
家計に優しい豚こま、高騰が続く野菜の中では安定した価格の玉ねぎを使って炒め物を作りました~。味付けは豚肉と相性抜群の味噌をベースにした「しょうが味噌」です。いつものしょうが焼きの醤油を、味噌に変えた身近な調味料ばかりです。合わせ調味料でしっかりした味に仕上がるので、豚こまは下味無しで大丈夫です。チューブタイプのおろししょうがを使うとカンタン、時短で出来上がりますよ~♪
【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)140~160gぐらい ・玉ねぎ(中)1個
・お好みの付け合わせ野菜

<豚こまと玉ねぎのしょうが味噌炒め 合わせ調味料>
・味噌大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)大さじ1
【下準備】
1.器かボウルに<豚こまと玉ねぎのしょうが味噌炒め 合わせ調味料>を入れます。

2.全体をしっかり混ぜ合わせます。
【作り方】
1.豚こまは食べやすいひと口大に切ります。

2.玉ねぎは繊維と逆方向の細切り(幅0.7~0.8mm)にします。
3.フライパンに油を熱し玉ねぎを入れて中火で炒め、しんなりしたら別皿に取ります。

4.フライパンをキレイにして油を熱し、豚こまを入れて中火で炒めます。
5.豚こまに火が通れば玉ねぎを戻し入れてさっと炒め合わせ、<豚こまと玉ねぎの
しょうが味噌炒め 合わせ調味料>を加えます。

6.合わせ調味料が全体に行き渡るよう炒め、味がしみたら火を止めます。
器に付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
味付けは薄味なのでお好みの味に調えて下さい。

豚こまと玉ねぎのしょうが味噌炒めが出来上がりました~。うま味のある豚こま、甘みのある玉ねぎにコクのある「しょうが味噌」の調味料がからんでお箸も進みます。白ご飯にぴったりのおかず、おすすめです~♪

豚肉と相性抜群の味噌が豚こまのうま味をしっかり引き出してくれます。フライパン一つでカンタンに出来るのもうれしい一品です。玉ねぎに代えてキャベツ、白菜でも美味しく召し上がれます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

合わせ調味料に使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
お汁は「豆腐と花麩のごま味噌汁」です。

【材料(二人分)】
・豆腐1/4丁 ・花麩適量 ・青ねぎ1~2本 ・お好みの味噌大さじ2ぐらい
・お出汁500cc ・白煎り胡麻大さじ1と1/2
【作り方】
1.白煎り胡麻をすります。豆腐はさいの目切り、青ねぎは斜め切り、花麩は水で戻して
水気を絞ります。

2.鍋にお出汁を入れ、煮立てば豆腐、花麩を入れてさっと煮ます。
味噌を加えて溶き、青ねぎを加えてひと煮たちさせます。
お椀に味噌汁を注ぎ、すり胡麻を添えて出来上がりです。

すりごまを加えた味噌汁が出来上がりました~。ごまの風味がきいてヘルシーそのものです。具材は変われど、毎日同じようなみそ汁だと飽きてしまいますが、すりごま、一味、七味などを加えると違う味わいが楽しめますよ~♪
副菜は「かぼちゃのレモンバター醤油和え<ほっこり>」です。

旬のかぼちゃを使って、いつもとひと味違う甘みとコクが味わえる副菜のご紹介です。かぼちゃを柔らかく下ゆでして、レモンバター醤油と砂糖をからめるだけの超カンタン料理です。ほど良い甘みと酸味、そしてコクのある味わいがたまりません~。かぼちゃはレンジ調理で準備してもOKです。優しい味わいのなかに、しっかりしたうま味が感じられる一品が出来上がりました~♪
【材料(二~三人分)】
・かぼちゃ(小)1/4個

<かぼちゃのレモンバター醤油和え 調味料>
・レモン汁小さじ2 ・バター大さじ1 ・薄口醤油大さじ1 ・砂糖小さじ2
【作り方】
1.かぼちゃはわたと種を取り、3cm位の角切りにします。可能であれば皮の部分
は面取りをします。

2.鍋にかぶるくらいの水とかぼちゃを入れて沸騰させ、かぼちゃにすっと爪楊枝が
ささるくらいの柔らかさにゆで別皿に取ります。
3.鍋をキレイにしてレモン汁、バター、醤油、砂糖を入れて弱火で混ぜ合わせます。

4.煮立てば火を止め、かぼちゃを戻し入れます。スプーンで調味料をかぼちゃに
からめ、全体に調味料がからんだら器に盛り付けて出来上がりです。
かぼちゃを下ゆでしすぎて、身が崩れないよう気をつけて下さい。

かぼちゃのレモンバター醤油和えが出来上がりました~。ホクホクした柔らかいかぼちゃに、レモンバター醤油がしっかりからんでお箸も進みます~。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね。気持ちもほっと和みますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。