨポン」です。香ばしく焼いた旨味たっぷりのサンマの干物、みずみずしくて甘味のあるキャベツに七味マヨポンがぴったり♪ キャベツはそのままザク切りにして使うで楽々です。ぜひぜひ、お好みの干物を使って味わってみて下さいね~。お酒にも合いますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・サンマの干物1枚 ・キャベツ適量
    秋刀魚マヨ七味 材料① 秋刀魚マヨ七味 材料②
    <七味マヨポン 調味料>
    ・マヨネーズ大さじ2 ・ポン酢小さじ2 ・ハウス香り七味(七味唐辛子)適量

    【作り方】
    1.サンマの干物は魚焼きグリル、フライパンなどで香ばしく焼いて骨などを
      除いて身をほぐします。
    秋刀魚マヨ七味 調理① 秋刀魚マヨ七味 調理②
    2.ボウルか器に<七味マヨポン 調味料>を入れて混ぜます。

    3.ボウルにザク切りにしたキャベツ、サンマの干物を入れます。
    秋刀魚マヨ七味 調理③ 秋刀魚マヨ七味 調理④
    4.<七味マヨポン>を加えてさっと混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。
      干物はアジ、カレイなどお好みのものを使って下さい。
      
    秋刀魚マヨ七味 B
    サンマの干物とキャベツの七味マヨポン和えが出来上がりました~。旬の甘くてシャキッとしたキャベツの美味しさもたまりません~。干物が一枚残っていたら、ぜひぜひ試してみて下さいね~♪
    ハウス香り七味 説明用写真
    味付けに使ったハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • サンマの干物とキャベツの七味マヨポン和え
    秋刀魚マヨ七味 大
    サンマ(秋刀魚)の干物と旬のキャベツを使って和え物を作りました~。味付けはほど良い辛味とコクのある「七味マヨポン」です。香ばしく焼いた旨味たっぷりのサンマの干物、みずみずしくて甘味のあるキャベツに七味マヨポンがぴったり♪ キャベツはそのままザク切りにして使うで楽々です。ぜひぜひ、お好みの干物を使って味わってみて下さいね~。お酒にも合いますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・サンマの干物1枚 ・キャベツ適量
    秋刀魚マヨ七味 材料① 秋刀魚マヨ七味 材料②
    <七味マヨポン 調味料>
    ・マヨネーズ大さじ2 ・ポン酢小さじ2 ・ハウス香り七味(七味唐辛子)適量

    【作り方】
    1.サンマの干物は魚焼きグリル、フライパンなどで香ばしく焼いて骨などを
      除いて身をほぐします。
    秋刀魚マヨ七味 調理① 秋刀魚マヨ七味 調理②
    2.ボウルか器に<七味マヨポン 調味料>を入れて混ぜます。

    3.ボウルにザク切りにしたキャベツ、サンマの干物を入れます。
    秋刀魚マヨ七味 調理③ 秋刀魚マヨ七味 調理④
    4.<七味マヨポン>を加えてさっと混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。
      干物はアジ、カレイなどお好みのものを使って下さい。
      
    秋刀魚マヨ七味 B
    サンマの干物とキャベツの七味マヨポン和えが出来上がりました~。旬の甘くてシャキッとしたキャベツの美味しさもたまりません~。干物が一枚残っていたら、ぜひぜひ試してみて下さいね~♪
    ハウス香り七味 説明用写真
    味付けに使ったハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング