fc2ブログ
  • ナスのケチャップチーズ焼き<さわやかで旨コク>
    ナスのバジルチーズ焼き 大
    ナスをフライパンで炒め、ケチャップベースのソースと溶けるチーズをのせて焼き上げました。ソースはケチャップ、中濃ソース、バジル、オレガノ、香りソルト<4種のペパーミックス>を合わせた、さわやかなでスパイシーな味付けです。柔らかいナスに風味豊かなソースとチーズのコクが合わさり、ナス本来の美味しさが楽しめます。ご飯にも、パンにも、お酒にも合いますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・ナス3個  ・溶けるチーズ適量  ・お好みでフレッシュバジル適量
    ・お好みでドライパセリのみじん切り適量
    ナスのバジルチーズ焼き 材料 ナスのバジルチーズ焼き 調味料
    <ケチャップソース>
    ・トマトケチャップ大さじ3 ・中濃ソース小さじ2  ・GABANバジル適量
    ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量 ・あれぱGABANオレガノ適量

    【下準備】
    1.ボウルか器に<ケチャップソース 調味料>を入れく混ぜます。
    ナスのバジルチーズ焼き 【下準備】① ナスのバジルチーズ焼き 【下準備】②
    2.ナスはヘタを落として縦3~4等分にして、水に10分ほどさらしてアクを取り
      水気をふきます。

    【作り方】
    1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ナスの両面を焼いて火を通します。
    ナスのバジルチーズ焼き 調理① ナスのバジルチーズ焼き 調理②
    2.耐熱板にクッキングシートを敷き、焼いたナスを並べます。

    3.ナスの上に<ケチャップソース>を塗ります。
    ナスのバジルチーズ焼き 調理③ ナスのバジルチーズ焼き 調理④
    4.溶けるチーズをのせます。レンジグリル、またはオーブントースターでチーズに
      焼き色をつけ、器に盛り付けて出来上がりです。お好みでフレッシュバジルを
      添え、チーズの上にドライパセリをふります。

    ナスのバジルチーズ焼き 拡大
    ナスのケチャップチーズ焼きが出来上がりました~。柔らかいナス、さわやかでスパイシーなソース、旨味たっぷりのチーズ、相性抜群の組み合わせです。旬ならではのナスの美味しさを、ぜひぜひスパイスと一緒に味わってみて下さいね~♪

    ナスのバジルチーズ焼き B
    バジルは「青じそ(大葉)」の風味に近いので、とてもなじみやすいスパイス(ハープ)です。和の料理にも抵抗無く使えて、風味豊かな味わいが楽しめます。いろいろアレンジしてみて下さいね~♪

    GABANバジルはイタリア料理ではおなじみのハーブ。さわやかな香りは青じそにも似て、日本人になじみやすい風味です。トマトはもちろん魚介、鶏肉、ピーマン、豆などさまざまな素材とよく合うので、利用範囲が広いハーブです。
    GABANバジル 説明用写真 GABANオレガノ 説明用写真
    GABANオレガノはバジルと並んでイタリア料理には欠かせないスパイスです。さわやかな中にほろ苦さのある香りが特徴。ピザ、トマト味のスパゲッティのほか、オムレツやドレッシングに少し加えて使うと香味が楽しめます。

    GABANバジルはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏レシピ」でいただきました。おいしいチーズ焼きが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
    ピリ辛スパイシー料理レシピ
    ピリ辛スパイシー料理レシピ  スパイスレシピ検索

    副菜は「カ二カマとレタスのサラダ<和風オイルドレッシング>」です。
    カ二カマレタスサラダ 大

    【材料(二人分)】
    ・カ二カマ(フレークタイプ)70gぐらい ・レタスの葉2~3枚 ・きゅうり1/2本
    カ二カマレタス 材料① カ二カマレタス 材料②
    <和風オイルドレッシング 調味料>
    ・オリーブオイル大さじ1と1/2  ・酢大さじ1  ・醤油小さじ2  ・胡椒適量

    【下準備】
    1.レタスはひと口大に手でちぎるか、包丁で切って冷水につけてシャキッとさせ、
      水気をしっかり切ります。きゅうりは縦半分に切ってから斜め切りにします。
    2.ボウルか器に<和風オイルドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。

    【作り方】
    1.ボウルにレタス、身をほぐしたかにかま、きゅうりを入れます。
    2.<和風オイルドレッシング 調味料>を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

    カ二カマレタスサラダ B
    さっぱりした和風オイルドレッシングで具材の和えたシンプルなサラダが出来上がりました~。カ二カマの優しい食感、レタスときゅうりのシャキッとした歯ざわりが楽しめます。彩りも良くてお箸(フォーク)が進みますよ~♪

    主菜は「豚こまとキャベツの一味しょうが焼き<ほど良い辛味>」です。
    一味しょうが焼き 大
    使い勝手の良い豚こま、身近な野菜のキャベツを炒め物でいただきました~。味付けはいつものしょうが焼きのタレに、ピリッとした辛みと香りが味わえる一味唐がらしを加えました。豚こまのうま味、キャベツの甘味をさわやかでほど良い辛味のタレが引き立てくれます。材料も調味料もシンプルそのもので、カンタン・超速で作れます。忙しい時は超おすすめの一品です~♪

    【材料(二人分)】
    ・豚こま(豚こま切れ肉)150gぐらい ・キャベツ1/8個ぐらい ・ピーマン2個
    一味しょうが焼き 材料 一味しょうが焼き 調味料
    <一味しょうが焼き タレ調味料>
    ・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
    ・ハウスおろし生しょうが大さじ1  ・ハウス一味唐がらし適量

    【下準備】
    1.ボウルか器に<一味しょうが焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
    2.キャベツはザク切り、豚こま(豚こま切れ肉)はひと口ぐらいに切ります。
      ピーマンは食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚こまを入れて中火で炒め火が通れば、別皿に取ります。
    一味しょうが焼き 調理① 一味しょうが焼き 調理②
    2.フライパンをキレイにして油を熱し、キャベツを入れて中火で炒め、火が通れば
      ピーマンを加えて炒めます。

    3.豚こまを戻し入れてさっと炒め合わせます。
    一味しょうが焼き 調理③ 一味しょうが焼き 調理④
    4.<一味しょうが焼き タレ調味料>、を回し入れて炒めます。全体にタレの味が
      なじんだら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
      タレは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

    一味しょうが焼き B
    豚こまとキャベツの一味しょうが焼きが出来上がりました~。タレを用意したら材料を切って炒めるだけ♪ 超速で一品出来上
    がります。一味唐がらしの香りが引き立つピリ辛でさわやかな味わいがおすすめです~。

    タレに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真 ハウス一味唐がらし 説明用写真
    同じく、ハウス一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                   ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 豚こまとキャベツの一味しょうが焼き<ほど良い辛味>
    一味しょうが焼き 大
    使い勝手の良い豚こま、身近な野菜のキャベツを炒め物でいただきました~。味付けはいつものしょうが焼きのタレに、ピリッとした辛みと香りが味わえる一味唐がらしを加えました。豚こまのうま味、キャベツの甘味をさわやかでほど良い辛味のタレが引き立てくれます。材料も調味料もシンプルそのもので、カンタン・超速で作れます。忙しい時は超おすすめの一品です~♪

    【材料(二人分)】
    ・豚こま(豚こま切れ肉)150gぐらい ・キャベツ1/8個ぐらい ・ピーマン2個
    一味しょうが焼き 材料 一味しょうが焼き 調味料
    <一味しょうが焼き タレ調味料>
    ・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
    ・ハウスおろし生しょうが大さじ1  ・ハウス一味唐がらし適量

    【下準備】
    1.ボウルか器に<一味しょうが焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
    2.キャベツはザク切り、豚こま(豚こま切れ肉)はひと口ぐらいに切ります。
      ピーマンは食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚こまを入れて中火で炒め火が通れば、別皿に取ります。
    一味しょうが焼き 調理① 一味しょうが焼き 調理②
    2.フライパンをキレイにして油を熱し、キャベツを入れて中火で炒め、火が通れば
      ピーマンを加えて炒めます。

    3.豚こまを戻し入れてさっと炒め合わせます。
    一味しょうが焼き 調理③ 一味しょうが焼き 調理④
    4.<一味しょうが焼き タレ調味料>、を回し入れて炒めます。全体にタレの味が
      なじんだら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
      タレは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

    一味しょうが焼き B
    豚こまとキャベツの一味しょうが焼きが出来上がりました~。タレを用意したら材料を切って炒めるだけ♪ 超速で一品出来上
    がります。一味唐がらしの香りが引き立つピリ辛でさわやかな味わいがおすすめです~。

    タレに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真 ハウス一味唐がらし 説明用写真
    同じく、ハウス一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                   ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング