fc2ブログ
  • 白菜うま塩ラーメン<鍋の素をアレンジ>
    白菜うま塩ラーメン 大
    鍋の素をアレンジしてラーメンスープを作り、さっぱりした塩ラーメンに仕上げました。使った素は「鍋キューブ」鶏だしうま塩(AJINOMOTOさん)です。下味をつけた豚こまと、旬の甘い白菜を炒め、水と鍋の素(鶏だしうま塩)を加えてスープを作ります。あとはゆでた麺にスープを注ぐだけ♪超カンタンにうま味たっぷりのラーメンが出来上がります。おうちで味わうコクのある塩ラーメン、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・ラーメン用の中華麺2玉(今回は平打ちの太麺を使用)  ・豚こま80g
    ・白菜1/8株ぐらい  ・お好みで白煎り胡麻適量
    白菜うま塩ラーメン 材料① 白菜うま塩ラーメン 調味料
    <白菜うま塩ラーメン 水と調味料>
    ・水1000cc  ・「鍋キューブ」鶏だしうま塩(AJINOMOTOさん)4個
    ・酒大さじ1  ・胡椒適量適量  ・塩適量(スープの塩加減をみて加えて下さい)

    <豚こま 下味調味料>
    ・酒小さじ2  ・胡麻油小さじ1  ・醤油小さじ1  ・片栗粉大さじ1
    ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

    【下準備】
    1.白菜と豚こまはひと口大に切ります。
    白菜うま塩ラーメン 【下準備】① 白菜うま塩ラーメン 【下準備】②
    2.豚こまをボウルに入れ、下味調味料を加えて混ぜ、10分ほど置きます。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚こまを中火で炒めます。
    白菜うま塩ラーメン 調理① 白菜うま塩ラーメン 調理②
    2.白菜を加えて炒め合わせます。具材に油がなじんだら<白菜うま塩ラーメン水と調味料>
      を加えて煮ます。

    3.別鍋で中華麺を規定通りゆでます。
    白菜うま塩ラーメン 調理③ 白菜うま塩ラーメン 調理④
    4.麺をザルにあげて水気を切って丼に入れます。具材とスープ(汁)を麺にかけ、
      麺にスープをからめて出来上がりです。お好みで白煎り胡麻をふります。

      スープの味の濃度は水の量、塩で調えて下さい。
      豚こまの下味に片栗粉を入れているのでゆるいトロミがつきますが、お好みで
      水溶き片栗粉を加えてあんかけにしても美味しく召し上がれます。

    白菜うま塩ラーメン 拡大
    鍋の素を使った「白菜うま塩ラーメン」が出来上がりました~。素に鶏だしと野菜のコクと風味がギュっと詰まっていて、簡単で手軽に美味しいラーメンスープが作れます。さっぱりした塩味の中に深いうま味がきいていますよ~♪

    白菜うま塩ラーメン B
    具材は白菜と豚こまの二品ですが、白菜の甘み、豚こまのうま味もきいた塩ラーメンです。熱々のスープと具材が麺にからんで食べ出すと止まりません~(笑) ぜひぜひ、鍋の素を使って味わってみて下さいね~♪
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    豚こまの下味調味料として使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

    副菜の一品目は「ピリ辛揚げ餃子<一味風味>」です。
    ピリ辛揚げ餃子 大
    【材料(二人分)】
    ・市販の餃子(チルド、または冷凍)8~10ぐらい ・お好みの付け合わせ野菜

    <ピリ辛揚げ餃子 調味料>
    ・一味唐辛子適量  ・お好みでパセリ(ドライパセリ)のみじん切り適量

    【作り方】
    1.餃子は170度位の中温でじっくり中まで火を通します。
      冷凍餃子を使う場合は焦がさないよう油温に注意して揚げます。
    ピリ辛揚げ餃子 調理① ピリ辛揚げ餃子 調理②
    2.ボウルに油を切った餃子を入れ、一味唐辛子、パセリのみじん切りをふって混ぜ、
      器に盛り付けて出来上がりです。辛みは一味の量で調えてて下さい。

    ピリ辛揚げ餃子 B
    パリパリの揚げ餃子をちょっとピリ辛味でいただきました~。餃子(ギョウザ)は冷蔵でも冷凍でもOKです。ほど良い辛さがアクセントです~。ご飯らもお酒にも合いますよ~♪

    もう一品は「ほうれん草とベーコンのイタリアンハーブソテー」です。
    ほうれん草ベーコン 大
    ベーコンのうま味と香りをオリーブオイルに移し、下ゆでしたほうれん草を炒めてイタリアンハーブミックスで味を調えました。相性抜群のほうれん草とベーコンは定番の組み合わせですが、ハーブの風味がしっかりきいてどのような料理にも合います。味付けに使ったハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>でカンタンに味が決まります。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・ほうれん草1/2パック(100g)ぐらい  ・ベーコン2枚
    ほうれん草ベーコン 材料① ほうれん草ベーコン 材料②
    <ほうれん草とベーコンのイタリアンハーブソテー 調味料>
    ・ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>適量

    【作り方】
    1.ほうれん草はさっとゆでて冷水に放ち、水気を絞って食べやすい長さに切ります。
    ほうれん草ベーコン 調理① ほうれん草ベーコン 調理②
    2.フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、ひと口ぐらいに切ったベーコンを入れて
      じんわりと香りを移します。

    3.ほうれん草を加えて中火でさっと炒めます。
    ほうれん草ベーコン 調理③ ほうれん草ベーコン 調理④
    4.香りソルト<イタリアンハーブミックス>を適量ふって、味を整えます。器に盛り付
      けて出来上がりです。

    ほうれん草ベーコン B
    ハーブの風味がきいたほうれん草とベーコンのソテーが出来上がりました~。ベーコンのうま味と調味料が甘みのある旬のほうれん草の美味しさを引き立ててくれます。シンプルな一品ですが、しっかりした味わいが楽しめますよ~♪
    ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>説明用写真
    味付けに使ったハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>はイタリア料理によく使われる、オレガノ、バジル、セージなどのハーブ、さらに塩とブラックペパーをバランスよくブレンド。1本でイタリアンな風味になるのでとても便利です。サラダ、チキンソテー、パスタなどにおすすめです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • ほうれん草とベーコンのイタリアンハーブソテー
    ほうれん草ベーコン 大
    ベーコンのうま味と香りをオリーブオイルに移し、下ゆでしたほうれん草を炒めてイタリアンハーブミックスで味を調えました。相性抜群のほうれん草とベーコンは定番の組み合わせですが、ハーブの風味がしっかりきいてどのような料理にも合います。味付けに使ったハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>でカンタンに味が決まります。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・ほうれん草1/2パック(100g)ぐらい  ・ベーコン2枚
    ほうれん草ベーコン 材料① ほうれん草ベーコン 材料②
    <ほうれん草とベーコンのイタリアンハーブソテー 調味料>
    ・ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>適量

    【作り方】
    1.ほうれん草はさっとゆでて冷水に放ち、水気を絞って食べやすい長さに切ります。
    ほうれん草ベーコン 調理① ほうれん草ベーコン 調理②
    2.フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、ひと口ぐらいに切ったベーコンを入れて
      じんわりと香りを移します。

    3.ほうれん草を加えて中火でさっと炒めます。
    ほうれん草ベーコン 調理③ ほうれん草ベーコン 調理④
    4.香りソルト<イタリアンハーブミックス>を適量ふって、味を整えます。器に盛り付
      けて出来上がりです。

    ほうれん草ベーコン B
    ハーブの風味がきいたほうれん草とベーコンのソテーが出来上がりました~。ベーコンのうま味と調味料が甘みのある旬のほうれん草の美味しさを引き立ててくれます。シンプルな一品ですが、しっかりした味わいが楽しめますよ~♪
    ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>説明用写真
    味付けに使ったハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>はイタリア料理によく使われる、オレガノ、バジル、セージなどのハーブ、さらに塩とブラックペパーをバランスよくブレンド。1本でイタリアンな風味になるのでとても便利です。サラダ、チキンソテー、パスタなどにおすすめです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング