
豚バラ肉、ロメインレタス、玉ねぎを使って炒め物を作りました~。豚バラ肉の旨味、サクサクッとした食感のロメインレタス、相性ばっちりです。味付けは甘辛うまコクの「照り焼きダレ」をからめました。炒め油におろししょうが(チューブタイプ)で風味をつけてから調理すると独特の匂いが抑えられます。直ぐに火が通る食材ばかりなので、あっという間に食卓に並べられますよ~♪
【材料 (二人分)】
・豚バラ肉150gぐらい ・ロメインレタスの葉7~8枚ぐらい ・玉ねぎ1/2個
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

<照り焼きダレ 合わせ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
【下準備】
1.ボウルか器に<照り焼きダレ 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

2.ロメインレタスは根元の部分をしっかり洗って食べやすい大きさに切ります。
豚バラ肉はひと口大ぐらい、玉ねぎは繊維と逆方向の細切りにします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、おろし生しょうがを入れて弱火で香り付けをします。

2.豚バラ肉を入れて中火で炒めて火を通し、別皿に取ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、玉ねぎを入れて中火で炒めます。

4.玉ねぎがしんなりしたら豚バラ肉を戻し入れてさっと炒め合わせます。
5.<照り焼きダレ 合わせ調味料>を回し入れて味を調えます。

6.最後にロメインレタスを加えてさっと炒めて火を止め、器に盛り付けて
出来上がりです。

豚バラ肉とロメインレタスの甘辛うま炒めが出来上がりました~。ロメインレタスの鮮やかな緑が映える一品です。うま味たっぷりの味わいは白ご飯にぴったり♪ お弁当のおかず、お酒の肴にも合いますよ~。

具材を用意し、照り焼きダレを作ったらさっと炒めるだけ♪ あっという間に出来上がります。豚バラの下味はせず、おろししょうがで油の香り付けをするので楽々です。時短料理で笑顔の食卓を囲んで下さいね~♪

炒め油の香り付けに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
汁物は「しじみの味噌汁<ヘルシーで旨味たっぷり>」です。

【材料(二人分)】
・しじみ100gぐらい ・味噌適量 ・お好みで青ねぎの小口切り適量
【作り方】
1.しじみはひたひたの真水に30分ぐらいつけて砂を吐かせます。砂抜き後は殻
と殻をこすり合わせて洗います。

2.鍋に水としじみを入れて中火にかけます。沸騰したら弱火にしてアクを取り、
5~6分煮ます。味噌を煮汁で溶かし、ひと煮立ちさせて火を止め、器に注ぎ
ます。お好みで青ねぎ(万能ねぎ)を散らして出来上がりです。

しじみの味噌汁が出来上がりました~。しじみは水から煮ることで出汁が出て、しっかりした味わいに仕上がります。身体に良い栄養素がいっぱいのしじみ、味噌との相性も良くて滋味たっぷり♪元気も出ますよ~。
副菜は「ハムともやしのナムル<ほうれん草も加えて栄養満点>」です。

ハム、もやし、ほうれん草を使ってナムルを作りました~。身近な食材ばかりですが、カンタンに出来て奥深く、栄養バランスの良い一品です。もやしは水からゆでるとシャキッとした食感が長く続きます。おうちご飯では定番の副菜ですが、胡麻油と煎り胡麻の風味がきいてさっぱりした味わいがたまりません~。優しい味わいのもやしとほうれん草、うま味のあるハムでお箸も進みます~♪
【材料(二人分)】
・ハム2~3枚 ・もやし1/2袋 ・ほうれん草1/2パックぐらい
・白煎り胡麻適量 ・胡麻油小さじ2

<ナムル 調味料>
・醤油小さじ1 ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)少々
【作り方】
1.もやしは可能であればひげ根を取ります。鍋にかぶるくらいの水、もやしを
入れて火にかけます。沸騰したら1分ほどゆでてザルに取り、粗熱を取ります。

2.ほうれん草はさっと下ゆでして冷水に放ち、水気をしっかり絞って食べやすい
5~6cmぐらいの長さに切ります。
3.ボウルに細切りにしたハム、水気を切ったもやし、ほうれん草を入れます。

4.胡麻油を加えて全体を混ぜ、白煎り胡麻を加えます。醤油と鶏がらスープ
(顆粒、または粉末)で味を調え、器に盛り付けて出来上がりです。

胡麻の風味がしっかりきいた「ハムともやしのナムル」が出来上がりました~。ほうれん草も加えると彩り良く仕上がります。塩代わりの鶏がらスープでうま味とコクも加わりました。さっぱりした味わいでおすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。