fc2ブログ
  • 丸ごとトマトの冷やしおでん<暑い夏もさっぱり>
    夏おでん 大
    おでんといえば冬を代表する料理ですが、夏はさっぱりした「冷やしおでん」がおすすめです。夏野菜のトマト、オクラなどを粗熱を取ったおでん出汁に漬け込み、冷やしてから味わうとひんやり感が楽しめる夏料理に変身します。今回は旨味たっぷりの焼きちくわ(練り物)を加えました。お出汁のしみたトマトとオクラが絶妙の味わいです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・トマト2個  ・オクラ4本  ・焼きちくわ1~2本 ・ゆで卵2個
    夏おでん 材料① 夏おでん 材料②
    <冷やしおでん お出汁と調味料>
    ・お出汁600㏄  ・薄口醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ2  ・みりん大さじ1と1/2
    ・砂糖大さじ1/2  ・塩ほんの少々

    【下準備】
    1.鍋に水800㏄を入れ、出汁昆布をつけて30分置きます。鍋を中火にかけ、
      沸騰直前に昆布をひき上げます。
    夏おでん 【下準備】① 夏おでん 【下準備】②
    2.続いてかつお節(削り節)を加え、弱火で3分ほど煮て火を止め、そのまま
      3分ほど置いてからペーパータオル等でだしをこします。
      ※お出汁は粉末・顆粒・パック出汁、おでんの素を活用してもOKです。

    【作り方】
    1.お好みの固さのゆで卵を用意します。
    夏おでん 調理① 夏おでん 調理②
    2.トマトは下のヘタを取り、上の部分にペティナイフなどで十字の切り込みを入れます。
      熱湯に入れて皮がめくれてきたら引き上げて冷水に放ち、皮をむきます。(湯むき)

    3.板ずりしたオクラを塩ゆでにして冷水に放ち、粗熱を取って水気を切ります。
    夏おでん 調理③ 夏おでん 調理④
    4.鍋に<冷やしおでん お出汁と調味料>を入れて煮立てます。

    5.食べやすい大きさに切った焼きちくわとゆで卵を入れて弱火で10分ほど煮て、そのまま
      冷まします。
    夏おでん 調理⑤ 夏おでん 調理⑥
    6.煮汁が冷めたら、トマトとオクラを漬け込みます。冷蔵庫で冷やしてもOKですし、
      そのまま常温でもOKです。器に盛り付け、お出汁を少し注いで出来上がりです。

      味は薄味なので、お好みの味付けに調えて下さい。
      お好みで、からし、柚子こしょう、おろししょうがなどを添えて召し上がって下さい。

    夏おでん 拡大
    丸ごとトマトの冷やしおでんが出来上がりました~。さっぱりした、涼やかな気分になる冷やしおでんです。旬のトマトの甘み、オクラとゆで卵の優しい食感、焼きちくわの旨味が楽しめますよ~♪

    夏おでん B
    フレッシュなトマトも大好きですが、お出汁のしみたトマトも格別の味わいです。冬に味わうおでんとはひと味違う美味しさが夏のおでんにあります。お好みの具材でひんやりしたおでんをぜひぜひ、召し上がってみて下さいね~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    主菜は「さわらのみりん干し<小田原の干物屋さん>」です。
    鰆 大

    【材料(二人分)】
    ・さわら(鰆)のみりん干し適量

    【作り方】
    1.みりん干しをフライパン、魚焼きグリル、レンジグリル等で焼き上げます。
      今回はレンジグリルの耐熱板にクッキングシートを敷き、皮面を下にしてのせました。
    鰆 調理① 鰆 調理②
    2.8分焼いて裏返し、皮面を上ににして8分焼きました。
      みりん干しの量、厚さ等で時間を調整して下さい。
      常温に戻してから焼くと火を通しやすくなります。

    鰆 B
    さわら(鰆)のみりん干しが焼き上がりました~。自宅近くにオープンされた小田原でひもの一筋。山安さんのみりん干しです。創業は文久三年(江戸時代)、小田原干物の伝統の味を守って150年の老舗です。ほんのりと甘みのあるみりん干しは、白ご飯にも、お酒にも、お弁当のおかずにもぴったりです。美味しくいただきました。ごちそうさまでした~♪

    もう一品は「えのきポン酢<青じそを添えてさわやかに♪>」です。
    えのきポン酢 大
    ツルンとした食感が楽しめるえのき茸をさっとゆで、ポン酢で味わう「えのきポン酢」を作りました~。今回は暑い夏でもさわやかに味わえるよう、青じそ(大葉)の千切りを添えました。青じその風味が加わり、のど越しも爽快です。えのき茸はレンジで調理しても美味しく召し上がれます。さっぱりした味わいでお箸も進みます。簡単に出来るので、ぜひぜひ味わってみて下さいね♪

    【材料(二人分)】
    ・えのき茸(大)1パック  ・青じそ(大葉)5枚ぐらい
    青しそエノキ 材料① 青しそエノキ 材料②
    <えのきポン酢 調味料>
    ・ポン酢醤油適量

    【作り方】
    1.えのき茸の根元の石づきを切り落とします。えのき茸を熱湯でさっとゆでてザル
      にあげて粗熱を取ります。レンジ調理の場合は耐熱皿に入れてラップをかけ、
      600Wのレンジで2分~2分30秒ぐらい加熱します。
    青しそエノキ 調理① 青しそエノキ 調理②
    2.青じそ(大葉)は千切りにして冷水にさっと漬けてから水気を切ります。
    3.器にえのき茸を盛り付けて青じそ(大葉)を添え、ポン酢醤油をかけて出来上がりです。

    えのきポン酢 B
    さっぱりした青じそ添えの「えのきポン酢」が出来上がりました~。風味、歯ざわり、のど越しが楽しめるカンタン副菜です。レンジ調理ならば、あっと言う間に一品作れますよ~♪暑い日は特におすすめです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • えのきポン酢<青じそを添えてさわやかに♪>
    えのきポン酢 大
    ツルンとした食感が楽しめるえのき茸をさっとゆで、ポン酢で味わう「えのきポン酢」を作りました~。今回は暑い夏でもさわやかに味わえるよう、青じそ(大葉)の千切りを添えました。青じその風味が加わり、のど越しも爽快です。えのき茸はレンジで調理しても美味しく召し上がれます。さっぱりした味わいでお箸も進みます。簡単に出来るので、ぜひぜひ味わってみて下さいね♪

    【材料(二人分)】
    ・えのき茸(大)1パック  ・青じそ(大葉)5枚ぐらい
    青しそエノキ 材料① 青しそエノキ 材料②
    <えのきポン酢 調味料>
    ・ポン酢醤油適量

    【作り方】
    1.えのき茸の根元の石づきを切り落とします。えのき茸を熱湯でさっとゆでてザル
      にあげて粗熱を取ります。レンジ調理の場合は耐熱皿に入れてラップをかけ、
      600Wのレンジで2分~2分30秒ぐらい加熱します。
    青しそエノキ 調理① 青しそエノキ 調理②
    2.青じそ(大葉)は千切りにして冷水にさっと漬けてから水気を切ります。
    3.器にえのき茸を盛り付けて青じそ(大葉)を添え、ポン酢醤油をかけて出来上がりです。

    えのきポン酢 B
    さっぱりした青じそ添えの「えのきポン酢」が出来上がりました~。風味、歯ざわり、のど越しが楽しめるカンタン副菜です。レンジ調理ならば、あっと言う間に一品作れますよ~♪暑い日は特におすすめです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • ナスのケチャップチーズ焼き<さわやかで旨コク>
    ナスのバジルチーズ焼き 大
    ナスをフライパンで炒め、ケチャップベースのソースと溶けるチーズをのせて焼き上げました。ソースはケチャップ、中濃ソース、バジル、オレガノ、香りソルト<4種のペパーミックス>を合わせた、さわやかなでスパイシーな味付けです。柔らかいナスに風味豊かなソースとチーズのコクが合わさり、ナス本来の美味しさが楽しめます。ご飯にも、パンにも、お酒にも合いますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・ナス3個  ・溶けるチーズ適量  ・お好みでフレッシュバジル適量
    ・お好みでドライパセリのみじん切り適量
    ナスのバジルチーズ焼き 材料 ナスのバジルチーズ焼き 調味料
    <ケチャップソース>
    ・トマトケチャップ大さじ3 ・中濃ソース小さじ2  ・GABANバジル適量
    ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量 ・あれぱGABANオレガノ適量

    【下準備】
    1.ボウルか器に<ケチャップソース 調味料>を入れく混ぜます。
    ナスのバジルチーズ焼き 【下準備】① ナスのバジルチーズ焼き 【下準備】②
    2.ナスはヘタを落として縦3~4等分にして、水に10分ほどさらしてアクを取り
      水気をふきます。

    【作り方】
    1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ナスの両面を焼いて火を通します。
    ナスのバジルチーズ焼き 調理① ナスのバジルチーズ焼き 調理②
    2.耐熱板にクッキングシートを敷き、焼いたナスを並べます。

    3.ナスの上に<ケチャップソース>を塗ります。
    ナスのバジルチーズ焼き 調理③ ナスのバジルチーズ焼き 調理④
    4.溶けるチーズをのせます。レンジグリル、またはオーブントースターでチーズに
      焼き色をつけ、器に盛り付けて出来上がりです。お好みでフレッシュバジルを
      添え、チーズの上にドライパセリをふります。

    ナスのバジルチーズ焼き 拡大
    ナスのケチャップチーズ焼きが出来上がりました~。柔らかいナス、さわやかでスパイシーなソース、旨味たっぷりのチーズ、相性抜群の組み合わせです。旬ならではのナスの美味しさを、ぜひぜひスパイスと一緒に味わってみて下さいね~♪

    ナスのバジルチーズ焼き B
    バジルは「青じそ(大葉)」の風味に近いので、とてもなじみやすいスパイス(ハープ)です。和の料理にも抵抗無く使えて、風味豊かな味わいが楽しめます。いろいろアレンジしてみて下さいね~♪

    GABANバジルはイタリア料理ではおなじみのハーブ。さわやかな香りは青じそにも似て、日本人になじみやすい風味です。トマトはもちろん魚介、鶏肉、ピーマン、豆などさまざまな素材とよく合うので、利用範囲が広いハーブです。
    GABANバジル 説明用写真 GABANオレガノ 説明用写真
    GABANオレガノはバジルと並んでイタリア料理には欠かせないスパイスです。さわやかな中にほろ苦さのある香りが特徴。ピザ、トマト味のスパゲッティのほか、オムレツやドレッシングに少し加えて使うと香味が楽しめます。

    GABANバジルはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏レシピ」でいただきました。おいしいチーズ焼きが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
    ピリ辛スパイシー料理レシピ
    ピリ辛スパイシー料理レシピ  スパイスレシピ検索

    副菜は「カ二カマとレタスのサラダ<和風オイルドレッシング>」です。
    カ二カマレタスサラダ 大

    【材料(二人分)】
    ・カ二カマ(フレークタイプ)70gぐらい ・レタスの葉2~3枚 ・きゅうり1/2本
    カ二カマレタス 材料① カ二カマレタス 材料②
    <和風オイルドレッシング 調味料>
    ・オリーブオイル大さじ1と1/2  ・酢大さじ1  ・醤油小さじ2  ・胡椒適量

    【下準備】
    1.レタスはひと口大に手でちぎるか、包丁で切って冷水につけてシャキッとさせ、
      水気をしっかり切ります。きゅうりは縦半分に切ってから斜め切りにします。
    2.ボウルか器に<和風オイルドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。

    【作り方】
    1.ボウルにレタス、身をほぐしたかにかま、きゅうりを入れます。
    2.<和風オイルドレッシング 調味料>を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

    カ二カマレタスサラダ B
    さっぱりした和風オイルドレッシングで具材の和えたシンプルなサラダが出来上がりました~。カ二カマの優しい食感、レタスときゅうりのシャキッとした歯ざわりが楽しめます。彩りも良くてお箸(フォーク)が進みますよ~♪

    主菜は「豚こまとキャベツの一味しょうが焼き<ほど良い辛味>」です。
    一味しょうが焼き 大
    使い勝手の良い豚こま、身近な野菜のキャベツを炒め物でいただきました~。味付けはいつものしょうが焼きのタレに、ピリッとした辛みと香りが味わえる一味唐がらしを加えました。豚こまのうま味、キャベツの甘味をさわやかでほど良い辛味のタレが引き立てくれます。材料も調味料もシンプルそのもので、カンタン・超速で作れます。忙しい時は超おすすめの一品です~♪

    【材料(二人分)】
    ・豚こま(豚こま切れ肉)150gぐらい ・キャベツ1/8個ぐらい ・ピーマン2個
    一味しょうが焼き 材料 一味しょうが焼き 調味料
    <一味しょうが焼き タレ調味料>
    ・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
    ・ハウスおろし生しょうが大さじ1  ・ハウス一味唐がらし適量

    【下準備】
    1.ボウルか器に<一味しょうが焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
    2.キャベツはザク切り、豚こま(豚こま切れ肉)はひと口ぐらいに切ります。
      ピーマンは食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚こまを入れて中火で炒め火が通れば、別皿に取ります。
    一味しょうが焼き 調理① 一味しょうが焼き 調理②
    2.フライパンをキレイにして油を熱し、キャベツを入れて中火で炒め、火が通れば
      ピーマンを加えて炒めます。

    3.豚こまを戻し入れてさっと炒め合わせます。
    一味しょうが焼き 調理③ 一味しょうが焼き 調理④
    4.<一味しょうが焼き タレ調味料>、を回し入れて炒めます。全体にタレの味が
      なじんだら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
      タレは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

    一味しょうが焼き B
    豚こまとキャベツの一味しょうが焼きが出来上がりました~。タレを用意したら材料を切って炒めるだけ♪ 超速で一品出来上
    がります。一味唐がらしの香りが引き立つピリ辛でさわやかな味わいがおすすめです~。

    タレに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真 ハウス一味唐がらし 説明用写真
    同じく、ハウス一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                   ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 豚こまとキャベツの一味しょうが焼き<ほど良い辛味>
    一味しょうが焼き 大
    使い勝手の良い豚こま、身近な野菜のキャベツを炒め物でいただきました~。味付けはいつものしょうが焼きのタレに、ピリッとした辛みと香りが味わえる一味唐がらしを加えました。豚こまのうま味、キャベツの甘味をさわやかでほど良い辛味のタレが引き立てくれます。材料も調味料もシンプルそのもので、カンタン・超速で作れます。忙しい時は超おすすめの一品です~♪

    【材料(二人分)】
    ・豚こま(豚こま切れ肉)150gぐらい ・キャベツ1/8個ぐらい ・ピーマン2個
    一味しょうが焼き 材料 一味しょうが焼き 調味料
    <一味しょうが焼き タレ調味料>
    ・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
    ・ハウスおろし生しょうが大さじ1  ・ハウス一味唐がらし適量

    【下準備】
    1.ボウルか器に<一味しょうが焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
    2.キャベツはザク切り、豚こま(豚こま切れ肉)はひと口ぐらいに切ります。
      ピーマンは食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚こまを入れて中火で炒め火が通れば、別皿に取ります。
    一味しょうが焼き 調理① 一味しょうが焼き 調理②
    2.フライパンをキレイにして油を熱し、キャベツを入れて中火で炒め、火が通れば
      ピーマンを加えて炒めます。

    3.豚こまを戻し入れてさっと炒め合わせます。
    一味しょうが焼き 調理③ 一味しょうが焼き 調理④
    4.<一味しょうが焼き タレ調味料>、を回し入れて炒めます。全体にタレの味が
      なじんだら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
      タレは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

    一味しょうが焼き B
    豚こまとキャベツの一味しょうが焼きが出来上がりました~。タレを用意したら材料を切って炒めるだけ♪ 超速で一品出来上
    がります。一味唐がらしの香りが引き立つピリ辛でさわやかな味わいがおすすめです~。

    タレに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真 ハウス一味唐がらし 説明用写真
    同じく、ハウス一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                   ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • ポークソテー<照り焼きソース+青じそおろし>
    青じそおろし 大改
    暑い日もお箸(フォーク)の進むポークソテー(トンテキ)を作りました~。材料は厚切り豚ロース肉、ソースは甘辛うまコクの照り焼きソース、そして青じそおろしです。さっぱりした大根おろしに、青じそ(大葉)のみじん切りを加えるとさわやかな風味が楽しめます。カリッと焼き上げたジューシーなポークソテーに甘辛ソースと青じそおろし、ヘルシーでうま味たっぷりの一品です♪

    【材料(二人分)】
    ・豚ロース肉(トンカツ用)2枚 ・大根5cmぐらい ・青じそ(大葉)5枚
    ・小麦粉適量 ・お好みの付け合せ野菜
    青じそおろし 材料① 青じそおろし 材料②
    <照り焼きソース 調味料>
    ・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1

    <豚ロース肉 下味調味料>
    ・塩、胡椒適量

    【作り方】
    1.青じそ(大葉)はみじん切りにしてザルに入れてさっと水で洗います。
    青じそおろし 調理① 青じそおろし 調理②
    2.大根をすりおろし、水気を切って青じそ(大葉)のみじん切りを加えて混ぜます。

    3.常温に戻した豚ロース肉は脂と肉の間にある筋を3~4か所切り、塩、胡椒を
      ふって下味をつけ、小麦粉をまんべんなくまぶします。
    青じそおろし 調理③ 青じそおろし 調理④
    4.フライパンに油を熱し、余分な粉をはたいた豚ロース肉を入れて中火で両面を
      焼いて火を通します。焼ければ付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けます。
      お好みで食べやすい大きさに切って盛りつけます。

    5.フライパンをキレイにして<照り焼きソース 調味料>を入れて煮立てます。
      少し煮詰めて、濃度と照りが出てきたら火を止めます。
    青じそおろし 調理⑤ 青じそおろし 調理⑥
    6.豚ロース肉に照り焼きソースをかけ、青じそおろしを添えて出来上がりです。
      青じそおろしにも少しソースをかけます。

    青じそおろし 拡大
    さっぱりした夏バージョンのポークソテーが出来上がりました~。うま味たっぷりのお肉に甘辛ソースと青じそおろしをからめて
    いただくとお箸も進みます~。夏バテ予防、疲労回復におすすめの一品です~♪

    青じそおろし B
    フライパン一つでカンタンに出来上がるのもうれしいですよね。青じそおろし、今回は豚ロース肉(ポークソテー)に添えましたが、鶏もも肉、白身魚、鮭などのソテーでも美味しく召し上がれますよ~♪

    副菜の一品目は「もずくとオクラの酢の物<ミニトマト添え>」です。
    オクラもずく 大

    【材料(二人分)】
    ・もずく(酢の物 市販)2個  ・オクラ4本  ・ミニトマト2個
    オクラもずく 材料① オクラもずく 材料②


    【作り方】
    1.板ずりしたオクラを塩ゆでにして冷水に放ち、粗熱が取れれば水気を切って
      2cmぐらいの長さに切ります。
    2.器にもずくをタレごとそのまま入れ、オクラ、ミニトマトを添えて出来上がりです。

    オクラもずく B
    市販の「もずく酢」にオクラとミニトマトを添えた一品が出来上がりました~。シンプルですが、彩りが良くなり、食欲をそそりますよ~。カンタン、時短で出来る、美味しいもずくを召し上がってみて下さいね~♪

    もう一品は「春雨と青梗菜のナムル<鶏がらスープで味付け>」です。
    春雨青梗菜 大
    ツルンとした食感の春雨、ヘルシーな青梗菜を使ってナムルを作りました~。味付けはいつもの胡麻油、醤油、砂糖に鶏がらスープ(顆粒)を加えました。胡麻油の風味、醤油のコク、鶏がらスープの旨味が具材に合わさってお箸が進みます~。暑い日もさっぱりした味わいとのど越しの良さが楽しめます。緑と白の色合いも鮮やかです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二~三人分)】
    ・春雨20gぐらい  ・青梗菜1株  ・白煎り胡麻適量
    春雨青梗菜 材料① 春雨青梗菜 材料②
    <春雨と青梗菜のナムル 調味料>
    ・胡麻油小さじ2  ・醤油小さじ2  ・砂糖小さじ1
    ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)少々

    【作り方】
    1.春雨は熱湯でゆでるか、熱湯につけて戻し、冷水にさらして水気を切って食べ
      やす長さに切ります。
    春雨青梗菜 調理① 春雨青梗菜 調理②
    2.青梗菜は根元の部分をよく洗ってから食べやすい大きさに切ります。鍋に熱湯を
      沸かし、青梗菜をさっとゆでてザルにあげ、粗熱を取って水気を絞ります。

    3.ボウルに春雨、青梗菜を入れます。
    春雨青梗菜 調理③ 春雨青梗菜 調理④
    4.胡麻油を加えて混ぜ、醤油、砂糖、鶏がらスープ、白煎り胡麻を加えて混ぜます。
      器に盛り付けて出来上がりです。

    春雨青梗菜 B
    春雨の食感、青梗菜の優しい味わいを楽しむナムルが出来上がりました~。さっぱりした中にしっかりした旨味を感じさせる一品です。飽きの来ない味わいがおすすめですよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                   ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 春雨と青梗菜のナムル<鶏がらスープで味付け>
    春雨青梗菜 B
    ツルンとした食感の春雨、ヘルシーな青梗菜を使ってナムルを作りました~。味付けはいつもの胡麻油、醤油、砂糖に鶏がらスープ(顆粒)を加えました。胡麻油の風味、醤油のコク、鶏がらスープの旨味が具材に合わさってお箸が進みます~。暑い日もさっぱりした味わいとのど越しの良さが楽しめます。緑と白の色合いも鮮やかです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二~三人分)】
    ・春雨20gぐらい  ・青梗菜1株  ・白煎り胡麻適量
    春雨青梗菜 材料① 春雨青梗菜 材料②
    <春雨と青梗菜のナムル 調味料>
    ・胡麻油小さじ2  ・醤油小さじ2  ・砂糖小さじ1
    ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)少々

    【作り方】
    1.春雨は熱湯でゆでるか、熱湯につけて戻し、冷水にさらして水気を切って食べ
      やす長さに切ります。
    春雨青梗菜 調理① 春雨青梗菜 調理②
    2.青梗菜は根元の部分をよく洗ってから食べやすい大きさに切ります。鍋に熱湯を
      沸かし、青梗菜をさっとゆでてザルにあげ、粗熱を取って水気を絞ります。

    3.ボウルに春雨、青梗菜を入れます。
    春雨青梗菜 調理③ 春雨青梗菜 調理④
    4.胡麻油を加えて混ぜ、醤油、砂糖、鶏がらスープ、白煎り胡麻を加えて混ぜます。
      器に盛り付けて出来上がりです。

    春雨青梗菜 大
    春雨の食感、青梗菜の優しい味わいを楽しむナムルが出来上がりました~。さっぱりした中にしっかりした旨味を感じさせる一品です。飽きの来ない味わいがおすすめですよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                   ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • ミニトマトの豚こま巻き<カリカリ、ジュワッー>
    トマトの肉巻き 大
    旬のミニトマト、家計に優しい豚こまを巻き物にしてフライパンで焼き上げました~。お肉のカリカリ感、トマトのジュワッーとしたジューシー感が楽しめる一品です。豚こまには塩+ホワイトペパーとブラックペパーのWペパーでしっかりと味をつけました。横半分に切ると、鮮やかな赤色が映えて目でも味わえます。お酒にもピッタリ♪ 簡単に出来てうま味も食感も楽しめますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・豚こま(豚こま切れ肉)150ghpe  ・ミニトマト(今回はアイコを使用)6個
    ・小麦粉適量  ・お好みの付け合わせ野菜
    トマトの肉巻き 材料① トマトの肉巻き 材料②
    <豚こま巻き 調味料>
    ・塩適量 ・ホワイトペパー適量 ・ブラックペパー適量  

    【作り方】
    1.まな板にミニトマトが包める大きさに豚こま肉を広げ、ミニトマトをのせます。
    トマトの肉巻き 調理① トマトの肉巻き 調理②
    2.ミニトマトを芯にして、豚こまでミニトマト全体を包む込むように巻きます。

    3.ミニトマトを巻いた豚こまに、塩・ホワイトペハー・ブラックペパーをふります。
    トマトの肉巻き 調理③ トマトの肉巻き 調理④
    4.小麦粉をふって余分な粉をはたきます。

    5.フライパンに油を熱し、巻き終わりの部分から焼き始め、まんべんなく焼き色
      をつけて火を通します。
    トマトの肉巻き 調理⑤ トマトの肉巻き 調理⑥
    6.お好みで横半分に切り、付け合わせ野菜と一緒に盛りつけて出来上がりです。

      そのまま召し上がれますが、お好みで「からし醤油」をかけても美味しいです。
      豚こまの代わりに、豚バラ肉、豚ロース肉でもOKです。

    トマトの肉巻き 拡大
    ミニトマトの豚こま巻きが出来上がりました~。口に入れた瞬間、ミニトマトの甘酸っぱい美味しさがジュワッーと拡がります。カリカリに焼き上げた豚こまのうま味、トマトのさわやかさがたまりません~♪

    トマトの肉巻き B
    今回は形状が大きいアイコを使いました。お肉を巻きやすく、焼き上がりを切った際の形がキレイで盛り付けもしやすいです。ご飯にも、お酒にも、またお弁当のおかずとしてもおすすめの肉巻きです~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    副菜の一品目は「うまうまポテトサラダ<チャービル添え>」です。
    ポテトサラダ 大

    【材料(二人分)】
    ・じゃがいも(中)2個  ・ハム2枚  ・きゅうり5cm  ・にんじん2cm
    ・玉ねぎ1/8個  ・レタス適量  ・お好みでGABANチャービル適量

    <ポテトサラダ 調味料>
    ・ねりからし小さじ1/2  ・オリーブオイル大さじ1/2  ・酢大さじ1/2
    ・塩、胡椒適量 ・マヨネーズ大さじ3

    ポテトサラダ B
    からしドレッシングで具材に下味をつけ、仕上げにマヨネーズで味を調えるポテトサラダです。からしの風味とほど良い辛さがきいた味わいで、お箸(フォーク)も進みます~。今回はチャービルをふって彩りのアクセントをつけました~♪
    GABANチャービル 説明用写真
    GABANチャービルはパセリによく似ていますが、香味はより繊細で、ほのかに甘さも感じさせる香りです。サラダ、スープ、ドレ
    ッシング、魚、卵など、パセリが合う料理であればチャービルもおすすめです。

    もう一品は「インゲンとちくわ(竹輪)の胡麻ポンしょうが和え」です。
    ちくわいんげん 大
    旬の柔らかいインゲンとうま味たっぷりのちくわ(竹輪)を和え物でいただきました~。味付けはポン酢に胡麻油とおろししょうが(チューブタイプ)を加えた風味豊かな調味料です。さわやかな味わいと香りが楽しめます。甘味が強くなる真夏のインゲンにはぴったりの味付けです。副菜としても、またお酒の肴にも合うカンタン、時短で出来る一品、おすすめです~♪

    【材料(ちくわ2本分)】
    ・インゲン(サンド豆)7~8本 ・ちくわ(竹輪)2本
    ちくわいんげん 材料② ちくわいんげん 材料①
    <胡麻ポンしょうが和え 調味料>
    ・ポン酢醤油大さじ2 ・胡麻油小さじ2 ・ハウスおろし生しょうが小さじ2

    【作り方】
    1.インゲンは熱湯でゆでて冷水に放ち、粗熱が取れたら水気をふいて食べや
      すい長さに切ります。
    ちくわいんげん 調理① ちくわいんげん 調理②
    2.ボウルか器に<胡麻ポンしょうが和え 調味料>を入れて混ぜます。

    3.ちくわは横半分に切ってから縦半分に切り、さらに縦の細切りにします。
      ボウルにインゲンとちくわを入れます。
    ちくわいんげん 調理③ ちくわいんげん 調理④
    4.<胡麻ポンしょうが和え 調味料>を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

    ちくわいんげん B
    インゲンとちくわの胡麻ポンしょうが和えが出来上がりました~。時間もかからず、超カンタンに出来るシンプルな一品です。さっぱりした味わいがたまりません~。旬のインゲンの美味しさが楽しめますよ~♪
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    味付けに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                    ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • インゲンとちくわ(竹輪)の胡麻ポンしょうが和え
    ちくわいんげん 大
    旬の柔らかいインゲンとうま味たっぷりのちくわ(竹輪)を和え物でいただきました~。味付けはポン酢に胡麻油とおろししょうが(チューブタイプ)を加えた風味豊かな調味料です。さわやかな味わいと香りが楽しめます。甘味が強くなる真夏のインゲンにはぴったりの味付けです。副菜としても、またお酒の肴にも合うカンタン、時短で出来る一品、おすすめです~♪

    【材料(ちくわ2本分)】
    ・インゲン(サンド豆)7~8本 ・ちくわ(竹輪)2本
    ちくわいんげん 材料② ちくわいんげん 材料①
    <胡麻ポンしょうが和え 調味料>
    ・ポン酢醤油大さじ2 ・胡麻油小さじ2 ・ハウスおろし生しょうが小さじ2

    【作り方】
    1.インゲンは熱湯でゆでて冷水に放ち、粗熱が取れたら水気をふいて食べや
      すい長さに切ります。
    ちくわいんげん 調理① ちくわいんげん 調理②
    2.ボウルか器に<胡麻ポンしょうが和え 調味料>を入れて混ぜます。

    3.ちくわは横半分に切ってから縦半分に切り、さらに縦の細切りにします。
      ボウルにインゲンとちくわを入れます。
    ちくわいんげん 調理③ ちくわいんげん 調理④
    4.<胡麻ポンしょうが和え 調味料>を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

    ちくわいんげん B
    インゲンとちくわの胡麻ポンしょうが和えが出来上がりました~。時間もかからず、超カンタンに出来るシンプルな一品です。さっぱりした味わいがたまりません~。旬のインゲンの美味しさが楽しめますよ~♪
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    味付けに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                    ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • ゴーヤと豚こま豆腐のうま炒め<照り焼き風>
    ゴーヤ豆腐 大
    旬のゴーヤを炒め物でいただきました~。具材はゴーヤ・豚こま・木綿豆腐、味付けは鶏がらスープ(顆粒)を加えた照り焼きダレです。相性抜群の組み合わせに、うま味とコクのあるタレがしみて絶妙の味わいが楽しめます。豆腐はレンジでしっかり水切りをするとタレがなじみやすくなり、炒める際に形も崩れにくくなります。暑い夏を元気で乗り切れる炒め物、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・ゴーヤ1/2個ぐらい  ・豚こま100~120gぐらい  ・木綿豆腐1丁
    ゴーヤ豆腐 材料① ゴーヤ豆腐 材料②
    <照り焼きダレ 調味料>
    ・醤油大さじ1  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
    ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1/2

    <豚こま 下味調味料>
    ・酒小さじ2  ・醤油小さじ2  ・胡麻油小さじ2  ・片栗粉大さじ1

    【下準備】
    1.木綿豆腐を耐熱皿に入れ、キッチンペーパーを全体にかぶせて600Wのレンジ
      に2分30秒入れて取り出します。粗熱が取れていく過程で豆腐から水分が出て
      きます。水を捨ててもう一度キッチンペーパーで水気をふき取ります。
    ゴーヤ豆腐 【下準備】① ゴーヤ豆腐 【下準備】②
    2.ボウルか器に<照り焼きダレ 調味料>を入れて混ぜます。

    【作り方】
    1.ひと口ぐらいに切った豚こまに<下味調味料>を加えて混ぜます。15~20分
      ぐらい置くとしっかり下味がつきます。
    ゴーヤ豆腐 調理① ゴーヤ豆腐 調理②
    2.ゴーヤは縦半分に切って種を取り除き、3~4mm幅ぐらいに切ります。
      塩(分量外)を適量ふって、少しおいてから水で軽く洗います。

    3.フライパンに油を入れて熱し、豚こまを入れて中火で炒め、火が通れば別皿に
      取ります。
    ゴーヤ豆腐 調理③ ゴーヤ豆腐 調理④
    4.フライパンをキレイにして油を熱し、ゴーヤをさっと炒めます。ひと口ぐらいに切った
      豆腐を加えて炒め合わせます。

    5.豚こまを戻し入れてさっと炒め合わせます。
    ゴーヤ豆腐 調理⑤ ゴーヤ豆腐 調理⑥
    6.<照り焼きダレ 調味料>を回し入れい炒めます。全体に調味料の味がしみたら
      火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。タレはお好みの味に調えて下さい。
      
    ゴーヤ豆腐 拡大
    ゴーヤ豚こま豆腐のうま炒めが出来上がりました~。チャンプルーとはひと味違う美味しさが楽しめます。ほど良い苦味と優し
    い食感が合わさった、甘辛でうまコクの味わいがたまません~♪

    ゴーヤ豆腐 B
    夏バテ予防、疲労回復に効果のある夏の炒め物、この時期ならではの一品です。豆腐の水切りもレンジで行うのでカンタンです。ぜひぜひ、旬のゴーヤを照り焼き風に味わってみて下さいね~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    副菜の一品目は「キャベツとさつま揚げの煮物<優しい味わい>」です。
    さつまキャベツ 大

    【材料(二人分)】
    ・キャベツ1/8個ぐらい  ・さつま揚げ2~4個
    さつまキャベツ 材料② さつまキャベツ 材料①
    <キャベツとさつま揚げの煮物 お出汁と調味料>
    ・お出汁300㏄  ・酒大さじ1  ・砂糖小さじ1  ・薄口醤油大さじ1

    【下準備】
    1.キャベツはザク切りにします。
    2.さつま揚げは食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.鍋に<キャベツとさつま揚げの煮物 お出汁と調味料>と入れ、煮立てば
      キャベツとさつま揚げを入れてひと煮します。
    2.具材にお出汁と調味料がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

    さつまキャベツ B
    身近な食材で作る煮物が出来上がりました~。さつま揚げのうま味とお出汁がキャベツにしみて、ほっこりする煮物です。夏場は粗熱を取ってから冷蔵庫で少し冷やしていただくと食べやすいですよ~♪

    もう一品は「胡麻風味のチョレギサラダ<韓国海苔添え>」です。
    チョレギ 大
    焼肉屋、居酒屋などでおなじみの韓国風チョレギサラダを作りました~。ドレッシングは白煎り胡麻、胡麻油、酢などをベースにした手作りです。具材はサニーレタス、ミニトマトに韓国海苔を添えました。ドレッシングに醤油、鶏がらスープ(顆粒、または粉末)を加えるとコクが出てしっかりした味わいに仕上がります。胡麻の風味が楽しめるサラタ、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪

    【材料 (二人分)】
    ・サニーレタス約5枚(100gぐらい)  ・韓国海苔適量  ・お好みでミニトマト4個
    チョレギ 材料① チョレギ 材料②
    <チョレギサラダ ドレッシング調味料>
    ・胡麻油大さじ1と1/2  ・醤油小さじ2  ・酢大さじ1  ・砂糖小さじ1
    ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1/2  ・白煎り胡麻小さじ2
    ・おろしにんにく(チューブタイプ)ほんの少々

    【作り方】
    1.ボウルか器に<チョレギサラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。
    チョレギ 調理① チョレギ 調理②
    2.サニーレタスはを手でちぎり、冷水にさらしてシャキッとさせます。
      サニーレタスとミニトマトを器に盛り付け、ドレッシングをかけます。韓国海苔
      を食べやすい大きさにちぎり、全体にちらして出来上がりです。

    チョレギ B
    風味豊かなチョレギサラダが出来上がりました~。シャキッとしたサニーレタスの歯ざわり(食感)、トッピングの韓国海苔のうま味とドレッシングがぴったりです♪お酒にも合いますよ~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 胡麻風味のチョレギサラダ<韓国海苔添え>
    チョレギ 大
    焼肉屋、居酒屋などでおなじみの韓国風チョレギサラダを作りました~。ドレッシングは白煎り胡麻、胡麻油、酢などをベースにした手作りです。具材はサニーレタス、ミニトマトに韓国海苔を添えました。ドレッシングに醤油、鶏がらスープ(顆粒、または粉末)を加えるとコクが出てしっかりした味わいに仕上がります。胡麻の風味が楽しめるサラダ、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪

    【材料 (二人分)】
    ・サニーレタス約5枚(100gぐらい)  ・韓国海苔適量  ・お好みでミニトマト4個
    チョレギ 材料① チョレギ 材料②
    <チョレギサラダ ドレッシング調味料>
    ・胡麻油大さじ1と1/2  ・醤油小さじ2  ・酢大さじ1  ・砂糖小さじ1
    ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1/2  ・白煎り胡麻小さじ2
    ・おろしにんにく(チューブタイプ)ほんの少々

    【作り方】
    1.ボウルか器に<チョレギサラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。
    チョレギ 調理① チョレギ 調理②
    2.サニーレタスはを手でちぎり、冷水にさらしてシャキッとさせます。
      サニーレタスとミニトマトを器に盛り付け、ドレッシングをかけます。韓国海苔
      を食べやすい大きさにちぎり、全体にちらして出来上がりです。

    チョレギ B
    風味豊かなチョレギサラダが出来上がりました~。シャキッとしたサニーレタスの歯ざわり(食感)、トッピングの韓国海苔のうま味とドレッシングがぴったりです♪お酒にも合いますよ~。
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    今回使用した韓国海苔は前田屋さんの「初のり極味<ごま塩風味>」です。旬採れ海苔を原料に、純正ごま油と伯方の塩で韓国風に仕上げられています。美味しい海苔を使ったサラダが出来上がりました。ごちそうさまでした~。

    前田屋さん → ホームページ

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 鶏もも肉のおろし煮<さっぱり♪うまコク>
    もも肉のおろし煮 大
    暑い日もお箸の進む「おろし煮」を作りました~。今回の具材はしっかりしたうま味が味わえる「鶏もも肉」です。もも肉におろししょうが、醤油などで下味をつけて焼き上げ、和の煮汁でさっと煮ます。仕上げに大根おろしを加えてひと煮するだけで、さっぱりした味わいのおろし煮が出来上がります。暑い日も食欲が落ちないうまコクの一品、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏もも肉1枚(220~240gぐらい)  ・インゲン7~8本  ・大根10cmぐらい
    もも肉のおろし煮 材料① もも肉のおろし煮 材料②
    <鶏もも肉のおろし煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁300cc ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ2

    <鶏もも肉 下味調味料>
    ・酒大さじ1 ・醤油小さじ2  ・胡麻油小さじ2  ・片栗粉大さじ2
    ・おろししょうが(チューブタイプ)小さじ1

    【下準備】
    1.鶏もも肉をひと口大ぐらいに切り、ボウルに入れて下味調味料を加えます。
    もも肉のおろし煮 【下準備】① もも肉のおろし煮 【下準備】②
    2.全体を良く混ぜ、15~20分ほど置きます。
    3.インゲンは下ゆでして冷水に放ち、粗熱をとって食べやすい長さに切ります。

    【作り方】
    1.鍋に<鶏もも肉のおろし煮 お出汁と調味料>を入れて混ぜます。
    もも肉のおろし煮 調理① もも肉のおろし煮 調理②
    2.大根をすりおろします。

    3.フライパンに油を熱し、鶏もも肉の皮面を下にして中火で焼きます。
    もも肉のおろし煮 調理③ もも肉のおろし煮 調理④
    4.皮面がカリッとした黄金色になれぱ裏返し、身側を焼きます。

    5.用紙しておいた煮汁を火にかけ、焼いた鶏もも肉を入れて煮立てます。鶏肉は
      脂をキッチンペーパーでふき取ってから煮るとさっぱりと煮上がります。
    もも肉のおろし煮 調理⑤ もも肉のおろし煮 調理⑥
    6.煮汁の調味料が鶏もも肉にしみたら大根おろしを加えてさっと煮ます。大根おろ
      しに火が通れば火を止め、器に盛り付けます。インゲンをちらして出来上がりです。

      味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。麺つゆを利用してもOKです。

    もも肉のおろし煮 拡大
    さっぱりした中にうま味とコクが味わえる「鶏もも肉のおろし煮」が出来上がりました~。和の味付けでホッと気持ちも和みます。暑い日もお箸の進むおろし煮、優しい味わいが楽しめますよ~♪

    もも肉のおろし煮 B
    下味をつけてから焼き上げた鶏もも肉はしっかり味で、うま味が逃げません。煮る時間そのものは短いので、カンタン・ラクラク
    で出来上がります。インゲンなどの青みを添えていただくと栄養価もバッチリですよ~♪

    副菜の一品目は「三つ葉のかつお和え」です。
    かつお三つ葉 大

    【材料(二人分)】
    ・三つ葉2パック  ・かつお節適量
    かつお三つ葉 材料① かつお三つ葉 材料②
    <三つ葉のかつお和え 調味料>
    ・お出汁大さじ1  ・薄口醤油大さじ1/2  ・砂糖小さじ1

    【作り方】
    1.三つ葉は根元を切り落とし、水洗いをして熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、
      粗熱が取れたら水気を絞ってから食べやすい3~4cmの長さに切ります。
    2.ボウルに三つ葉、お出汁、薄口醤油、砂糖、かつお節を入れて混ぜます。
      器に盛り付けて出来上がりです。

    かつお三つ葉 B
    さっぱりした三つ葉のかつお和えが出来上がりました~。シャキッとした歯ざわり(食感)と風味が楽しめる副菜です。暑い日も
    お箸が進みますよ~♪

    もう一品は「蒸しナスの香味ポン酢<しょうが&ねぎ>」です。
    蒸しナス 改大
    旬のナスをレンジで蒸し、香味ポン酢をかけていただきました~。香味ダレはおろししょうが(チューブタイプ)、長ねぎのみじん切りにポン酢を加えるだけ♪ 身近な食材と調味料で簡単に出来るタレです。 ナスもレンジ(シリコン)スチーマーで蒸すのでラクラク調理で出来ます。柔らかいトロトロのナスに、さわやかなタレがぴったり。ご飯にもお酒にも合う夏の副菜、おすすめです~。

    【材料(二人分)】
    ・ナス(小)3個 
    蒸しナス 材料① 蒸しナス 材料②
    <蒸しナスの香味ポン酢 タレの材料と調味料>
    ・長ねぎのみじん切り大さじ2ぐらい  ・おろししょうが(チューブタイプ)小さじ2
    ・ポン酢醤油大さじ2

    【作り方】
    1.ナスはピーラーでしま目に皮をむき、食べやすい大きさに切って水に10分ほど
      つけてアクを取ります。
    蒸しナス 調理① 蒸しナス 調理②
    2.水気がついたままのナスをレンジ(シリコン)スチーマーに入れて蓋をし、600W
      の電子レンジで5分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。耐熱皿でレンジ
      する場合はラップをかけて加熱して下さい。

    3.長ねぎをみじん切りにしてボウルか器に入れ、おろししょうが(チューブタイプ)、
      ポン酢を加えて混ぜます。
    蒸しナス 調理③ 蒸しナス 調理④
    4.器にナスを盛りつけ、香味ダレをかけて出来上がりです。

    蒸しナス B
    トロトロに柔らかくなった蒸しナスの香味ポン酢掛けが出来上がりました。しょうがとねぎの風味、さわやかなポン酢がナスの美味しさをしっかり引き立ててくれます。直火を使わないレンジ調理でラクラク、うまうまの一品です~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 蒸しナスの香味ポン酢<しょうが&ねぎ>
    蒸しナス 改大
    旬のナスをレンジで蒸し、香味ポン酢をかけていただきました~。香味ダレはおろししょうが(チューブタイプ)、長ねぎのみじん切りにポン酢を加えるだけ♪ 身近な食材と調味料で簡単に出来るタレです。 ナスもレンジ(シリコン)スチーマーで蒸すのでラクラク調理で出来ます。柔らかいトロトロのナスに、さわやかなタレがぴったり。ご飯にもお酒にも合う夏の副菜、おすすめです~。

    【材料(二人分)】
    ・ナス(小)3個 
    蒸しナス 材料① 蒸しナス 材料②
    <蒸しナスの香味ポン酢 タレの材料と調味料>
    ・長ねぎのみじん切り大さじ2ぐらい  ・おろししょうが(チューブタイプ)小さじ2
    ・ポン酢醤油大さじ2

    【作り方】
    1.ナスはピーラーでしま目に皮をむき、食べやすい大きさに切って水に10分ほど
      つけてアクを取ります。
    蒸しナス 調理① 蒸しナス 調理②
    2.水気がついたままのナスをレンジ(シリコン)スチーマーに入れて蓋をし、600W
      の電子レンジで5分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。耐熱皿でレンジ
      する場合はラップをかけて加熱して下さい。

    3.長ねぎをみじん切りにしてボウルか器に入れ、おろししょうが(チューブタイプ)、
      ポン酢を加えて混ぜます。
    蒸しナス 調理③ 蒸しナス 調理④
    4.器にナスを盛りつけ、香味ダレをかけて出来上がりです。

    蒸しナス B
    トロトロに柔らかくなった蒸しナスの香味ポン酢掛けが出来上がりました。しょうがとねぎの風味、さわやかなポン酢がナスの美味しさをしっかり引き立ててくれます。直火を使わないレンジ調理でラクラク、うまうまの一品です~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 汁なし担々麺<うまうま♪夏麺>
    汁なし坦々麺 大
    暑くなってくると食べたくなる中華の夏麺、汁なし坦々麺を作りました~。豆板醤(トウバンジャン)などで風味付けした油で豚の
    ひき肉を炒め、鶏がらスープや甘味噌の甜麺醤(テンメンジャン)を合わせた調味料で肉味噌を作ります。中華麺をゆでて冷水で締め、肉味噌をからめて出来上がりです~。辛味、うま味、コクが合わさった汁なし坦々麺、夏イチオシのおすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・中華麺2玉 ・青梗菜1株 ・水溶き片栗粉適量  ・お好みでラー油適量
    ・豆板醤(トウバンジャン)小さじ1/2 ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
    汁なし坦々麺 材料② 汁なし坦々麺 材料①
    <肉味噌 材料>
    ・豚ひき肉100g ・長ねぎのみじん切り大さじ4

    <肉味噌 調味料>
    ・ぬるま湯150㏄ ・鶏がらスープ小さじ1 ・甜麺醤(テンメンジャン)大さじ2
    ・砂糖小さじ2  ・酒大さじ1  ・オイスターソース大さじ1
    ・ハウス白ねり胡麻(チューブタイプ)大さじ2(または白煎りすり胡麻大さじ3)

    【下準備】
    1.ボウルに<肉味噌 調味料>を入れて、全体をしっかり混ぜ合わせます。
      ねり胡麻の風味が弱い場合は白煎りすり胡麻を大さじ2ぐらい加えます。
    汁なし坦々麺 【下準備】① 汁なし坦々麺 【下準備】②
    2.青梗菜を縦6つに切り分け、熱湯でさっと下ゆでしてザルに上げます。
    3.長ねぎはみじん切りにします。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、長ねぎのみじん切り大さじ1、豆板醤(トウバンジャン)、
      おろし生しょうが(チューブタイプ)を入れて弱火で油の香り付けをします。
    汁なし坦々麺 調理① 汁なし坦々麺 調理②
    2.香りが出たら豚ひき肉を入れて炒め、パラパラにほぐします。

    3.<肉味噌 調味料>、長ねぎのみじん切りの残りを加えて煮立てます。
    汁なし坦々麺 調理③ 汁なし坦々麺 調理④
    4.弱火で汁気が少し残る程度まで煮込み、水溶き片栗粉でトロミをつけて肉味噌
      の出来上がりです。

    5.肉味噌を作っている間にお湯を沸かし、中華麺をほぐしながら入れてゆでます。
      ゆで終えたら冷水に取り、流水にさらして麺のぬめりを取って水気を切ります。
    汁なし坦々麺 調理⑤ 汁なし坦々麺 調理⑥
    6.ボウルにゆでた麺を入れ、肉味噌を適量加えてからめます。肉味噌をからめた
      麺を盛りつけ、肉味噌をかけ、青梗菜を添えて出来上がりです。お好みでラー油
      を適量かけても美味しく召し上がれます。

      熱い麺がお好みならば、もう一度湯の中に麺を戻し入れ、麺を温め直してから、
      水気をしっかり切ってから盛り付けて下さい。

    汁なし坦々麺 拡大
    胡麻の風味と肉味噌のうま味がきいた夏麺、「汁なし担々麺」が出来上がりました~。辛さは豆板醤、ラー油、または花椒などで調え、お好みの辛さに仕上げて下さい。甜麺醤(テンメンジャン)の代わりに和の味噌でも美味しく召し上がれますよ~♪

    汁なし坦々麺 B
    暑さで食欲が落ちるとき、冷たい麺の上に肉味噌をかけていただくとスタミナもつきます。青梗菜を添えると栄養バランスもぐっ
    と良くなります。ぜひぜひ、汁なし坦々麺で暑い夏を乗り切って下さいね~♪

    調味料として使ったハウス「白ねり胡麻」はなめらか仕立てで、白胡麻の香りと風味が手軽に楽しめます。野菜の白あえ、バンバンジー、冷やし中華(冷麺)など幅広く手軽に使えます。
    ハウス白ねり胡麻 説明用写真 ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    油の香り付けに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    副菜の一品目は「トマトとキムチのサラダ<ほど良い辛味>」です。
    トマトキムチ 大

    【材料二人分】
    ・白菜キムチ適量  ・トマト1個  ・レタスの葉1枚  ・きゅうり5cmぐらい
    トマトキムチ 材料② トマトキムチ 材料①
    <トマトとレタスのキムチサラダ 調味料>
    ・キムチの漬け汁小さじ2  ・胡麻油小さじ1

    【作り方】
    1.トマトは1cm角、きゅうりは0.5cm角、レタスは3cm角ぐらいに切ってボウル
      に入れます。
    2.白菜キムチは食べやすい大きさに切り、1のボウルに加えます。
      キムチの漬け汁、胡麻油を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

    トマトキムチ B
    さっぱりした中にほど良い辛味がきいたトマトとキムチのサラダが出来上がりました~。トマトの甘酸っぱさ、キムチのうま味、相性抜群の一品です♪胡麻油の風味でお箸も進みますよ~。

    もう一品は「玉ねぎの肉味噌炒め<坦々麺のタレで>」です。
    肉味噌玉ねぎ 大
    汁なし坦々麺に使った「肉味噌」の余りを炒め物の調味料として使いました~。今回はシンプルに玉ねぎだけを炒め、肉味噌をからめました。炒めて甘味をぐっと増した玉ねぎに、ひき肉のうま味、調味料のコク、豆板醤(トウバンジャン)の辛味がきいて、しっかりした味わいが楽しめます。肉味噌が余った際は超おすすめの一品です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・玉ねぎ(中)1個  ・お好みで青ねぎ適量
    肉味噌玉ねぎ 材料 肉味噌玉ねぎ 調味料
    <玉ねぎの肉味噌炒め 調味料>
    ・汁なし坦々麺の肉味噌適量 ・酒小さじ2

    【肉味噌の調味料と作り方】
    汁なし坦々麺の肉味噌の作り方を参照して下さい。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、繊維と逆の方向に0.7~0.8mm幅ぐらいに切った玉ねぎを
      入れて中火で炒めます。
    肉味噌玉ねぎ 調理① 肉味噌玉ねぎ 調理②
    2.玉ねぎがしんなりしてきたら肉味噌と酒を加えます。

    3.玉ねぎと肉味噌をからめ合わせるように炒め合わせます。
    肉味噌玉ねぎ 調理③ 肉味噌玉ねぎ 調理④
    4.さっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付けます。お好みで青ねぎの斜め切りを
      添えて出来上がりです。

    肉味噌玉ねぎ B
    しっかりした味わいの「玉ねぎの肉味噌炒め」が出来上がりました~。甘くて柔らかい玉ねぎに、うま味たっぷりの肉味噌がからみ合ってお箸も進みます。いつもとひと味違う美味しさが楽しめますよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 玉ねぎの肉味噌炒め<坦々麺のタレで>
    肉味噌玉ねぎ 大
    汁なし坦々麺に使った「肉味噌」の余りを炒め物の調味料として使いました~。今回はシンプルに玉ねぎだけを炒め、肉味噌をからめました。炒めて甘味をぐっと増した玉ねぎに、ひき肉のうま味、調味料のコク、豆板醤(トウバンジャン)の辛味がきいて、しっかりした味わいが楽しめます。肉味噌が余った際は超おすすめの一品です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・玉ねぎ(中)1個  ・お好みで青ねぎ適量
    肉味噌玉ねぎ 材料 肉味噌玉ねぎ 調味料
    <玉ねぎの肉味噌炒め 調味料>
    ・汁なし坦々麺の肉味噌適量 ・酒小さじ2

    【肉味噌の調味料と作り方】
    汁なし坦々麺の肉味噌の作り方を参照して下さい。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、繊維と逆の方向に0.7~0.8mm幅ぐらいに切った玉ねぎを
      入れて中火で炒めます。
    肉味噌玉ねぎ 調理① 肉味噌玉ねぎ 調理②
    2.玉ねぎがしんなりしてきたら肉味噌と酒を加えます。

    3.玉ねぎと肉味噌をからめ合わせるように炒め合わせます。
    肉味噌玉ねぎ 調理③ 肉味噌玉ねぎ 調理④
    4.さっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付けます。お好みで青ねぎの斜め切りを
      添えて出来上がりです。

    肉味噌玉ねぎ B
    しっかりした味わいの「玉ねぎの肉味噌炒め」が出来上がりました~。甘くて柔らかい玉ねぎに、うま味たっぷりの肉味噌がからみ合ってお箸も進みます。いつもとひと味違う美味しさが楽しめますよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 鶏むね肉のさっぱり煮<お酢で夏パテ予防>
    むね肉のさっぱり煮 大
    梅雨明けとともに厳しい猛暑が続いていますよね。夏バテ予防と疲労回復にピッタリのさっぱりした煮物を作りました~。食材はヘルシーで家計に優しい鶏むね肉と卵です。下味をつけた鶏むね肉をフライパンで焼き、酢、醤油などで味を調えた煮汁でさっと煮るだけの簡単な煮物です。さわやかでコクのある味付けで食欲もりもり、元気いっぱい、ご飯も進みますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏むね肉200~240gぐらい  ・卵2個  ・インゲン7~8本
    むね肉のさっぱり煮 材料① むね肉のさっぱり煮 材料②
    <鶏むねの酸っぱ煮 調味料>
    ・酢100㏄ ・醤油100㏄ ・水100㏄ ・砂糖大さじ2 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1

    <鶏むね肉 下味調味料>
    ・酒小さじ2 ・醤油小さじ2 ・おろししょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・片栗粉大さじ2

    【下準備】
    1.お好みの固さのゆで卵を用意します。
    むね肉のさっぱり煮 【下準備】① むね肉のさっぱり煮 【下準備】②
    2.インゲンは下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら食べやすい長さに切ります。

    【作り方】
    1.食べやすい大きさに削ぎ切りした鶏むね肉をボールに入れ、下味調味料を入れて
      15分ぐらい置きます。
    むね肉のさっぱり煮 調理① むね肉のさっぱり煮 調理②
    2.鍋かフライパンに油を熱し、鶏むね肉を入れて両面に焼き色をつけて別皿に取り
      ます。うま味をとじ込め、煮崩れを防げます。

    3.鍋かフライパンをキレイにして、<鶏むねの酸っぱ煮 調味料>を入れて煮立てます。
    むね肉のさっぱり煮 調理③ むね肉のさっぱり煮 調理④
    4.煮立てば鶏むね肉とゆで卵を入れて煮ます。ゆで卵は時々菜箸で転がしながら煮る
      と煮汁の色が全体につきます。

    5.7~8分煮て、全体に調味料の味がしみたら火を止めます。
    むね肉のさっぱり煮 調理⑤ むね肉のさっぱり煮 調理⑥
    6.器に盛り付け、煮汁をかけます。インゲンをちらして出来上がりです。

    むね肉のさっぱり煮 拡大
    鶏むね肉の酸っぱ煮(さっぱり煮)が出来上がりました~。柔らかくてジューシーなむね肉のうま味、ホロッとする煮卵の美味しさがたまりません~。お酢パワーで猛暑を乗り切りましょうね~♪

    むね肉のさっぱり煮 B
    定番の鶏手羽元の酸っぱ煮(さっぱり煮)も大好きですが、ヘルシーなむね肉もおすすめです~。おかず、お酒の肴、お弁当にもぴったりの一品です。夏パテ予防、疲労回復にぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    副菜の一品目は「枝豆とトマトの夏サラダ<胡麻オイルドレッシング>」です。
    枝豆トマト 大

    【材料(二人分)】
    ・ゆでた枝豆適量  ・トマト1個  ・きゅうり1/3本ぐらい  ・みょうが1個
    枝豆トマト 材料② 枝豆トマト 材料①
    <胡麻オイルドレッシング 調味料>
    ・胡麻油小さじ2  ・オリーブオイル大さじ1と1/2  ・酢大さじ1  ・醤油小さじ1

    【下準備】
    1.ボウルか器に<胡麻オイルドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
    2.枝豆は熱湯で5~6分ほど塩ゆでして粗熱を取り、さやから豆を出して粗みじん
      切りにします。きゅうりは5mm幅の銀杏切り、みょうがは細切りにします。

    【作り方】
    1.ボウルに枝豆、きゅうり、みょうがを入れ、<胡麻オイルドレッシング 調味料>
      を入れて混ぜます。
    2.トマトはひと口位の食べやすい大きさに切り、器に盛り付けます。トマトの上に
      1の野菜を盛り付け、ドレッシングをかけて出来上がりです。

    枝豆トマト B
    旬の枝豆、トマト、みょうが、きゅうりを使った夏野菜サラダが出来上がりました~。胡麻油、オリーブオイル、酢で作ったドレッシングとの相性も良く、味わい深い野菜サラダ、おすすめです~♪

    もう一品は「ゴーヤとハムのピリ辛和え<ほど良い酸味♪>」です。
    ゴーヤ 大
    旬のゴーヤと身近な食材のハムを使って和え物を作りました~。味付けは豆板醤(トウバンジャン)の辛味と胡麻油、酢などで作った中華風のピリ辛ダレです。ゴーヤのほど良い苦味と、うま味のあるハムに、風味豊かなタレがぴったり合います。暑くて食欲が無いときでも、お箸が進む一品です。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです。一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・ゴーヤ1/2~1/3本ぐらい  ・ハム2~3枚
    ゴーヤ 材料① ゴーヤ 材料②
    <ゴーヤとハムのピリ辛和え 合わせ調味料>
    ・豆板醤小さじ1ぐらい  ・酢大さじ1と1/2  ・醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1/2
    ・砂糖小さじ1  ・胡麻油大さじ1/2

    【作り方】
    1.手鍋に<ゴーヤとハムのピリ辛和え 調味料>を入れて煮立て、沸いたら
      火を止めて粗熱を取ります。
    ゴーヤ 調理① ゴーヤ 調理②
    2.ゴーヤは縦半分に切って種を取り除き、3~4mm幅ぐらいに切ります。
      塩をふって、少しおいてから水で軽く洗います。

    3.鍋に熱湯を沸かし、ゴーヤを入れて1分ほど下ゆでして冷水に放ち、水気を
      しっかり切ります。
    ゴーヤ 調理③ ゴーヤ 調理④
    4.ボウルにゴーヤとハムを入れます。<ゴーヤとハムのピリ辛和え 調味料>
      を加えて良く混ぜ合わせます。器に盛り付けて出来上がりです。

      辛さは豆板醤の量で調整して下さい。

    ゴーヤ B
    ゴーヤとハムのピリ辛和えが出来上がりました~。ゴーヤのほどよい苦味を辛味と酸味がきいたタレが引き立ててくれます。ビールなどのお酒にもピッタリ♪ 少し冷やしてから召し上がるとさらに美味しいですよ~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • ゴーヤとハムのピリ辛和え<ほど良い酸味♪>
    ゴーヤ 大
    旬のゴーヤと身近な食材のハムを使って和え物を作りました~。味付けは豆板醤(トウバンジャン)の辛味と胡麻油、酢などで作った中華風のピリ辛ダレです。ゴーヤのほど良い苦味と、うま味のあるハムに、風味豊かなタレがぴったり合います。暑くて食欲が無いときでも、お箸が進む一品です。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです。一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・ゴーヤ1/2~1/3本ぐらい  ・ハム2~3枚
    ゴーヤ 材料① ゴーヤ 材料②
    <ゴーヤとハムのピリ辛和え 合わせ調味料>
    ・豆板醤小さじ1ぐらい  ・酢大さじ1と1/2  ・醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1/2
    ・砂糖小さじ1  ・胡麻油大さじ1/2

    【作り方】
    1.手鍋に<ゴーヤとハムのピリ辛和え 調味料>を入れて煮立て、沸いたら
      火を止めて粗熱を取ります。
    ゴーヤ 調理① ゴーヤ 調理②
    2.ゴーヤは縦半分に切って種を取り除き、3~4mm幅ぐらいに切ります。
      塩をふって、少しおいてから水で軽く洗います。

    3.鍋に熱湯を沸かし、ゴーヤを入れて1分ほど下ゆでして冷水に放ち、水気を
      しっかり切ります。
    ゴーヤ 調理③ ゴーヤ 調理④
    4.ボウルにゴーヤとハムを入れます。<ゴーヤとハムのピリ辛和え 調味料>
      を加えて良く混ぜ合わせます。器に盛り付けて出来上がりです。

      辛さは豆板醤の量で調整して下さい。

    ゴーヤ B
    ゴーヤとハムのピリ辛和えが出来上がりました~。ゴーヤのほどよい苦味を辛味と酸味がきいたタレが引き立ててくれます。ビールなどのお酒にもピッタリ♪ 少し冷やしてから召し上がるとさらに美味しいですよ~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 鶏うま白麻婆<さっぱりコク旨>
    白麻婆 大
    鶏のひき肉、鶏がらスープ、薄口醤油などを使って白麻婆豆腐を作りました~。鶏肉(ひき肉)と鶏がらスープの旨味が豆腐にじんわりとしみて、さっぱりした味わいの麻婆豆腐に仕上がります。辛味は赤唐辛子(鷹の爪)、ホワイトペパー(胡椒)、花椒を組み合わせています。旨味、コク、辛味が楽しめる白麻婆豆腐、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね。夏おすすめの一品です♪

    【材料(二~三人分)】
    ・豆腐(木綿、または絹ごし)1丁  ・鶏ひき肉100g  ・長ねぎ1/2本
    ・鷹の爪(赤唐辛子)1本 ・水溶き片栗粉適量 ・お好みでGABAN花椒適量 
    白麻婆 材料 白麻婆 材料②
    <白麻婆豆腐 合わせ調味料>
    ・ぬるま湯250cc ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ2 ・酒大さじ1
    ・薄口醤油小さじ2 ・砂糖小さじ2 ・GABANホワイトペパー適量

    【下準備】
    1.ボウルか器に<白麻婆豆腐 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
    白麻婆 【下準備】① 白麻婆 【下準備】②
    2.長ねぎはみじん切りにします。

    【作り方】
    1.豆腐全体をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れて600Wのレンジで2分30秒
      加熱し、粗熱が取れたら水を切ります。
    白麻婆 調理① 白麻婆 調理②
    2.フライパンに油を熱し、長ねぎのみじん切り大さじ1とおろししょうが(チューブタイプ)、
      種を取り出した鷹の爪(赤等貸し)を入れて弱火で油に香りを移します。

    3.鶏ひき肉を入れて中火で炒めます。
    白麻婆 調理③ 白麻婆 調理④
    4.ひき肉がパラパラになれば<白麻婆豆腐 合わせ調味料>を入れて煮立てます。

    5.豆腐、長ねぎのみじん切りを加え、豆腐に調味料の味をしみ込ませます。
    白麻婆 調理⑤ 白麻婆 調理⑥
    6.仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけます。火を止め、器に盛り付けます。お好み
      で花椒をふって出来上がりです。辛みはホワイトペパーと花椒の量で調えて下さい。

    白麻婆 拡大
    鶏のひき肉を使った白麻婆豆腐が出来上がりました~。さっぱりした味わいの中にしっかりした旨味とコク、上品な辛みが引き立つ麻婆です。いつもの茶系の色合いではなく、白系の色合いと味わいの変化で食卓も華やぎますよ~♪

    白麻婆 B
    鶏がらスープ、鶏ひき肉のW旨味がしみた優しい味わいの豆腐が絶妙です。身体も優しくて、ご飯にもお酒にもぴったりです。ぜひぜひ、いつもとひと味違う美味しさを楽しんでみて下さいね~♪

    味付けに使ったGABANホワイトペパー<パウダー>は香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。
    GABANホワイトペパー 説明用写真 GABAN花椒 説明用写真
    仕上げにふったGABAN花椒<パウダー>はピリッとした辛みとさわやかな香りを持つ中国産山椒です。麻婆豆腐、野菜炒めなどによく使われます。花椒(日本語読みで「かしょう」、中国語読みでは「ホアジャオ」)別名:チャイニーズペパーとも呼ばれます。

    副菜の一品目は「トマトとみょうがのサラダ<オニオン添え>」です。
    トマトみょうが 大

    【材料(二人分)】
    ・トマト1個  ・みょうが1/2個  ・玉ねぎ1/4個ぐらい
    トマトみょうが 材料① トマトみょうが 材料②
    <トマトとみょうがのサラダ ドレッシング調味料>
    ・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・レモン汁大さじ1 ・醤油大さじ1/2 ・塩、胡椒適量

    【下準備】
    1.ボウルか器に<トマトとみょうがのサラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。
    2.玉ねぎは粗みじん切りにして、水にさらして水気を固く絞ります。
      みょうがは千切りにします。

    【作り方】
    1.トマトはひと口ぐらいの食べやすい大きさに切ります。
    2.トマトをサラダの器に盛り付け、みょうが、玉ねぎを添え、ドレッシングをかけて出来
      上がりです。

    トマトみょうが B
    トマト、みょうが、玉ねぎを使ったさっぱりしたサラダが出来上がりました~。旬のうま味がしっかり味わえる一品です。さわやかなトマトとみょうが、シャキッとしと玉ねぎの食感が楽しめますよ~♪

    もう一品は「きゅうりのピリ辛香味漬け<赤唐辛子風味>」です。
    蛇腹 大
    旬のきゅうりを使って、ほど良い辛味と香味を味わう一品を作りました~。きゅうりは味がしみやすいよう、蛇腹切にしました。漬け込む調味料は醤油、酒、酢、砂糖、胡麻油にあらびきチリペパー(赤唐辛子)を加えたピリ辛味です。チリペパーの辛味と香味、さっぽりした漬けダレがきゅうりにしっかりしみ込んで、お箸の進む夏メニューです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    【材料】
    ・きゅうり2本
    蛇腹 材料 蛇腹 調味料
    <きゅうりのピリ辛香味漬け 漬けダレ調味料>
    ・醤油大さじ1  ・酒大さじ1  ・酢大さじ2  ・砂糖小さじ2  ・胡麻油小さじ1
    ・GABANあらびきチリペパー(赤唐辛子)適量

    【下準備】
    鍋に<きゅうりのピリ辛香味漬け 漬けダレ調味料>を入れて煮立て、沸騰したら
    火を止めて粗熱を取ります。

    【作り方】
    1.ボウルに漬けダレ調味料。あらびきチリペパーを入れて混ぜます。辛味はチリペパー
      の量で調整して下さい。
    蛇腹 調理① 蛇腹 調理②
    2.きゅうりに塩少々を振って板ずりし、斜めに細かく切り込みを入れます。そのまま
      裏返し、同じ角度で切り込みを入れます。

    3.蛇腹きゅうりを2㎝幅ぐらいの胴切りにして、漬けダレを入れたボウルに入れます。
    蛇腹 調理③ 蛇腹 調理④
    4.1~2時間漬け込むと美味しく召し上がれます。写真は3時間ほど漬けた状態です。
      器に盛り付け、漬けダレも少し加えて出来上がりです。

    蛇腹 B
    きゅうりのピリ辛香味漬けが出来上がりました~。あらびきチリペパー(赤唐辛子)のほど良い辛味と香味、シャキッとした歯ざわりがたまりません~。ご飯の友として、またお酒の肴としてもおすすめです~♪

    GABANあらびきチリペパーはおなじみの赤唐辛子です。赤く熟した唐辛子を乾燥させたもので、「あらびき」は粒子が細かいタイプにくらべると辛味がそれほど強くなく、香味をより感じられ、料理の旨みを増す効果もあります。
    GABANあらびきチリペパー 説明用写真
    GABANあらびきチリペパーはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏レシピ」でいただきました。おいしい唐揚げが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
    ピリ辛スパイシー料理レシピ
    ピリ辛スパイシー料理レシピ  スパイスレシピ検索

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • きゅうりのピリ辛香味漬け<赤唐辛子風味>
    蛇腹 大
    旬のきゅうりを使って、ほど良い辛味と香味を味わう一品を作りました~。きゅうりは味がしみやすいよう、蛇腹切にしました。漬け込む調味料は醤油、酒、酢、砂糖、胡麻油にあらびきチリペパー(赤唐辛子)を加えたピリ辛味です。チリペパーの辛味と香味、さっぽりした漬けダレがきゅうりにしっかりしみ込んで、お箸の進む夏メニューです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    【材料】
    ・きゅうり2本
    蛇腹 材料 蛇腹 調味料
    <きゅうりのピリ辛香味漬け 漬けダレ調味料>
    ・醤油大さじ1  ・酒大さじ1  ・酢大さじ2  ・砂糖小さじ2  ・胡麻油小さじ1
    ・GABANあらびきチリペパー(赤唐辛子)適量

    【下準備】
    鍋に<きゅうりのピリ辛香味漬け 漬けダレ調味料>を入れて煮立て、沸騰したら
    火を止めて粗熱を取ります。

    【作り方】
    1.ボウルに漬けダレ調味料。あらびきチリペパーを入れて混ぜます。辛味はチリペパー
      の量で調整して下さい。
    蛇腹 調理① 蛇腹 調理②
    2.きゅうりに塩少々を振って板ずりし、斜めに細かく切り込みを入れます。そのまま
      裏返し、同じ角度で切り込みを入れます。

    3.蛇腹きゅうりを2㎝幅ぐらいの胴切りにして、漬けダレを入れたボウルに入れます。
    蛇腹 調理③ 蛇腹 調理④
    4.1~2時間漬け込むと美味しく召し上がれます。写真は3時間ほど漬けた状態です。
      器に盛り付け、漬けダレも少し加えて出来上がりです。

    蛇腹 B
    きゅうりのピリ辛香味漬けが出来上がりました~。あらびきチリペパー(赤唐辛子)のほど良い辛味と香味、シャキッとした歯ざわりがたまりません~。ご飯の友として、またお酒の肴としてもおすすめです~♪

    GABANあらびきチリペパーはおなじみの赤唐辛子です。赤く熟した唐辛子を乾燥させたもので、「あらびき」は粒子が細かいタイプにくらべると辛味がそれほど強くなく、香味をより感じられ、料理の旨みを増す効果もあります。
    GABANあらびきチリペパー 説明用写真
    GABANあらびきチリペパーはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏レシピ」でいただきました。おいしい唐揚げが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
    ピリ辛スパイシー料理レシピ
    ピリ辛スパイシー料理レシピ  スパイスレシピ検索

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 伏見とうがらしと豚肉の炒めたん<夏の味わい>
    伏見とうがらし 大
    京の伝統野菜の一つ、伏見とうがらしを使った炒め物を作りました~。本来はおじゃこ(ちりめんじゃこ)と組み合わせますが、今回はしっかりしたうま味の豚肉(豚こま)と一緒に炒めました。かつては京の伏見でつくられていたので、伏見とうがらしと名づけられた辛味の無い、甘長とうがらしです。独特の風味と甘さが味わえる夏が旬の野菜、ご飯にもお酒にも合いますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・伏見とうがらし20本ぐらい  ・豚こま(豚こま切れ肉)80~100gぐらい
    ・お好みで白煎り胡麻適量
    伏見とうがらし 材料① 伏見とうがらし 材料②
    <伏見とうがらしと豚肉の炒めたん お出汁と調味料>
    ・お出汁大さじ2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・薄口醤油小さじ2 ・砂糖小さじ2

    【作り方】
    1.伏見とうがらしはヘタを取り、縦に切り込みを入れて中の種を取り除きます。
      長さを同じくらいに切り揃えます。
    伏見とうがらし 調理① 伏見とうがらし 調理②
    2.豚こまは熱湯でさっと下ゆでしてザルにあげます。

    3.豚こまの水気を切って細い拍子切りにします。
    伏見とうがらし 調理③ 伏見とうがらし 調理④
    4.フライパンに胡麻油を熱し、中火で伏見とうがらしを炒めます。

    5.豚こまを加えてさっと炒め合わせます。
    伏見とうがらし 調理⑤ 伏見とうがらし 調理⑥
    6.<伏見とうがらしと豚肉の炒めたん 調味料>を加えます。汁気が無くなるぐらい
      まで炒め煮にして火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

      味付けは薄味なのでお好みで調えて下さい。
      豚こまに代えておじゃこ(ちりめんじゃこ)でも美味しく召し上がれます。

    伏見とうがらし B
    伏見とうがらしと豚肉の炒めたんが出来上がりました~。しっとりとした柔らかい伏見とうがらしならではの香りと甘味がたまりません~。豚肉のうま味も加わり、ご飯にもお酒にも合う一品です~♪

    伏見とうがらし 拡大
    伏見とうがらしは京の伝統野菜ですが、現在は日本各地で作られるようになり、今回は自宅(横浜)近くのマルシェで購入しました。伏見とうがらしに代えて、ししとう、万願寺とうがらし、甘長とうがらしでも美味しく召し上がれますよ~♪

    副菜の一品目は「小松菜とみょうがの青じそ風味和え<さっぱり>」です。
    小松菜みょうが 大

    【材料(二人分)】
    ・小松菜1/2パックぐらい ・みょうが1個  ・青じそ(大葉)5枚
    小松菜みょうが 材料① 小松菜みょうが 材料②
    <小松菜とみょうがの青じそ和え お出汁と調味料>
    ・お出汁大さじ1  ・薄口醤油大さじ1/2  ・みりん大さじ1/2  ・塩ほんの少々
    ・胡麻油小さじ1

    【下準備】
    1.小松菜は熱湯でさっとゆでて冷水に取り、水気をしっかり絞ってから食べやすい
      5~6cmぐらいの長さに切ります。
    2.みょうが、青じそ(大葉)は千切りにします。

    【作り方】
    1.ボウルに小松菜、みょうが、青じそ(大葉)を入れます。
    2..<小松菜とみょうがの青じそ和え お出汁と調味料>を入れて混ぜ、器に盛り
      付けて出来上がりです。

    小松菜みょうが B
    小松菜の緑が映えるさっぱりした一品が出来上がりました~。みょうが、青じそ、ごま油の風味がきいて、お箸も進みます。栄養バランスも良くて優しい味わいの副菜、ぜひぜひ一度味わっててみて下さいね~♪

    もう一品は「焼き塩さば&カラフル野菜炒め<サラダ仕立て>」です。
    焼き塩さば 大
    うま味のある塩さば(塩鯖)に、カラフル野菜の炒め物を添えたサラダ仕立ての一品を作りました~。塩さばをひと口サイズにカットし、レンジグリルで焼き上げます。冷蔵庫にあるキャベツなどの身近な野菜を炒め、塩さばと一緒に味わうシンプルなサラダです。塩さばのうま味、カラフル野菜のさっぱりした味わいを組み合わせた彩りの良いヘルシーな一品、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・塩さばフィレ1枚
    ・キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、パプリカ(赤)などのお好みの野菜適量
    焼き塩さば 材料① 焼き塩さば 材料②
    <野菜炒め 味付け調味料>
    ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量

    【作り方】
    1.野菜を食べやすい大きさに切り揃えます。
    焼き塩さば 調理① 焼き塩さば 調理②
    2.塩さばフィレは食べやすいひと口サイズに切り、クッキングシートを敷いた耐熱板に
      のせてレンジグリルで片面5分、裏返して5分(計10分)ぐらい焼いて火を通します。
      さぱの大きさによって加熱時間を変えて下さい。オープントースターでもOKです。

    3.フライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を入れて中火で炒めて火を通します。
      ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>で味を調え、火を止めます。
    焼き塩さば 調理③ 焼き塩さば 調理④
    4.器に野菜炒めを盛り付け、焼き塩さばを添えて出来上がりです。

    焼き塩さば B
    カリッと焼き上げた塩さばとカラフルな野菜炒めを一緒に味わうサラダ仕立ての一品が出来上がりました~。ジューシーな焼き塩さばとシャキッとした野菜、見栄えの良い一品でお箸も進みます~。ご飯にも、お酒にも合いますよ~♪
    ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
    野菜炒めの味付けに使った香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 焼き塩さば&カラフル野菜炒め<サラダ仕立て>
    焼き塩さば 大
    うま味のある塩さば(塩鯖)に、カラフル野菜の炒め物を添えたサラダ仕立ての一品を作りました~。塩さばをひと口サイズにカットし、レンジグリルで焼き上げます。冷蔵庫にあるキャベツなどの身近な野菜を炒め、塩さばと一緒に味わうシンプルなサラダです。塩さばのうま味、カラフル野菜のさっぱりした味わいを組み合わせた彩りの良いヘルシーな一品、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・塩さばフィレ1枚
    ・キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、パプリカ(赤)などのお好みの野菜適量
    焼き塩さば 材料① 焼き塩さば 材料②
    <野菜炒め 味付け調味料>
    ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量

    【作り方】
    1.野菜を食べやすい大きさに切り揃えます。
    焼き塩さば 調理① 焼き塩さば 調理②
    2.塩さばフィレは食べやすいひと口サイズに切り、クッキングシートを敷いた耐熱板に
      のせてレンジグリルで片面5分、裏返して5分(計10分)ぐらい焼いて火を通します。
      さぱの大きさによって加熱時間を変えて下さい。オープントースターでもOKです。

    3.フライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を入れて中火で炒めて火を通します。
      ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>で味を調え、火を止めます。
    焼き塩さば 調理③ 焼き塩さば 調理④
    4.器に野菜炒めを盛り付け、焼き塩さばを添えて出来上がりです。

    焼き塩さば B
    カリッと焼き上げた塩さばとカラフルな野菜炒めを一緒に味わうサラダ仕立ての一品が出来上がりました~。ジューシーな焼き塩さばとシャキッとした野菜、見栄えの良い一品でお箸も進みます~。ご飯にも、お酒にも合いますよ~♪
    ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
    野菜炒めの味付けに使った香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • ナスと厚揚げの青じそ照り焼き<コクうま爽やか>
    ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 大
    旬のナス、身近な食材の厚揚げを炒め物でいただきました~。味付けは甘辛の照り焼きダレに、青じそ(大葉)のみじん切りを加えた「青じそ照り焼きダレ」です。コクのあるタレに爽やかな青じその風味が加わり、深い味わいに仕上がります。ナスはレンジで柔らかくしてから炒めるので、超速・ラクラク調理で召し上がれます。ご飯にもお酒にもぴったりの一品、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・ナス(小)3本  ・厚揚げ(大)1個
    ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 材料① ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 材料②
    <青じそ照り焼き 材料と調味料>
    ・醤油大さじ2  ・酒大さじ2  ・みりん大さじ1と1/2  ・砂糖大さじ1と1/2
    ・青じそ(大葉)5~6枚

    【下準備】
    1.ボウルか器に取り焼きダレ(醤油、酒、みりん、砂糖)を入れて混ぜます。
    ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 【下準備】① ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 【下準備】②
    2.青じそ(大葉)をみじん切りにして照り焼きダレに加えてさっと混ぜます。

    【作り方】
    1.ナスは食べやすい大きさに切り、水に10分ほどつけてアクを取ります。
    ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 調理① ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 調理②
    2.耐熱皿に水気を切ったナスを入れ、ラップをかけます。600Wの電子レンジ
      で5分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。

    3.厚揚げはひと口ぐらいの角切りにします。
    ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 調理③ ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 調理④
    4.フライパンに油を熱し、厚揚げを入れて中火で炒めます。

    5.レンジ調理したナスを加えてさっと炒め合わせます。
    ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 調理⑤ ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 調理⑥
    6.青じそ照り焼きダレを回し入れて味を調え、照りが出てきたら火を止めます。
      器に盛り付けて出来上がりです。タレの調味料はお好みの味に調えて下さい。 
     
    ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き 拡大
    ナスと厚揚げの青じそ照り焼きが出来上がりました~。爽やかでコクうまの味が楽しめるナスと厚揚げ、特にトローと柔らかくなったナスの美味しさがたまりません~。お箸もお酒も進みますよ~♪

    ナスと厚揚げの青紫蘇照り焼き B
    ナスはレンジで調理するので、暑いキッチンでの加熱が短時間で出来ます。甘辛照り焼きダレ+青じその風味、しっかりした味わいの炒め物に仕上がります。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    お汁は「豆腐とあさりのお味噌汁」です。
    豆腐あさり 大

    【材料と調味料(二人分)】
    ・あさり150gぐらい ・豆腐(絹ごし、または木綿)1/2丁 ・青ねぎの小口切り適量
    ・お好みの味噌大さじ2ぐらい   ・お出汁500cc
    豆腐あさり 材料① 豆腐あさり 材料②

    【下準備】
    1.あさりは塩水で砂抜きをし、殻と殻をこすり合わせて、キレイに洗います。
    2.豆腐は食べやすい大きさの角切りにします。

    【作り方】
    1.鍋にあさりとお出汁を入れて中火にかけます。あさりの口が開いたら弱火にして
      豆腐を加えて煮ます。
    2.具材に火が通ればおたまに味噌を入れ、煮汁で溶き伸ばしながら加えます。
      ひと煮立ちさせて火を止め、器に注ぎ、青ねぎを添えて出来上がりです。

      味噌の量はお好みで加減して下さい。

    豆腐あさり B
    あさりと豆腐のお味噌汁が出来上がりました~。あさりと豆腐、相性抜群の組み合わせですよね。あさりから出るうま味が豆腐にしみて優しい味わいが楽しめますよ~♪

    副菜は「タコときゅうりのしょうがポン酢和え<さっぱり>」です。
    タコきゅうり 大
    歯ざわりが楽しめるタコときゅうりを和え物でいただきました~。いつもの酢の物ではなく、爽やかな風味のおろししょうとポン酢を組み合わせた「しょうがポン酢和え」です。しょうがのほど良い香りと辛味がタコときゅうりの美味しさをしっかり引き立ててくれます。チューブタイプのスパイスを使えば超カンタンに出来上がります。暑い日もお箸の進む副菜、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・タコの足1~2本  ・きゅうり15cmぐらい
    タコきゃうり 材料 タコきゅうり 調味料
    <しょうがポン酢和え 調味料>
    ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)適量  ・ポン酢適量

    【下準備】
    1.器におろししょうがとポン酢を入れて良く混ぜ合わせます。
    2.タコは食べやすい大きさに切ります。きゅうりは薄く輪切りにして塩(分量外)
      少々をふり、しばらく置いて水気を絞ります。

    【作り方】
    1.ボウルにタコときゅうりを入れます。
    タコきゅうり 調理① タコきゅうり 調理②
    2.しょうがポン酢を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

    タコきゅうり B
    タコときゅうりのしょうがポン酢和えが出来上がりました~。具材も作り方もシンプルな一品ですが、歯ざわりの良いタコときゅうりの美味しさが楽しめます。いつもの酢の物とはひと味違う味わいを試してみて下さいね~♪
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    調味料として使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • タコときゅうりのしょうがポン酢和え<さっぱり>
    タコきゅうり 大
    歯ざわりが楽しめるタコときゅうりを和え物でいただきました~。いつもの酢の物ではなく、爽やかな風味のおろししょうとポン酢を組み合わせた「しょうがポン酢和え」です。しょうがのほど良い香りと辛味がタコときゅうりの美味しさをしっかり引き立ててくれます。チューブタイプのスパイスを使えば超カンタンに出来上がります。暑い日もお箸の進む副菜、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・タコの足1~2本  ・きゅうり15cmぐらい
    タコきゃうり 材料 タコきゅうり 調味料
    <しょうがポン酢和え 調味料>
    ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)適量  ・ポン酢適量

    【下準備】
    1.器におろししょうがとポン酢を入れて良く混ぜ合わせます。
    2.タコは食べやすい大きさに切ります。きゅうりは薄く輪切りにして塩(分量外)
      少々をふり、しばらく置いて水気を絞ります。

    【作り方】
    1.ボウルにタコときゅうりを入れます。
    タコきゅうり 調理① タコきゅうり 調理②
    2.しょうがポン酢を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

    タコきゅうり B
    タコときゅうりのしょうがポン酢和えが出来上がりました~。具材も作り方もシンプルな一品ですが、歯ざわりの良いタコときゅうりの美味しさが楽しめます。いつもの酢の物とはひと味違う味わいを試してみて下さいね~♪
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    調味料として使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 【FC2】公式ブロガー就任レシピ<牛すじと豆腐の煮込み>
    牛すじコンニャク豆腐 大
    2012年4月、自宅で作る「料理のレシピ」を保存しておくために始めたブログですが、早や5年が経ちました。今回、ブログサービス元の【FC2】様から、公式ブロガーのお誘いを受けました。身近な食材と調味料を使って、わかりやすく、カンタンに出来る料理をもっと多くの方に知っていただければと思い、就任させていただくことにしました。

    就任に際し、自身のブログに関するグッズをプレゼントしていただけることになり、料理ブロガーの私は買い替え時期にきていたガスコンロをお願いしました。

    牛すじコンニャク豆腐 FC2①
    【FC2】様からいただいたガスコンロはこらちです。

    牛すじコンニャク豆腐 FC2②
    以前のコンロは20年近く使っており、もうかなりボロボロでしたが(笑)、新品のコンロで新たな料理意欲が沸いてきました~。本日は新品のコンロを使って、FC2公式ブロガーとしてのお披露目レシピ「牛すじと豆腐の煮込み」のご紹介です~。

    暑いと煮物は避けたい気分ですが、スタミナをしっかり付けたくて、トロトロの牛すじに豆腐とこんにゃくを加えて煮込みました。味付けは和の甘辛調味料です。まずは圧力鍋で牛すじを柔らかくし、水切りをした豆腐、下準備をしたこんにゃくをさっと煮込むだけ♪ 新品コンロのとろ火機能がついているおかけで、うま味たっふりの牛すじ豆腐が出来上がりました~。

    【材料(二人分)】
    ・牛すじ300gぐらい  ・木綿豆腐1丁  ・こんにゃく1枚  ・青ねぎ適量
    ・長ねぎの青い部分1本分 ・生姜のスライス6~7枚
    牛すじコンニャク豆腐 材料① 牛すじコンニャク豆腐 材料②
    <牛すじと豆腐の煮込み お出汁と調味料>
    お出汁400cc  ・酒大さじ3  ・醤油大さじ4  ・みりん大さじ2  ・砂糖大さじ2

    【下準備】
    1.鍋に水を入れて煮立て、沸騰したら牛すじを入れます。アクが出れば取って、
      5分くらいゆでて取り出し、流水で洗います。
    牛すじコンニャク豆腐 【下準備】① 牛すじコンニャク豆腐 【下準備】②
    2.圧力鍋に牛すじ、水1000㏄(5カップ)、臭みを取るため、長ねぎの青い部分、生姜スラ
      イスを入れます。圧力鍋に蓋をして火にかけ、中火にして加圧状態になったら、弱火に
      して20分ほど加圧します。加圧が終わったら、火を止め、そのまま自然冷却します。

    【作り方】
    1.こんにゃくはひと口ぐらいの角切りにして塩(分量外)をまぶしてもみ込み、水で洗います。
    牛すじコンニャク豆腐 調理② 牛すじコンニャク豆腐 調理③
    2.こんにゃくを熱湯に入れて2~3分下ゆでします。こんにゃくの臭みがさらに抜け、味もしみ
      やすく歯ごたえも良くなります。

    3.木綿豆腐は全体をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れて600Wの電子レンジ
      で2分30秒加熱して水切りを行い、ひと口ぐらいの大きさに切ります。
    牛すじコンニャク豆腐 調理① 牛すじコンニャク豆腐 調理④
    4.圧力鍋の自然冷却が終われば牛すじを取り出し、ひと口ぐらいに切ります。

    5.鍋に<牛すじと豆腐の煮込み お出汁と調味料>、牛すじ、豆腐、こんにゃくを入れて
      中火で煮立てます。煮立てば弱火にして10分ほど煮ます。
    牛すじコンニャク豆腐 調理⑤ 牛すじコンニャク豆腐 調理⑥
    6.具材に味がしみたら火を止め、器に盛り付けます。お好みで青ねぎの小口切りを添えて
      出来上がりです。お好みで七味唐辛子、一味、粉山椒をふります。味付けは薄味なので、
      お好みで調えて下さい。

    牛すじコンニャク豆腐 拡大
    新品のコンロで牛すじの煮込みを作っている写真はこらちです。トロトロになるまで煮込んだ牛すじ、優しい食感の豆腐、うま味のしみたこんにゃくの美味しさがたまりません~♪

    牛すじコンニャク豆腐 B
    牛すじ、豆腐、こんにゃく、相性抜群の組み合わせです。味のしみにくいこんにゃくですが、牛すじと組み合わせると美味な味わいと歯ざわりが楽しめます。コラーゲンもたっぷり摂れる煮込み、暑くてもおすすめです~♪

    副菜の一品目は「トマトとみょうがのサラダ<オイルポン酢ドレッシング>」です。
    トマトみょうが 大
    【材料(二人分)】
    ・トマト1個  ・みょうが1個  ・カイワレ1/2パックぐらい
    トマトみょうが 材料① トマトみょうが 材料②
    <オイルポン酢ドレッシング 調味料>
    ・ポン酢醤油大さじ2  ・オリーブオイル大さじ1

    【作り方】
    1.器に<オイルポン酢ドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
    2.カイワレは根元を切り落とし、冷水にさらしてシャキッとさせます。トマトはひと口
      ぐらいの食べやすい大きさに切ります。みょうがは千切りにします。
    3.サラダ用の器にトマト、カイワレ、みょうがを盛り付けます。オイルポン酢ドレッシグ
      をかけて出来上がりです。

    トマトみょうが B
    さっぱりしたトマトとみょうがのサラダが出来上がりました~。さわやかなポン酢とコクのあるオリーブオイル、それぞれの持ち味が引き立つ風味が楽しめます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

    もう一品は「魚焼きグリルで作る焼きナス<おろし生姜添え>」です。
    焼きナス 大
    【材料と調味料(二人分)】
    ・長ナス2本 ・おろし生姜適量 ・大葉2枚 ・ポン酢醤油、または醤油適量

    【作り方】
    1.ナスを魚焼グリルの網にのせ、中火から強火で片面10分、もう片面を10分
      ぐらい焼いてナスの皮全体に焦げ目がつくまでじっくり焼きます。
    焼きナス 材料 焼きナス 調理
    2.こんがりした焼き目がついたら、菜箸でナスを押して、水分がにじみ出てくるよう
      であれぱ焼き上がっています。固いところがあれぱ焼き足します。
    3.焼けたら、熱いうちに皮をむきます。ナスが熱いので、火傷をしないように指先に
      水をつけながらむき、食べやすい大きさに切ります。大葉を敷いた器に盛り付け、
      おろし生姜を添えます。ポン酢醤油、または醤油をかけて出来上がりです。

    焼きナス B
    新しいガスコンロで焼き上げた「焼きナス」が出来上がりました~。以前のコンロの魚焼きグリルは劣化して、火力が均等にあたらなかったので使えませんでした(笑) さっぱりした味わいとナス本来の美味しさが楽しめました~。ありがとうございました。

    これからも身近な食材と調味料を使って、カンタンに出来る料理を掲載していきます。出来る限り、材料や作り方の写真を交えながら、皆様に喜んでいただけるレシピをアップできたら幸いです。改めて、今後ともよろしくお願いします~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • かつおの角煮<甘辛うまうま♪しょうが風味>
    かつおの角煮 大
    刺身用のかつお(鰹)を2本買って、1本は刺身、もう一本は角煮で味わいました~。本日は「かつおの角煮」のご紹介です。角切りにしたかつおは熱湯をさっとくぐらせ、霜降りにして生臭みを取ります。あとは甘辛の調味料と千切りしょうがを入れて煮汁が無くなる寸前まで煮詰めます。少し濃い目の味付けにして、かつおのうま味を余すところなく凝縮させた逸品、おすすめです~♪

    【材料(二~三人分)】
    ・かつお1柵(刺身用 300gぐらい)  ・しょうが(千切り)1かけ
    かつおの角煮 材料 かつおの角煮 調味料
    <かつおの角煮 調味料>
    ・酒100cc  ・みりん大さじ3  ・砂糖大さじ4  ・醤油大さじ5(75㏄)

    【作り方】
    1.しょうがを千切りにして、煮付け用と盛り付け用に分けます。
    かつおの角煮 調理① かつおの角煮 調理②
    2.キッチンペーパーで水気をふいたかつおを2cm角ぐらいに切ります。

    3.熱湯をくぐらせて冷水に放ち、霜降りにします。
    かつおの角煮 調理③ かつおの角煮 調理④
    4.鍋に<かつおの角煮 調味料>を入れて中火で煮立て、煮立てばかつおと
      しょうがの千切りの半量を入れて煮ます。

    5.再度煮立てば弱火にして煮汁がほぼなくなるまで煮詰めます。
    かつおの角煮 調理⑤ かつおの角煮 調理⑥
    6.煮汁をスプーンで全体にかけて照りが出てきたら火を止めます。器に盛り
      付け、しょうがの千切りを添えて出来上がりです。
      調味料の割合はお好みで調節して下さい。

    かつおの角煮 拡大
    かつおの角煮が出来上がりました~。甘辛い味付けで、かつおのうま味が凝縮した一品です。材料はかつおとしょうが、そしておうちにある調味料だけで出来上がります。しっかり煮詰めれば保存も出来ますよ~♪

    かつおの角煮 B
    かつおの角煮は白ご飯との相性が抜群ですよね。またどのようなお酒にもピッタリです~♪この時期は冷えたビールと味わうともう最高です。箸休め、またお弁当のおかずとしても、おすすめです~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    副菜の一品目は「ナスのおろし煮<さっぱりうまとろ>」です。
    おろし煮 大

    【材料(二人分)】
    ・ナス(小)2本 ・大根おろし1カップぐらい

    <ナスのおろし煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁300㏄ ・酒大さじ1 ・醤油大さじ2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1

    【下準備】
    1.ナスを縦半分に切ってから斜め半分に切り、味がしみやすくなるよう格子の
      切り込みを入れて水に10分ほど漬けてアクを取ります。
    2.大根おろしを用意します。

    【作り方】
    1.鍋かフライパンに油を熱し、中火でナスを炒めます。ナスに油がなじんだら
      お出汁と調味料を加えて煮立てます。
    おろし煮 調理① おろし煮 調理②
    2.ナスが柔らかくなれば大根おろしを加えて全体を混ぜ、大根おろしに火を通します。
      火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて
      下さい。

    おろし煮 B
    旬のナスを使ったおろし煮が出来上がりました~。柔らかいナスとさっぱりした大根おろし、暑い日もお箸が進む一品です。ナスのトローとした食感がたまりません。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

    もう一品は「アスパラと舞茸のうまコク炒め<鶏がらスープ味>」です。
    アスパラ舞茸 大
    ホクホクした歯ざわりが美味しいアスパラ、香りの良い舞茸を炒め物でいただきました~。味付けは鶏がらスープと胡椒だけの塩味です。下ゆでしたアスパラを炒め、舞茸を加えて炒め合わせたら味を調えるだけ♪ カンタン・超速で一品出来上がります。鶏がらスープのうま味とコクが具材にしみてお箸も進みます。身近な食材と調味料で作るうまコクの炒め物、おすすめです~。

    【材料(二人分)】
    ・アスパラ3~4本  ・舞茸1パック
    アスパラ舞茸 材料① アスパラ舞茸 材料②
    <アスパラと舞茸のうまコク炒め 調味料>
    ・鶏がらスープ(顆粒)適量  ・胡椒適量

    【作り方】
    1.アスパラは袴と根元の筋を取り、食べやすい長さに切って熱湯でさっと下ゆでして
      冷水に放ち、粗熱を取って水気を切ります。
    アスパラ舞茸 調理① アスパラ舞茸 調理②
    2.舞茸は小房に裂きます。

    3.フライパンに油を熱し、アスパラを中火でさっと炒めます。
    アスパラ舞茸 調理③ アスパラ舞茸 調理④
    4.舞茸を加えて炒め合わせ、鶏がらスープ(顆粒)と胡椒で味を調えます。さっと炒めて
      火を止め、器に盛りつけて出来上がりです。

    アスパラマ舞茸 B
    アスパラと舞茸のシンプルな炒め物が出来上がりました~。歯ざわり(食感)、香りが楽しめる一品です。うま味とコクがきいてどのような料理にも合います。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • アスパラと舞茸のうまコク炒め<鶏がらスープ味>
    アスパラ舞茸 大
    ホクホクした歯ざわりが美味しいアスパラ、香りの良い舞茸を炒め物でいただきました~。味付けは鶏がらスープと胡椒だけの塩味です。下ゆでしたアスパラを炒め、舞茸を加えて炒め合わせたら味を調えるだけ♪ カンタン・超速で一品出来上がります。鶏がらスープのうま味とコクが具材にしみてお箸も進みます。身近な食材と調味料で作るうまコクの炒め物、おすすめです~。

    【材料(二人分)】
    ・アスパラ3~4本  ・舞茸1パック
    アスパラ舞茸 材料① アスパラ舞茸 材料②
    <アスパラと舞茸のうまコク炒め 調味料>
    ・鶏がらスープ(顆粒)適量  ・胡椒適量

    【作り方】
    1.アスパラは袴と根元の筋を取り、食べやすい長さに切って熱湯でさっと下ゆでして
      冷水に放ち、粗熱を取って水気を切ります。
    アスパラ舞茸 調理① アスパラ舞茸 調理②
    2.舞茸は小房に裂きます。

    3.フライパンに油を熱し、アスパラを中火でさっと炒めます。
    アスパラ舞茸 調理③ アスパラ舞茸 調理④
    4.舞茸を加えて炒め合わせ、鶏がらスープ(顆粒)と胡椒で味を調えます。さっと炒めて
      火を止め、器に盛りつけて出来上がりです。

    アスパラマ舞茸 B
    アスパラと舞茸のシンプルな炒め物が出来上がりました~。歯ざわり(食感)、香りが楽しめる一品です。うま味とコクがきいてどのような料理にも合います。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 鶏手羽元のピリ辛揚げ<香味で旨みアップ>
    手羽元ピリ辛唐揚げ 大
    家計に優しい鶏手羽元を使って唐揚げを作りました~。味付けはいつもの唐揚げ調味料ですが、今回はあらびきチリペパー(赤唐辛子)を加えたピリ辛の味付けです。あらびきの香味で手羽元の旨みがさらに引き出され、クセになる味わいが楽しめます。暑い日ならではのほど良いピリ辛味がたまりません~。手が止まらなくなるしっかりした味わいの唐揚げ、夏のおすすめです♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏手羽元6~8本  ・お好みの付け合せ野菜  ・片栗粉大さじ3
    手羽元ピリ辛唐揚げ 材料 手羽元ピリ辛唐揚げ 調味料
    <ピリ辛唐揚げ 下味調味料>
    ・酒小さじ2  ・胡麻油小さじ2  ・醤油小さじ2  ・ハウスおろし生しょうが小さじ1
    ・GABANあらびきチリペパー適量

    【作り方】
    1.鶏手羽元を常温に戻し、キッチンペーパーで水気をふき取ります。火の通りを早め、
      下味がしみ込みやすいようフォークで数か所穴を開けます。
    手羽元ピリ辛唐揚げ 調理① 手羽元ピリ辛唐揚げ 調理②
    2.ボウルに鶏手羽元を入れ、酒、胡麻油、醤油、おろししょうが、片栗粉を入れます。

    3.全体をしっかり混ぜ合わせ、15分ぐらい置きます。
    手羽元ピリ辛唐揚げ 調理③ 手羽元ピリ辛唐揚げ 調理④
    4.170度位の油温でカラッと揚げます。

    5.揚がれば油をしっかり切ります。
    手羽元ピリ辛唐揚げ 調理⑤ 手羽元ピリ辛唐揚げ 調理⑥
    6.器に付け合せの野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
     
      今回は手羽元を使いましたが、手羽先、手羽中、もも肉、むね肉でも美味しく
      召し上がれます。

    手羽元ピリ辛唐揚げ 拡大
    鶏手羽元のピリ辛揚げが出来上がりました~。赤唐辛子をまぶしているので、ほんのり赤みがかった色合いが食欲をそそります~。外はカリッカリッ、中はジューシーな旨みと香りがたまりません~辛味豊かな味わいが楽しめます♪

    手羽元ピリ辛唐揚げ B
    鶏肉が苦手な方は豚肉、白身魚、サーモン、タコなどで作っても美味しく召し上がれます。手軽にチリペパーをパッとひと振り!夏にぴったりなピリ辛料理のできあがりです~♪

    GABANあらびきチリペパーはおなじみの赤唐辛子です。赤く熟した唐辛子を乾燥させたもので、「あらびき」は粒子が細かいタイプにくらべると辛味がそれほど強くなく、香味をより感じられ、料理の旨みを増す効果もあります。
    GABANあらびきチリペパー 説明用写真 ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    同じく、ハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    GABANあらびきチリペパーはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏レシピ」でいただきました。おいしい唐揚げが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
    ピリ辛スパイシー料理レシピ
    ピリ辛スパイシー料理レシピ  スパイスレシピ検索

    副菜の一品目は「もやし卵ほうれん草の炒め物<さっぱり♪>」です。
    もやし炒り卵 大

    【材料(二人分)】
    ・もやし1/2袋(約100g)  ・卵1個   ・ほうれん草1/3袋ぐらい

    <もやし炒り卵ほうれん草の炒め物 調味料>
    ・塩、胡椒適量  ・酒大さじ1  ・醤油小さじ2

    【下準備】
    1.ほうれん草は下ゆで、またはレンジで火を通し、粗熱を取って食べやすい長さに切ります。
    2.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れてよく混ぜ、半熟状の炒り卵にします。火が通れば
      別皿に取り出します

    【作り方】
    1.フライパンをキレイにして油を熱し、もやしを中火で炒めます。もやしに火が通れば、ほう
      れん草を加えて炒め合わせます。
    もやし炒り卵 調理① もやし炒り卵 調理②
    2.炒り卵を戻し入れ、塩、胡椒、酒、醤油で味を調えます。さっと炒め合わせて火を止め、
      器に盛り付けて出来上がりです。

    もやし炒り卵 B
    家計に優しいもやしと卵、身体に優しいほうれん草の炒め物が出来上がりました~。シンプルに塩、胡椒、酒、醤油で味を調えました。さっぱりして彩りも良く、お箸が進みますよ~♪

    もう一品は「オクラと竹輪の中華風ごま風味サラダ」です。
    オクラ竹輪 大
    旬のオクラ、身近な食材の竹輪(ちくわ)を組み合わせてサラダを作りました~。ドレッシングはごま油、酢、醤油に鶏がらスープ(粉末)を加えた中華風です。優しい味わいのオクラ、旨味のある竹輪にごま油の風味がきいて、しっかりした味わいが楽しめます。竹輪は少し大きめに切って食感も味わえるようにしました。ヘルシーで身体にも優しいサラダが出来上がりました~♪

    【材料(二人分)】
    ・オクラ5~6本  ・竹輪2本  ・塩(オクラの下準備用)ほんの少々
    オクラ竹輪 材料① オクラ竹輪 材料②
    <中華風ごま風味サラダ ドレッシング調味料>
    ・胡麻油大さじ1  ・酢大さじ1と1/2  ・醤油小さじ2  ・砂糖ほんの少々
    ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1/2

    【作り方】
    1.オクラに少量の塩をまぶし、板ずりして表面のうぶ毛を取り除きさっと洗います。
      さっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れれば水気をふき取ります。
    オクラ竹輪 調理① オクラ竹輪 調理②
    2.ボウルか器に<中華風ごま風味サラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。

    3.ボウルに1.5cm幅の輪切りにしたオクラ、1cm幅の輪切りにした竹輪を入れます。
    オクラ竹輪 調理③ オクラ竹輪 調理④
    4.<中華風ごま風味サラダ ドレッシング調味料>を加えて全体を混ぜ、器に盛り
      付けて出来上がりです。

    オクラ竹輪 B
    オクラと竹輪の中華風サラダが出来上がりました~。。ねばりのあるオクラ、大きめに切ってしっかりした食感が楽しめる竹輪の相性もバッチリ♪ カンタンに出来てヘルシーなサラダ、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • オクラと竹輪の中華風ごま風味サラダ
    オクラ竹輪 大
    旬のオクラ、身近な食材の竹輪(ちくわ)を組み合わせてサラダを作りました~。ドレッシングはごま油、酢、醤油に鶏がらスープ(粉末)を加えた中華風です。優しい味わいのオクラ、旨味のある竹輪にごま油の風味がきいて、しっかりした味わいが楽しめます。竹輪は少し大きめに切って食感も味わえるようにしました。ヘルシーで身体にも優しいサラダが出来上がりました~♪

    【材料(二人分)】
    ・オクラ5~6本  ・竹輪2本  ・塩(オクラの下準備用)ほんの少々
    オクラ竹輪 材料① オクラ竹輪 材料②
    <中華風ごま風味サラダ ドレッシング調味料>
    ・胡麻油大さじ1  ・酢大さじ1と1/2  ・醤油小さじ2  ・砂糖ほんの少々
    ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1/2

    【作り方】
    1.オクラに少量の塩をまぶし、板ずりして表面のうぶ毛を取り除きさっと洗います。
      さっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れれば水気をふき取ります。
    オクラ竹輪 調理① オクラ竹輪 調理②
    2.ボウルか器に<中華風ごま風味サラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。

    3.ボウルに1.5cm幅の輪切りにしたオクラ、1cm幅の輪切りにした竹輪を入れます。
    オクラ竹輪 調理③ オクラ竹輪 調理④
    4.<中華風ごま風味サラダ ドレッシング調味料>を加えて全体を混ぜ、器に盛り
      付けて出来上がりです。

    オクラ竹輪 B
    オクラと竹輪の中華風サラダが出来上がりました~。。ねばりのあるオクラ、大きめに切ってしっかりした食感が楽しめる竹輪の相性もバッチリ♪ カンタンに出来てヘルシーなサラダ、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • 海老たまレタス炒め<プリプリ♪うまうま>
    海老たまレタス炒め 大
    プリプリした海老、ふんわり炒り卵、シャキシャキのレタスを使って、炒め物を作りました~。調味料は鶏がらスープ、ぬるま湯、胡椒、酒、砂糖を組み合わせた塩味系です。炒り卵を用意したら。海老を炒めて卵と一緒に味を調え、仕上げにレタスを加えるだけ♪ 調理自体はカンタンで、超速で出来上がります。海老のうま味、卵の優しい味わい、レタスの歯ざわりが楽しめますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・海老(ブラックタイガー、ムキエビなど)12~14尾 ・卵2個 ・レタスの葉2~3枚
    海老たまレタス炒め 材料① 海老たまレタス炒め 材料②
    <海老たまレタス炒め 合わせ調味料>
    ・ぬるま湯大さじ2 ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1 ・酒大さじ1 ・塩、胡椒適量
    ・砂糖小さじ1/2

    <海老 下ごしらえ用調味料>
    ・塩、片栗粉少々

    <海老 下味調味料>
    ・酒小さじ2  ・醤油小さじ2  ・胡麻油小さじ2  ・片栗粉大さじ1と1/2
    ・おろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

    【下準備】
    1.海老の殻をむき、背ワタを取ります。海老の臭みを取るため、ボウルに海老を
      入れて塩と片栗粉をふります。良く混ぜ合わせてから流水で塩と片栗粉を洗い
      流し、水気をふき取ります。
    海老たまレタス炒め 【下準備】① 海老たまレタス炒め 【下準備】②
    2.ボウルをキレイにして海老を戻し入れ、下味調味料を加えて混ぜます。

    【作り方】
    1.ボウルか器に<海老たまレタス炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
    海老たまレタス炒め 調理① 海老たまレタス炒め 調理②
    2.フライパンに油を熱し、溶き卵を加えて中火で炒り卵を作って別皿に取ります。

    3.フライパンをキレイにして油を熱し、海老を入れて中火で炒めます。
    海老たまレタス炒め 調理③ 海老たまレタス炒め 調理④
    4.海老に火が通れば炒り卵を戻し入れてさっと炒め合わせます。

    5.<海老たまレタス炒め 合わせ調味料>を回し入れて煮立て、さっと混ぜます。
    海老たまレタス炒め 調理⑤ 海老たまレタス炒め 調理⑥
    6.火を止め、レタスを加えて全体を混ぜます。余熱で火が通ればOKです。
      器に盛り付けて出来上がりです。
      
    海老たまレタス炒め 拡大
    海老、炒り卵、レタスの炒め物が出来上がりました~。プリプリした海老の食感とうま味、ふんわりした炒り卵、歯ざわり抜群のレタスに鶏がらスープベースの塩味がぴったり♪ ご飯にもお酒にも合いますよ~♪

    海老たまレタス炒め B
    海老にしっかり下味をつけているので、合わせ調味料は少し薄味でも大丈夫です。海老の薄い赤色、卵の黄色、レタスの緑で
    彩りもキレイに仕上がります。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    副菜の一品目は「薬味たっぷりの冷奴<かつお風味>」です。
    薬味たっぷりの冷奴 大

    【材料(二人分)】
    ・豆腐(絹ごし、または木綿豆腐)1/2丁 ・青紫蘇(大葉)2枚 ・みょうが1/2個
    ・長ねぎ3cmぐらい  ・かつお節適量
    薬味たっぷりの冷奴 材料① 薬味たっぷり冷奴 材料②
    <薬味たっぷりの冷奴 タレ調味料>
    ・醤油、ポン酢醤油、麺つゆなどお好みで適量

    【作り方】
    1.青紫蘇(大葉)、みょうがは千切り、長ねぎは輪切りにします。
    2.ボウルに青紫蘇(大葉)、みょうが、長ねぎ、かつお節を入れ、お好みのタレ
      調味料を入れて混ぜます。
    3.豆腐を食べやすい大きさに切って器に入れ、薬味をのせて出来上がりです。

    薬味たっぷりの冷奴 B
    いつもの冷奴に身近な香味野菜とかつお節を組み合わせた薬味をのせました~。さわやかな野菜がプラスされ、さっぱりした冷奴に仕上がります。お酒にも合う冷奴、暑い日のおすすめです~♪

    もう一品は「トマトとオクラのしそふりかけ和え<爽やか~>」です。
    しそトマト 大
    旬のトマトとオクラを使って和え物を作りました。味付けはご飯の友、赤紫蘇(しそ)のふりかけです~。甘酸っぱいトマトと優しい食感のオクラに「しそふりかけ」ならではの爽やかな風味、ほど良い塩加減がぴったり♪ 材料二つ、調味料一つでカンタンに一品作れます。ヘルシーで身体に優しい味わいをぜひぜひ、味わってみて下さいね。さっぱりして、お箸が進みますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・トマト1個(今回は中トマト2個使用) ・オクラ4本
    しそトマト 材料 しそトマト 調味料
    <トマトとオクラのしそふりかけ和え 調味料>
    ・しそふりかけ適量

    【作り方】
    1.オクラに少量の塩(分量外)をまぶし、板ずりしてから表面のうぶ毛を取り除き、
      さっと洗います。
    しそトマト 調理① しそトマト 調理②
    2.オクラは熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたらひと口大に切ります。

    3.ボウルに食べやすい大きさに切ったトマト、オクラを入れます。
    しそトマト 調理③ しそトマト 調理④
    4.しそふりかけを加えてさっと混ぜ合わせ、器に盛りつけて出来上がりです。

    しそトマト B
    しそふりかけを使った「トマトとオクラの和え物」が出来上がりました~。風味豊かなしそふりかけはご飯、おにぎりの友だけでなく、調味料として活躍してくれます。いろいろアレンジしてみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • トマトとオクラのしそふりかけ和え<爽やか~>
    しそトマト 大
    旬のトマトとオクラを使って和え物を作りました。味付けはご飯の友、赤紫蘇(しそ)のふりかけです~。甘酸っぱいトマトと優しい食感のオクラに「しそふりかけ」ならではの爽やかな風味、ほど良い塩加減がぴったり♪ 材料二つ、調味料一つでカンタンに一品作れます。ヘルシーで身体に優しい味わいをぜひぜひ、味わってみて下さいね。さっぱりして、お箸が進みますよ~。

    【材料(二人分)】
    ・トマト1個(今回は中トマト2個使用) ・オクラ4本
    しそトマト 材料 しそトマト 調味料
    <トマトとオクラのしそふりかけ和え 調味料>
    ・しそふりかけ適量

    【作り方】
    1.オクラに少量の塩(分量外)をまぶし、板ずりしてから表面のうぶ毛を取り除き、
      さっと洗います。
    しそトマト 調理① しそトマト 調理②
    2.オクラは熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたらひと口大に切ります。

    3.ボウルに食べやすい大きさに切ったトマト、オクラを入れます。
    しそトマト 調理③ しそトマト 調理④
    4.しそふりかけを加えてさっと混ぜ合わせ、器に盛りつけて出来上がりです。

    しそトマト B
    しそふりかけを使った「トマトとオクラの和え物」が出来上がりました~。風味豊かなしそふりかけはご飯、おにぎりの友だけでなく、調味料として活躍してくれます。いろいろアレンジしてみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
  • ナスと豚こまの黒糖煮<うまコクの深い味わい>
    ナスと豚肉の黒糖煮 大
    相性抜群のナスと豚肉を使って煮物を作りました~。味付けはお出汁をベースにした和風味ですが、いつもの砂糖を「黒糖」に代えて深みをつけました。黒糖は上白糖に比べてミネラル分が豊富で、身体に優しい調味料です。煮物に使うとコクが出て、風味豊かな味わいに仕上がります。トローと柔らかく煮上がったナス、旨味たっぷりの豚肉、黒糖の風味でお箸が進みます~♪

    【材料(二人分)】
    ・ナス(小)3本 ・豚こま(豚こま切れ肉)120gぐらい ・お好みで青紫蘇(大葉)3~4枚
    ナスと豚肉の黒糖煮 材料 ナスと豚肉の黒糖煮 調味料
    <ナスと豚こまの黒糖煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁400㏄ ・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1 ・濃口醤油大さじ1 ・みりん大さじ1
    ・黒糖大さじ1

    【作り方】
    1.ナスを縦半分に切ってから斜め半分に切り、味がしみやすくなるよう格子の
      切り込みを入れて水に10分ほど漬けてアクを取ります。
    ナスと豚肉の黒糖煮 調理① ナスと豚肉の黒糖煮 調理②
    2.青紫蘇(大葉)は千切りにしてさっと水に漬けてザルに取ります。

    3.食べやすい大きさに切った豚こまは熱湯でさっと下ゆでして別皿に取ります。
    ナスと豚肉の黒糖煮 調理③ ナスと豚肉の黒糖煮 調理④
    4.鍋かフライパンに油を熱し、中火でナスを炒めます。ナスに油がなじんだら
      お出汁と調味料を加えて煮立てます。

    5.中火で5分ほど煮て豚こまを加え、ナスが柔らかくなるまで煮ます。
    ナスと豚肉の黒糖煮 調味料⑤ ナスと豚肉の黒糖煮 調理⑥
    6.全体にお出汁と調味料がしみたら火を止め、器に盛り付けます。青紫蘇(大葉)
      の千切りを添えて出来上がりです。

      味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

    ナスと豚肉の黒糖煮 拡大
    黒糖の甘味と風味をきかせた「ナスと豚こまの煮物」が出来上がりました~。上白糖より、甘味と旨味をより強く感じさせてくれます。相性抜群の組み合わせにコクが一層加わった煮物、ヘルシーで元気になれますよ~♪

    ナスと豚肉の黒糖煮 B
    旬のナスのトローとした柔らかい食感がたまりません。下ゆでした豚こまはアクも出ず、すっきりした味の煮物に煮上がります。ぜひぜひ、一度黒糖を使って味わってみて下さいね~。お酒の肴としてもイチオシです~♪
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
    おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


    副菜の一品目は「ズッキーニとかぼちゃの4種ペパー炒め」です
    かぼちゃズッキーニ 大

    【材料(二人分)】
    ・ズッキーニ1/2本 ・かぼちゃ1/8個ぐらい  ・お好みの付け合わせ野菜

    <ズッキーニとかぼちゃの4種ペパーソテー 調味料>
    ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>

    【下準備】
    1.かぼちゃは種を取り、厚さ7~8mm位の食べやすい大きさに切ります。
    2.ズッキーニは5mm幅位の輪切りにします。

    【作り方】
    1.フライパンにオリーブオイルを熱し、かぼちゃとズッキーニを炒めて火を通します。
    2.香りソルト<4種のペパーミックス>をふって味を調えます。付け合わせ野菜と
      一緒にズッキーニとかぼちゃを盛り付けて出来上がりです。

    かぼちゃズッキーニ B
    ズッキーニとかぼちゃの炒め物が出来上がりました~。オイルとの相性が抜群のズッキーニ、ホクホクした甘い焼きかぼちゃに4種ペパーの風味をきかせた一品です。きりりとしたペパーが野菜の美味しさをしっかり引き出してくれますよ~♪
    ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
    味付けに使ったハウス香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    もう一品は「厚揚げときゅうりのからしマヨ醤油和え」です。
    厚揚げきゅうり 大
    身近な食材の厚揚げ、旬のきゅうりで和え物を作りました~。味付けはねりからし、マヨネーズ、醤油を合わせた「からしマヨ醤油」です。レンジグリルでカリッの焼き上げた厚揚げ、歯ざわりの良いきゅうりにほど良い辛味、コクのある調味料がぴったり合います。厚揚げの優しい味わいがたまりません~♪カンタン、超速で出来て、ご飯にもお酒にもバッチリ。一度試してみて下さいね。

    【材料(二人分)】
    ・厚揚げ(小)1個 ・きゅうり1/2本ぐらい
    厚揚げきゅうり 材料 厚揚げきゅうり 調味料
    <からしマヨ醤油 調味料>
    ・ハウス【特選 本香り】からし(チューブタイプ)小さじ1/2 ・醤油小さじ2 
    ・マヨネーズ大さじ1と1/2

    【作り方】
    1.ボウルか器に<からしマヨ醤油和え 調味料>を入れて混ぜます。
    厚揚げきゅうり 調理① 厚揚げきゅうり 調理②
    2.厚揚げは横半分に切って角切りにし、レンジグリルで両面を焼いて火を通します。

    3.ボウルに粗熱を取った厚揚げ、斜め切りにしたきゅうりを入れます。
    厚揚げきゅうり 調理③ 厚揚げきゅうり 調理④
    4.からしマヨ醤油を回し入れて混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

    厚揚げきゅうり B
    厚揚げときゅうりのからしマヨ醤油和えが出来上がりました~。ねりからしの辛味と香り、マヨネーズと醤油のコクが具材とぴったり合います。優しい味わいの中に、しっかりと旨味を感じさせる一品、おすすめです~♪
    ハウス【特選 本香り】からし
    味付けに使ったハウス【特選 本香り】からしは オリエンタル種とイエロー種のからしを適温の水で練り上げ、ひきたてのような辛さと風味に仕立てました。食材にぬりやすい「なめらか仕立て」。無着色です。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング