fc2ブログ
  • 鶏むね肉のカイエンペパーソテー<唐辛子風味>
    むね肉のディアブル風 大
    ヘルシーでさっぱりした鶏むね肉のソテーを作りました~。味付けは塩、赤唐辛子を微粉末状にしたカイエンペパー、ブラックペパーです。和の言葉だと「ピリ辛唐辛子焼き」でしょうか。唐辛子は辛みだけではなく独特の香味があり、料理のうまみを増す効果も大です。淡白なむね肉にしっかりした味と香りが合わさり、お箸が進みます。ぜひぜひ、唐辛子を使ってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏むね肉200~240gぐらい  ・お好みの付け合わせ野菜
    ・お好みでパセリ(またはチャーピル)のみじん切り適量
    むね肉のディアブル風 材料 むね肉のディアブル風 調味料
    <カイエンペパーソテー 調味料>
    ・塩適量  ・GABANカイエンペパー適量  ・GABANブラックペパー適量

    ※カイエンペパーの代わりに一味唐がらし、レッドペパー、あらびきチリペパーもOKです。

    【作り方】
    1.鶏むね肉1枚を皮をつけたまま半分(1/2)に切ります。
    むね肉のディアブル風 調理① むね肉のディアブル風 調理②
    2.両面に塩、ブラックペパー(黒胡椒)をふります。

    3.続いてカイエンペパーを両面にふります。
    むね肉のディアブル風 調理③ むね肉のディアブル風 調理④
    4.フライパンにオリーブオイルを熱し、中火でむね肉の皮面から焼きます。

    5.皮がパリッと焼けたら裏返して身側を焼いて火を通します。
    むね肉のディアブル風 調理⑤ むね肉のディアブル風 調理⑥
    6.器にお好みの付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
      お好みでパセリ(またはチャーピル)のみじん切りをふります。  
      唐辛子の辛さはカイエンペパーの量で調整して下さい。

    むね肉のディアブル風 拡大
    鶏むね肉のカイエンペパーソテーが出来上がりました~。カイエンペパー(赤唐辛子)のほど良い辛さと香りがしっかりきいています。辛味のある料理で元気が出るおすすめの一品です♪

    むね肉のディアブル風 B
    むね肉の外はカリッと、中の身はジューシーで柔らかく焼き上がりました。食べやすい大きさに切ってソテーすれば、お弁当のおかずにもぴったりです。鶏もも肉、豚ロース肉でも美味しく召し上がれます。一度味わってみて下さいね~♪

    GABANカイエンペパー<パウダー>の定義には諸説ありますが、日本で流通しているものは、大半が赤く辛い微粉末の唐辛子です。一味唐がらしやレッドペパーと同様に使えますが、粒子が細かいため、辛みや風味がシャープに感じられます。また、辛みだけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果もあります。
    カイエンペパー 説明用写真 ブラックペパー 説明用写真
    同じく、GABANブラックペパー<パウダー>は成熟したコショーの実をパウダーにしたとてもポピュラーなスパイスです。炒めもの、煮込み料理などに香りとピリッとした辛味が加わります。ジャーマンポテト、ビーフシチューにもおすすめです。

    GABANカイエンペパー<パウダー>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 ワインと手軽な一皿で家バルを楽しもう♪」でいただきました。おいしいバッファローチキンが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
    おうちバル料理レシピ
    おうちバル料理レシピ  スパイスレシピ検索

    副菜の一品目は「ジャガイモとベーコンの4種ペパーソテー」です。
    し゜ゃがベーコン 大

    【材料(二人分)】
    ・ジャガイモ(大)1個  ・ベーコン2枚  ・玉ねぎ(小)1/2個
    じゃがベーコン 材料① じゃがベーコン 材料②
    <ジャガイモとベーコンの4種ペパーソテー 調味料>
    ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量

    【下準備】
    1.ジャガイモは皮をむき、6~7mm位の厚さの半月に切り、水に漬けてアクを取ります。
      玉ねぎは繊維と逆方向の細切り(幅は7~8mm)、ベーコンは食べやすいひと口ぐ
      らいに切ります。
    2.耐熱皿にじゃがいもを入れ、ラップをかけて600Wのレンジで3分加熱します。
      (熱湯でゆでてもOKです。)

    【作り方】
    1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンと玉ねぎを炒めます。玉ねぎがしんなり
      してきたら、ジャガイモを加えてさっと炒めます。
    2.全体にオリーブオイルがなじんだら、香りソルト<4種ペパーミックス>をふって味を
      調えます。器に盛り付けて出来上がりです。

    じゃがベーコン B
    ベーコンのうま味と4種ペパーの風味で味わうジャガイモのソテーが出来上がりました~。ジャガイモ、ベーコン、玉ねぎ組み合わせは相性抜群です。お酒にもぴったりの一品、おすすめです~♪
    ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
    味付けに使ったハウス香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    もう一品は「さつま揚げとキャベツのサラダ<胡麻ポン風味>」です。
    さつま揚げコールスロー 大
    さつま揚げ、キャベツ、きゅうりの三品でサラダを作りました~。魚のすり身などで作られる「さつま揚げ」は煮ても焼いても美味しい食材ですが、そのままいただくとしっかりした甘味が味わえます。ドレッシングは胡麻油とポン酢醤油を合わせた「胡麻ポン」です。旨味のあるさつま揚げ、さっぱりしたキャベツときゅうりにさわやかなでコクのあるドレッシングがぴったり♪お酒にも合いますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・さつま揚げ適量  ・キャベツ1/8個ぐらい ・きゅうり5cmぐらい
    さつま揚げコールスロー 材料① さつま揚げコールスロー 材料②
    <胡麻ポンドレッシング 調味料>
    ・胡麻油小さじ2  ・ポン酢醤油大さじ1と1/2

    【作り方】
    1.ボウルか器に<胡麻ポンドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
    さつま揚げコールスロー 調理① さつま揚げコールスロー 調理②
    2.キャベツは千切り、きゅうりは細切りにして冷水に放ち、シャキッとさせてから
      しっかり水気を切ります。

    3.さつま揚げは食べやすい大きさの薄切りにします。
    さつま揚げコールスロー 調理③ さつま揚げコールスロー 調理④
    4.ボウルにさつま揚げ、キャベツ、きゅうりを入れ、<胡麻ポンドレッシング 調味料>
      を加えて全体を混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

    さつま揚げコールスロー B
    さつま揚げの旨味とシャキッとした野菜の歯ざわりを楽しむサラダが出来上がりました~。ほど良い甘味、さっぱりした味わいでお箸(フォーク)の進む一品てす。さつま揚げの旨味がアクセントになり、どのような料理にも合います。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • さつま揚げとキャベツのサラダ<胡麻ポン風味>
    さつま揚げコールスロー 大
    さつま揚げ、キャベツ、きゅうりの三品でサラダを作りました~。魚のすり身などで作られる「さつま揚げ」は煮ても焼いても美味しい食材ですが、そのままいただくとしっかりした甘味が味わえます。ドレッシングは胡麻油とポン酢醤油を合わせた「胡麻ポン」です。旨味のあるさつま揚げ、さっぱりしたキャベツときゅうりにさわやかなでコクのあるドレッシングがぴったり♪お酒にも合いますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・さつま揚げ適量  ・キャベツ1/8個ぐらい ・きゅうり5cmぐらい
    さつま揚げコールスロー 材料① さつま揚げコールスロー 材料②
    <胡麻ポンドレッシング 調味料>
    ・胡麻油小さじ2  ・ポン酢醤油大さじ1と1/2

    【作り方】
    1.ボウルか器に<胡麻ポンドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
    さつま揚げコールスロー 調理① さつま揚げコールスロー 調理②
    2.キャベツは千切り、きゅうりは細切りにして冷水に放ち、シャキッとさせてから
      しっかり水気を切ります。

    3.さつま揚げは食べやすい大きさの薄切りにします。
    さつま揚げコールスロー 調理③ さつま揚げコールスロー 調理④
    4.ボウルにさつま揚げ、キャベツ、きゅうりを入れ、<胡麻ポンドレッシング 調味料>
      を加えて全体を混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

    さつま揚げコールスロー B
    さつま揚げの旨味とシャキッとした野菜の歯ざわりを楽しむサラダが出来上がりました~。ほど良い甘味、さっぱりした味わいでお箸(フォーク)の進む一品てす。さつま揚げの旨味がアクセントになり、どのような料理にも合います。またビールなどのお酒にもぴったりです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング