
中華のお店ではおなじみの鶏肉とカシューナッツの炒め物を作りました~。カリッカリッと香ばしいナッツと、ふんわりした柔らかい鶏もも肉は相性抜群ですよね。おうちでカンタンにお店の味が楽しめるレシピのご紹介です。鶏もも肉に片栗粉などで下味をつけると柔らかく炒め上がります。赤唐辛子の辛味を、ほど良い酸味の調味料と長ねぎの甘みが和らげ、ご飯にぴったりのおかずでお箸も進みますよ~♪
【材料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(約200g) ・長ねぎ1本 ・ピーマン2~4個 ・赤唐辛子(鷹の爪)3本
・カシューナッツ20~25g ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

<鶏もも肉とカシューナッツの炒め物 合わせ調味料>
・水(またはぬるま湯)大さじ2 ・鶏がらスープ(顆粒)少々 ・砂糖小さじ2
・酒小さじ2 ・酢大さじ1 ・醤油大さじ1 ・胡椒少々
<鶏もも肉の下味>
・酒小さじ2 ・塩、胡椒適量 ・醤油小さじ2 ・片栗粉大さじ2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・胡麻油小さじ1
【下準備】
1.ボウルか器に<鶏もも肉とカシューナッツの炒め物 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

2.長ねぎは1.5cm幅位の長さに切ります。ピーマンは角切りにします。
【作り方】
1.赤唐辛子(鷹の爪)は斜め半分に切り、中の種を抜きます。

2.鶏もも肉はひと口大より少し小さめに切り、下味調味料を加えて混ぜます。
3.フライパンに少量の油を熱し、赤唐辛子、おろししょうが、長ねぎを入れて弱火で
炒め、油の香り付けと辛味付けを行います。炒めた長ねぎは別皿に取ります。

4.下味を付けた鶏もも肉を加えて炒め、中火で火を通します。
5.カシューナッツ、ピーマンを加えて炒め合わせます。

6.全体に油がなじんだら、合わせ調味料を回し入れて炒め合わせます。調味料が
からんだら火を止め、器に盛り付けます。炒めた長ねぎを添えて出来上がりです。
合わせ調味料は薄味です。お好みの味付けに調えて下さい。
カシューナッツの代わりにピーナッツ、くるみでも美味しく召し上がれます。

おうちでカンタンに楽しめる「鶏もも肉とカシューナッツの炒め物」が出来上がりました~。柔らかい鶏もも肉のうま味、香ばしいカシューナッツの食感がたまりません~。白ご飯にぴったりのおかず、ぜひぜひ味わってみて下さいね~。

鶏肉とカシューナッツの炒め物、四川料理では赤唐辛子を使いますが、広東料理では辛くない(赤唐辛子を使わない)料理になります。お好みの味付けで仕上げて下さいね。身近な食材と調味料でカンタンに出来上がりますよ~♪

下味と香り付けに使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
炒め物と一緒にいただいたのは「中華風のコーンスープ」です。

【材料(三~四人分)】
・コーンクリーム1缶(190g) ・卵1個 ・お好みで長ねぎ(または青ねぎ)適量
・水溶き片栗粉適量

<中華風のコーンスープ 水と調味料>
・水600㏄ ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ2 ・塩、胡椒適量 ・胡麻油適量
【作り方】
1.鍋に水600㏄を入れ、沸騰したら鶏がらスープ(顆粒)、コーンクリームを入れて混ぜます。

2.煮立ったら、塩、胡椒で味を調え、水溶き片栗粉を加えてトロミをつけます。
溶き卵をスープに少しずつ流し入れ、最後に胡麻油を回し入れて風味をつけます。
器に注ぎ、小口切りにした長ねぎ(または青ねぎ)を添えて出来上がりです。

風味豊かな中華風のコーンスープが出来上がりました~。缶詰のコーンクリームを使えばカンタンに出来上がります。コーンの甘み、ふんわり卵の美味しさがたまりません~。優しい味わいなので、ぜひぜひ召し上がってみて下さいね~♪
副菜は「中華風ピリ辛マカロニサラダ<豆板醤風味>」です。

いつもならばマヨネーズを使ってマカロニサラダを作りますが、中華の献立に合わせてちょっとピリ辛仕立てでいただきました。ドレッシングは豆板醤、胡麻油、醤油、酢、塩、胡椒です。豆板醤のほど良い辛味、胡麻油の風味がきいた深い味わいが楽しめます。お好みで仕上げにマヨネーズを加えるとさらにコクも出ます。お好みに合わせて、いつもとひと味違う中華サラダを味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
マカロニ、レタス、きゅうり、ハムなど適量

<ピリ辛中華ドレッシング 調味料>
・豆板醤小さじ1/2 ・酢大さじ1と1/2 ・胡麻油大さじ1と1/2 ・醤油小さじ2
・塩、胡椒適量 ・お好みで鶏がらスープ(顆粒)ほんの少々
【下準備】
1.器かボウルに<ピリ辛中華ドレッシング 調味料>を入れます。

2.全体をしっかり混ぜ合わせます。
【作り方】
1.マカロニをゆでて冷水に放ち、粗熱を取って水気をふきます。レタス、ハムは
食べやすい大きさに切ります。小口切りにしたきゅうりに塩(分量外)をふって
しばらく(10分ぐらい)置き、水気を絞ります。

2.ボウルに具材を入れ、<ピリ辛中華ドレッシング>を加えて混ぜます。器に盛り
つけて出来上がりです。お好みでマヨネーズを加えても美味しく召し上がれます。

写真はマヨネーズを加えたピリ辛中華風マカロニサラダです。辛い味付けが苦手な方は豆板醤無しでもOKです。胡麻油の風味がマカロニや具材の美味しさを引き立て、いつもと違う味わいが楽しめますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。