fc2ブログ
  • 牛肉と豆腐の旨コク炒め煮<ねぎの甘味も♪>
    牛肉豆腐 大
    旨味たっぷりの薄切り牛肉、ヘルシーな絹ごし豆腐、旬の長ねぎを使って炒め煮を作りました~。味付けは和風味の甘辛調味料です。牛肉はチューブタイプのおろし生しょうがで香り付けした油で炒めて旨味を閉じ込めます。豆腐と長ねぎを炒め、牛肉を戻し入れて合わせ調味料をからめてさっと煮るだけ♪ 旨味がしみた豆腐の優しい味わい、甘い長ねぎの歯ざわりがたまりません~。

    【材料(二人分)】
    ・薄切り牛肉150gぐらい ・豆腐(絹ごし、または木綿)1丁 ・長ねぎ2本
    ・ハウス【特選 本香り】生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
    牛肉豆腐 材料① 牛肉豆腐 材料②
    <牛肉と豆腐の旨コク炒め煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁300cc ・酒大さじ2 ・醤油大さじ2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1

    【下準備】
    1.ボウルか器に<牛肉と豆腐の旨コク炒め煮 お出汁と調味料>を入れて混ぜます。
    牛肉豆腐 【下準備】① 牛肉豆腐 【下準備】②
    2.長ねぎは青い部分も含めて斜め切りにします。
    3.豆腐全体をキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで2分30秒加熱して
      粗熱を取り、しっかり水気を切ってからひと口大に切ります。

    【作り方】
    1.室温に戻した牛肉は食べやすい大きさに切ります。
    牛肉豆腐 調理① 牛肉豆腐 調理②
    2.フライパンに油を熱し、おろし生しょうがを入れて弱火で油の香り付けをします。

    3.牛肉を入れて炒め、火が通れば別皿に取ります。
    牛肉豆腐 調理③ 牛肉豆腐 調理④
    4.フライパンをキレイにして油を熱し、豆腐と長ねぎを炒めます。

    5.豆腐に火が通れば、牛肉を戻し入れます。
    牛肉豆腐 調理⑤ 牛肉豆腐 調理⑥
    6.<牛肉と豆腐の旨コク炒め煮 お出汁と調味料>を入れて煮ます。
      具材にお出汁と調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
      煮汁は薄味なので、お好みで調えて下さい。麺つゆを利用してもOKです。

    牛肉豆腐 拡大
    牛肉と豆腐の炒め煮が出来上がりました~。具材を予め油で炒めることでコクが加わり、しっかりした味わいが楽しめます。牛肉の旨味、豆腐と長ねぎの甘味と優しい味わい合わさった味付けで気持ちも和みます~♪

    牛肉豆腐 B
    薄切り牛肉は火の通りも早く、簡単・楽々で出来上がります。煮上がればしばらく置いて具材に味をしみ込ませ、召し上がる直前に温めていただくのもおすすめです。ぜひぜひ、優しい味の煮物で笑顔の食卓を囲んで下さいね~♪
    ハウス【特選 本香り】生しょうが 説明用写真
    炒め油の香り付けに使ったハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    副菜の一品目は「きゅうりとわかめのマヨ胡麻和え」です。
    マヨ胡麻和え 大

    【材料(二人分)】
    ・きゅうり1/2本ぐらい ・わかめ(生、または乾燥わかめ)適量 ・にんじん5cm

    <きゅうりとわかめマヨ胡麻和え 調味料>
    ・マヨネーズ大さじ2  ・ハウス白ねり胡麻大さじ1 ・醤油小さじ1

    【下準備】
    1.きゅうりとにんじんを輪切りにして塩()分量外少々をふり、しんなりすれば
      水気を絞ります。
    マヨ胡麻和え 【下準備】① マヨ胡麻和え 【下準備】②
    2.乾燥わかめを使う場合は水で戻して水気を切り、ザク切りにします。

    【作り方】
    1.器に<きゅうりとわかめの胡麻マヨ和え 調味料>を入れて混ぜます。
    2.ボウルにわかめ、きゅうり、にんじんを入れ、<胡麻マヨ和え 調味料>を加え
      て混ぜ、器に盛りつけて出来上がりです。

    マヨ胡麻和え B
    ヘルシーな「きゅうりとわかめの胡麻マヨ和え」が出来上がりました~。ねり胡麻の香り、コク、旨味が味わえる一品です。酢の物とは違う美味しさが楽しめますよ~♪ 一度試してみて下さいね。
    ハウス白ねり胡麻 説明用写真
    味付けに使ったハウス白ねり胡麻は「ちょっと使い」に便利なチューブタイプのねり胡麻です。白胡麻の香りと風味を、いろいろなお料理にお使いいただけます。

    もう一品は「シューマイとアスパラのカレー炒め<スパイシー♪>」です。
    カレーシューマイ 大
    便利なチルド焼売(シューマイ)とアスパラを炒め物でいただきました~。味付けにカレーパウダーを使ったスパイシーな一品です。使い勝手の良いチルドシューマイ、ホクホクした食感のアスパラをさっと炒め、水で溶いたカレーパウダーをからめるだけ♪ カンタン、超速で一品出来上がります。カレーの風味とシューマイの相性もぴったり。ご飯にもお酒にも合いますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・チルド焼売(シューマイ)10~12個  ・アスパラ2~3本
    カレーシューマイ 材料 カレーシューマイ 調味料
    <チルドシューマイとキャベツのカレー炒め 調味料>
    ・水大さじ2 ・ハウス味付けカレーパウダー適量

    【作り方】
    1.器に水とカレーパウダーを入れて混ぜます。
    カレーシューマイ 調理① カレーシューマイ 調理②
    2.アスパラは根元の固い部分の皮と筋を取り、袴を取って、食べやすい長さに切り
      ます。熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。

    3.フライパンに油を熱し、アスパラとチルド焼売を入れてさっと炒めます。
    カレーシューマイ 調理③ カレーシューマイ 調理④
    4.<カレー炒め 調味料>を回し入れ、全体にカレーをなじませて味を調えます。
      さっと炒めて火を止め、器に盛り付けで出来上がりです。
      塩分の無いカレーパウダーを使う場合は醤油などで味を調えて下さい。

    カレーシューマイ B
    チルド焼売(シューマイ)とアスパラのカレー炒めが出来上がりました~。焼売はそのままさっと炒めるだけで直ぐに火が通るので簡単、楽々です。しっかりしたスパイシーな味わいがたまりません~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
    ハウス味付けカレーパウダー 説明用写真
    ハウス味付けカレーパウダーは厳選したスパイスをブレンドしたカレーパウダーに、調味料と食塩をミックス。調理に使いやすい顆粒タイプです。カレー味の野菜炒め、炒飯、焼きそばなど、いろいろな料理に簡単に使え、これ一本で味が決まるカレーパウダーです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • シューマイとアスパラのカレー炒め<スパイシー♪>
    カレーシューマイ 大
    便利なチルド焼売(シューマイ)とアスパラを炒め物でいただきました~。味付けにカレーパウダーを使ったスパイシーな一品です。使い勝手の良いチルドシューマイ、ホクホクした食感のアスパラをさっと炒め、水で溶いたカレーパウダーをからめるだけ♪ カンタン、超速で一品出来上がります。カレーの風味とシューマイの相性もぴったり。ご飯にもお酒にも合いますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・チルド焼売(シューマイ)10~12個  ・アスパラ2~3本
    カレーシューマイ 材料 カレーシューマイ 調味料
    <チルドシューマイとキャベツのカレー炒め 調味料>
    ・水大さじ2 ・ハウス味付けカレーパウダー適量

    【作り方】
    1.器に水とカレーパウダーを入れて混ぜます。
    カレーシューマイ 調理① カレーシューマイ 調理②
    2.アスパラは根元の固い部分の皮と筋を取り、袴を取って、食べやすい長さに切り
      ます。熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。

    3.フライパンに油を熱し、アスパラとチルド焼売を入れてさっと炒めます。
    カレーシューマイ 調理③ カレーシューマイ 調理④
    4.<カレー炒め 調味料>を回し入れ、全体にカレーをなじませて味を調えます。
      さっと炒めて火を止め、器に盛り付けで出来上がりです。
      塩分の無いカレーパウダーを使う場合は醤油などで味を調えて下さい。

    カレーシューマイ B
    チルド焼売(シューマイ)とアスパラのカレー炒めが出来上がりました~。焼売はそのままさっと炒めるだけで直ぐに火が通るので簡単、楽々です。しっかりしたスパイシーな味わいがたまりません~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
    ハウス味付けカレーパウダー 説明用写真
    ハウス味付けカレーパウダーは厳選したスパイスをブレンドしたカレーパウダーに、調味料と食塩をミックス。調理に使いやすい顆粒タイプです。カレー味の野菜炒め、炒飯、焼きそばなど、いろいろな料理に簡単に使え、これ一本で味が決まるカレーパウダーです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング