fc2ブログ
  • アスパラとベーコンの和風ペペロンチーノ<うまコク>
    和風ペペロンチーノ 大
    旬のアスパラを使ってパスタを作りました~。今回はニンニクとオイルの香り、赤唐辛子の辛味をきかせたペペロンチーノですが、仕上げに醤油で味を調える和風味です。弱火でニンニクの香り、赤唐辛子の辛味、ベーコンのうま味をオイルに移し、パスタのゆで汁と塩少々を加えてオイルとゆで汁をなじませ(乳化させ)ます。パスタを加えて醤油で味を調えると、うま味たっぷりのパスタが楽しめますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・パスタ160~200g(お好みの量)  ・赤唐辛子(輪切り)1個   ・ニンニク1かけ
    ・アスパラ2~3本  ・ベーコン2枚  ・オリーブオイル大さじ3ぐらい
    和風ペペロンチーノ 材料① 和風ペペロンチーノ 材料②
    <アスパラとベーコンの和風ペペロンチーノ 味付け調味料>
    ・パスタのゆで汁大さじ5  ・塩適量  ・醤油大さじ1  ・お好みで黒胡椒適量

    【下準備】
    1.アスパラは根元の皮をむき、袴を取って食べやすい長さに切ります。フライパンに
      熱湯を沸かし、アスパラを入れてさっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取ります。
    和風ペペロンチーノ 【下準備】① 和風ペペロンチーノ 【下準備】②
    2.ベーコンはひと口ぐらいに切ります。

    【作り方】
    1.パスタは塩を加えた熱湯でゆで始めます。
    和風ペペロンチーノ 調理① 和風ペペロンチーノ 調理②
    2.フライパンにオリーブオイル大さじ3ぐらいを入れて熱し、弱火でスライスしてニン
      ニクを、輪切りにした赤唐辛子(鷹の爪)炒め、香りをオイルに移します。

    3.香りが立ってきたらベーコンを加えて弱火でじっくりうま味をオイルに移します。
    和風ペペロンチーノ 調理③ 和風ペペロンチーノ 調理④
    4.パスタのゆで汁と塩少々を加え、弱火でオイルとゆで汁をなじませ(乳化させ)ます。
     
    5.ゆで上がったパスタの水気を切り、アスパラと一緒にフライパンに入れて全体をよく
      からめます。醤油とお好みで黒胡椒で味を調え、全体を軽く混ぜ合わせます。
    和風ペペロンチーノ 調理⑤ 和風ペペロンチーノ 調理⑥
    6.火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

    和風ペペロンチーノ 拡大
    アスパラとベーコンの和風ペペロンチーノが出来上がりました~。ホクホクした歯ざわりの良いアスパラ、ベーコンのうま味がたまりません~。醤油で味を調えるとコクも出て食べやすいパスタに仕上がりますよ~♪

    和風ペペロンチーノ B
    ニンニクとベーコンの香り、赤唐辛子の辛味、具材のうま味、醤油のコク、全体のバランスがとても良くて絶妙の味わいです。風味豊かな和風ペペロンチーノで旬を味わってみて下さいね~♪

    主菜は「鶏の唐揚げ<しょうが&にんにく風味>」です。
    唐揚げ 大
    【材料(二人分)】
    ・鶏もも肉(中)1枚  ・お好みの付け合わせ野菜

    <唐揚げ 下味調味料>
    ・酒小さじ2  ・醤油小さじ2  ・塩、胡椒適量  ・胡麻油小さじ2
    ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・片栗粉大さじ2
    ・ハウスおろし生にんにく(チューブタイプ)小さじ1/2

    【作り方】
    1.常温に戻した鶏もも肉は食べやすいひと口大に切ってボウルに入れ、
      <唐揚げ 下味調味料>を加えて混ぜ、15分ほど下味に漬け込みます。
    唐揚げ 調理① 唐揚げ 調理②
    2.170度位の油温で鶏もも肉をカラッと揚げます。油を切り、器に付け合わせ
      野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

    唐揚げ B
    和風の味付けをした鶏の唐揚げが出来上がりました~。しょうがとにんにくの風味をきかせた食べやすい味付けです。カラッと揚がった鶏もも肉のうま味、ジューシーなお肉の美味しさがたまりません~♪

    下味に使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真 ハウスおろし生にんにく 説明用写真
    下味に使ったハウス「おろし生にんにく」はすりおろしたにんにくの風味。素材をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

    副菜は「春キャベツと桜海老のオイルわさびポン酢サラダ」です。
    春キャベツ 大
    旬の柔らかくて甘味のある春キャベツ、春にんじん、桜海老(乾物)、きゅうりでサラダを作りました~。ドレッシングはわさび、オリーブオイル、ポン酢を組み合わせました。ほど良い辛味とさわやかでコクのある味わいが春キャベツや春にんじんの優しい味を引き立ててくれます。乾物の桜海老を使うと彩りも良く、カルシウムもしっかり摂れるヘルシーなサラダに仕上がりますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・春キャベツ1/8個 ・春にんじん少々 ・桜海老(乾物)適量 ・きゅうり5cm
    春キャベツ 材料① 春キャベツ 材料②
    <オイルわさびポン酢サラダ ドレッシング調味料>
    ・オリーブオイル大さじ1  ・ポン酢醤油大さじ1と1/2
    ・ハウス本きざみ粗切り生わさび小さじ1

    【作り方】
    1.ボウルか器に<オイルわさびポン酢サラダ ドレッシング調味料>を入れます。
    春キャベツ 調理① 春キャベツ 調理②
    2.全体をしっかり混ぜ合わせます。

    3.鍋に熱湯を沸かし、ザク切り、または食べやすい大きさに手でちぎった春キャベツ、
      拍子切りにした春にんじんを入れてさっと下ゆでしてザルにあげ、粗熱を取ります。
    春キャベツ 調理③ 春キャベツ 調理④
    4.サラダの器に春キャベツ、春にんじん、縦半分に切ってから斜め切りにしたきゅうり、
      桜海老を盛り付けます。<オイルわさびポン酢サラダ ドレッシング>をかけて出来
      上がりです。

    春キャベツ B
    旬の優しい味わいが楽しめるサラダが出来上がりました~。甘味のある具材にピリッとしたわさび風味のドレッシングがぴったりです。身近な調味料でカンタンに出来るドレッシングでお好みの野菜を味わってみて下さいね~♪
    ハウス本きざみ粗切り生わさび 説明用写真
    ドレッシングに使ったハウス本きざみ粗切りわさびは粗くきざんだわさび茎のシャキシャキ食感と香り立ちが味わえる、のっけて食べる薬味(わさび調整品)です。辛さひかえめ、無着色です。ステーキ、ローストビーフ、手巻き寿司、うなぎ、山芋などにおすすめです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 春キャベツと桜海老のオイルわさびポン酢サラダ
    春キャベツ 大
    旬の柔らかくて甘味のある春キャベツ、春にんじん、桜海老(乾物)、きゅうりでサラダを作りました~。ドレッシングはわさび、オリーブオイル、ポン酢を組み合わせました。ほど良い辛味とさわやかでコクのある味わいが春キャベツや春にんじんの優しい味を引き立ててくれます。乾物の桜海老を使うと彩りも良く、カルシウムもしっかり摂れるヘルシーなサラダに仕上がりますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・春キャベツ1/8個 ・春にんじん少々 ・桜海老(乾物)適量 ・きゅうり5cm
    春キャベツ 材料① 春キャベツ 材料②
    <オイルわさびポン酢サラダ ドレッシング調味料>
    ・オリーブオイル大さじ1  ・ポン酢醤油大さじ1と1/2
    ・ハウス本きざみ粗切り生わさび小さじ1

    【作り方】
    1.ボウルか器に<オイルわさびポン酢サラダ ドレッシング調味料>を入れます。
    春キャベツ 調理① 春キャベツ 調理②
    2.全体をしっかり混ぜ合わせます。

    3.鍋に熱湯を沸かし、ザク切り、または食べやすい大きさに手でちぎった春キャベツ、
      拍子切りにした春にんじんを入れてさっと下ゆでしてザルにあげ、粗熱を取ります。
    春キャベツ 調理③ 春キャベツ 調理④
    4.サラダの器に春キャベツ、春にんじん、縦半分に切ってから斜め切りにしたきゅうり、
      桜海老を盛り付けます。<オイルわさびポン酢サラダ ドレッシング>をかけて出来
      上がりです。

    春キャベツ B
    旬の優しい味わいが楽しめるサラダが出来上がりました~。甘味のある具材にピリッとしたわさび風味のドレッシングがぴったりです。身近な調味料でカンタンに出来るドレッシングでお好みの野菜を味わってみて下さいね~♪
    ハウス本きざみ粗切り生わさび 説明用写真
    ドレッシングに使ったハウス本きざみ粗切りわさびは粗くきざんだわさび茎のシャキシャキ食感と香り立ちが味わえる、のっけて食べる薬味(わさび調整品)です。辛さひかえめ、無着色です。ステーキ、ローストビーフ、手巻き寿司、うなぎ、山芋などにおすすめです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング