fc2ブログ
  • 子持ちカレイの煮付け<照り照りのうま味>
    子持ちカレイの煮付け 大
    スーパーの特売で子持ちカレイの切り身を買って、煮付けでいただきました~。子持ちカレイはボリューム感も出て、食べ応えがありますよね。特に子持ちの部分を甘辛く煮ると、ご飯にぴったりのおかずに仕上がります。カレイは良質のたんぱく質が摂れ、コラーゲンの多い魚です。うま味、上品な味わい、ホロっとした身離れがもうたまりません。本日は子持ちカレイの煮付けレシピのご紹介です~♪

    【材料(二人分)】
    ・子持ちカレイの切り身2枚  ・生姜の薄切り6枚位  ・お好みで長ねぎ、青ねぎ適量
    子持ちカレイの煮付け 材料 子持ちカレイの煮付け 調味料
    <子持ちカレイの煮付け 煮汁>
    ・水200㏄ ・酒75㏄(大さじ5) ・みりん大さじ3 ・醤油大さじ3 ・砂糖大さじ2

    【作り方】
    1.カレイの切り身は水で洗って水気をふき取り、大きめの鍋に煮汁と生姜を入れて
      火にかけ、カレイの黒い皮側を上にしてを入れます。
    子持ちカレイの煮付け 調理① 子持ちカレイの煮付け 調理②
    2.煮立てば落とし蓋か、クッキングシートをかけて弱火で15分ほど煮ます。

    3.カレイを煮ている間に長ねぎ(5cmぐらいの長さ)をフライパンで両面を焼きます。
    子持ちカレイの煮付け 調理③ 子持ちカレイの煮付け 調理④
    4.青ねぎは斜め切りにします。

    5.カレイに火が通れば、煮汁を全体に10回ぐらいすくいかけ、カレイの身と卵に照り
      を出して火を止めます。
    子持ちカレイの煮付け 調理⑤ 子持ちカレイの煮付け 調理⑥
    6.器に盛り付け、お好みで長ねぎ、青ねぎを添えて出来上がりです。

    子持ちカレイの煮付け 拡大
    子持ちカレイのふっくらとした柔らかい身と卵が口の中でホロっとくずれ、かみしめるごとにうま味が広がります。クセがないので食べやすく、上品な味わいがおすすめです~♪

    子持ちカレイの煮付け B
    カレイを煮付にすると消化も良く、骨が太くてわかりやすいので、お子様からご年配の方までおすすめの料理になります。生姜の風味がきいた甘辛の煮汁がからみあった身と卵の味わいは格別です。ぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪

    副菜の一品目は「白菜とイカゲソのさっと煮」です。
    イカゲソ白菜 大

    【材料(二人分)】
    ・白菜1/8株ぐらい  ・イカゲソ2~3杯分
    イカゲソ白菜 材料② イカゲソ白菜 材料①
    <白菜とイカゲソのうま煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁200㏄ ・酒大さじ2 ・みりん大さじ1 ・醤油大さじ1 ・砂糖大さじ1/2

    【下準備】
    1.イカゲソはさっと水洗いをして水気をふき取り、ゲソもエンペラも食べやすい
      大きさに切り分けます。
    2.白菜は食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.鍋に<白菜とイカゲソのうま味煮 お出汁と調味料>を入れて煮立て、白菜
      を入れて5分ぐらい煮ます。
    2.続いてイカゲソを加えて煮ます。イカゲソに火が通り、全体に味がなじんたら
      火を止めて器に盛り付け、少し煮汁も掛けて出来上がりです。  イカゲソは
      火を通しすぎると固くなるので気をつけて下さい。

    イカゲソ白菜 B
    白菜とイカゲソのさっと煮が出来上がりました~。イカゲソのうま味がしみた白菜が絶品です。今の時期の白菜は甘みも多いのでほっこりいただけます。お酒の肴としてもおすすめです~♪

    もう一品は「三つ葉と大根の麺つゆかつお和え<さっぱり>」です。
    三つ葉大根 大
    さっと下ゆでした三つ葉、大根の細切りをかつお和えでいただきました~。味付けはかつお出汁の風味がきいた麺つゆです。三つ葉ならではの香り、シャキッとした食感の大根を風味豊かに味わえる副菜です。かつお節と麺つゆで和えるだけなので、超速、カンタンに一品出来上がります。ぜひぜひ、香りとさっぱり感を味わってみて下さいね~♪おすすめの副菜です。

    【材料(二人分)】
    ・三つ葉1パック  ・大根3~4cmぐらい

    <三つ葉と大根の麺つゆかつお和え 調味料>
    ・かつお節適量  ・麺つゆ大さじ1

    【作り方】
    1.根元の部分を切り落とした三つ葉をさっとゆでて冷水に放ち、粗熱をとって
      水気を絞り、食べやすい長さに切ります。大根は細切りにします。
    三つ葉大根 調理① 三つ葉大根 調理②
    2.ボウルに三つ葉と大根を入れます。

    3.かつお節、麺つゆを加えます。
    三つ葉大根 調理③ 三つ葉大根 調理④
    4.さっと全体を混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。

    三つ葉大根 B
    和の香味野菜の三つ葉、旬の大根の和え物が出来上がりました~。かつおの風味をきかせるとさっぱりして、ご飯にもお酒にも合います。時間もかからず、カンタンに出来るので忙しい際は助かりますよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 三つ葉と大根の麺つゆかつお和え<さっぱり>
    三つ葉大根 大
    さっと下ゆでした三つ葉、大根の細切りをかつお和えでいただきました~。味付けはかつお出汁の風味がきいた麺つゆです。三つ葉ならではの香り、シャキッとした食感の大根を風味豊かに味わえる副菜です。かつお節と麺つゆで和えるだけなので、超速、カンタンに一品出来上がります。ぜひぜひ、香りとさっぱり感を味わってみて下さいね~♪おすすめの副菜です。

    【材料(二人分)】
    ・三つ葉1パック  ・大根3~4cmぐらい

    <三つ葉と大根の麺つゆかつお和え 調味料>
    ・かつお節適量  ・麺つゆ大さじ1

    【作り方】
    1.根元の部分を切り落とした三つ葉をさっとゆでて冷水に放ち、粗熱をとって
      水気を絞り、食べやすい長さに切ります。大根は細切りにします。
    三つ葉大根 調理① 三つ葉大根 調理②
    2.ボウルに三つ葉と大根を入れます。

    3.かつお節、麺つゆを加えます。
    三つ葉大根 調理③ 三つ葉大根 調理④
    4.さっと全体を混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。

    三つ葉大根 B
    和の香味野菜の三つ葉、旬の大根の和え物が出来上がりました~。かつおの風味をきかせるとさっぱりして、ご飯にもお酒にも合います。時間もかからず、カンタンに出来るので忙しい際は助かりますよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング