fc2ブログ
  • さわらのピリ辛タレ焼き<すり胡麻豆板醤>
    鰆(さわら)のピリ辛焼き 大
    本日はさっぱりした淡白な魚の味をぐっと引き締める、ピリ辛のタレのご紹介です~。お好みの魚(さわら、タラ、太刀魚など)を白煎りすり胡麻、胡麻油、豆板醤(トウバンジャン)などの風味をきかせたタレに漬け込み、あとはレンジグリル、オープントースター、魚焼きグリルで香ばしく焼き上げます。漬け込んだタレもいかした、ちょっとピリ辛の味付けはご飯にもぴったりですよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・さわら、タラ、太刀魚、タイなどの切り身2枚  ・お好みの付け合わせ野菜
    ・白煎り胡麻大さじ2  ・長ねぎ(みじん切り)大さじ2
    鰆(さわら)のピリ辛焼き 材料 鰆(さわら)のピリ辛焼き 調味料
    <ピリ辛タレ焼き 調味料>
    ・豆板醤小さじ1  ・胡麻油大さじ1/2  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1/2
    ・醤油大さじ1  ・砂糖小さじ1  ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

    【下準備】
    1.タレの味がしみ込みやすくするため、身側に浅い切り込みを入れます。
    鰆(さわら)のピリ辛焼き 【下準備】① 鰆(さわら)のピリ辛焼き 【下準備】②
    2.白煎り胡麻をすります。

    【作り方】
    1.ボウルにすり胡麻、長ねぎのみじん切りを入れます。
    鰆(さわら)のピリ辛焼き 調理① 鰆(さわら)のピリ辛焼き 調理②
    2.<ピリ辛タレ焼き 調味料>を加えて混ぜます。

    3.ボウルかバットに魚を入れ、タレを加えて15~20分ほど味をしみ込ませます。
    鰆(さわら)のピリ辛焼き 調理③ 鰆(さわら)のピリ辛焼き 調理④
    4.今回はレンジグリルで焼きました。クッキングシートを敷いた耐熱板に魚をのせます。

    5.余った漬けダレを手鍋に移してさっと火入れします。
    鰆(さわら)のピリ辛焼き 調理⑤ 鰆(さわら)のピリ辛焼き 調理⑥
    6.レンジグリル、オーブン、オーブントースター、魚焼きのグリル、フライパン等で、
      魚の身側から焼きます。裏返す際、皮側にタレをかけて焼き上げ火を通します。
      お好みの付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。

    鰆(さわら)のピリ辛焼き 拡大
    すり胡麻の風味、豆板醤(トウバンジャン)のピリ辛さがきいた焼き物が出来上がりました~。淡白な魚にピリ辛のタレがしみてしっかりした味わいが楽しめます♪

    鰆(さわら)のピリ辛焼き B
    焼き上げた際のタレの香ばしさが食欲をそそります~。ご飯にもお酒に合うピリ辛ダレでいただく魚の美味しさ、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪
    ハウスおろし生しょうが 説明用写真
    タレの調味料として使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

    副菜の一品目は「ごぼう天とにんじんの煮物」です。
    ごぼう天 大
    【材料(二人分)】
    ・ごぼう天4本  ・にんじん1/3本  ・お好みできぬさや4~6枚

    <ごぼう天とにんじんの煮物 お出汁と調味料>
    ・お出汁300cc  ・砂糖大さじ1/2  ・みりん大さじ1  ・酒大さじ1
    ・薄口醤油大さじ1

    【作り方】
    1.鍋に<ごぼう天とにんじんの煮物 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。
    2.乱切りにしたにんじん、ごぼう天を入れます。
    3.にんじんが柔らかくなるまで煮てから火を止め、器に盛り付けます。
      お好みで下ゆでしたきぬさやを添え、煮汁を少しかけて出来上がりです。

    こぼう天 B
    しっとりと煮汁を含んだごほう天とにんじんの煮物が出来上がりました~。暑い日は粗熱をとって、少し冷やしていただくと美味しいですよ~。優しい味わいが楽しめる煮物でほっこり♪

    もう一品は、「ツナとわかめのマヨポン和え<磯の香り>」です。
    わかめツナ 大
    身近で便利なツナ缶を使った、うま味たっぷりのおつまみを作りました~。ツナ(シーチキン)、わかめ、きゅうりにさっぱりしたマヨポン(マヨネーズとポン酢醤油)で和えるだけ♪ ヘルシーな具材にマヨポンのうま味とコクがからみあってお酒も進みます。ほど良い磯の香りもたまりません~。身近な食材と調味料でカンタンに出来るので一度味わってみて下さいね~。

    【材料(二人分)】
    ・ツナ(シーチキン)1缶 ・生わかめ(または乾燥わかめ)適量 ・きゅうり1/2本
    わかめツナ 材料 わかめツナ 調味料
    <ツナとわかめのマヨポン和え 調味料>
    ・マヨネーズ大さじ2  ・ポン酢醤油大さじ1

    【下準備】
    1.ボウルか器に<ツナとわかめのマヨポン和え 調味料>を入れて混ぜます。
    2.きゅうりは輪切りにして塩少々をふり、しんなりすれば水気を絞ります。
    3.生わかめならばそのままザク切り、乾燥わかめならば水で戻してから水気を
      切り、長い場合はザク切りにします。

    【作り方】
    1.ボウルに油を切ったツナ、わかめ、きゅうりを入れます。
    わかめツナ 調理① わかめツナ 調理②
    2.<ツナとわかめのマヨポン和え 調味料>を加えて混ぜ、器に盛りつけて出来上がりです。

    わかめツナ B
    ヘルシー食材のツナとわかめのマヨポン和えが出来上がりました~。カンタン、超速で一品出来上がります。身体にも優しく、風味豊かな味わいはお酒にピッタリの一品です♪
    缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる10分レシピコンテスト
    缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる10分レシピコンテスト


    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                   ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • ツナとわかめのマヨポン和え<磯の香り>
    わかめツナ 大
    身近で便利なツナ缶を使った、うま味たっぷりのおつまみを作りました~。ツナ(シーチキン)、わかめ、きゅうりにさっぱりしたマヨポン(マヨネーズとポン酢醤油)で和えるだけ♪ ヘルシーな具材にマヨポンのうま味とコクがからみあってお酒も進みます。ほど良い磯の香りもたまりません~。身近な食材と調味料でカンタンに出来るので一度味わってみて下さいね~。

    【材料(二人分)】
    ・ツナ(シーチキン)1缶 ・生わかめ(または乾燥わかめ)適量 ・きゅうり1/2本
    わかめツナ 材料 わかめツナ 調味料
    <ツナとわかめのマヨポン和え 調味料>
    ・マヨネーズ大さじ2  ・ポン酢醤油大さじ1

    【下準備】
    1.ボウルか器に<ツナとわかめのマヨポン和え 調味料>を入れて混ぜます。
    2.きゅうりは輪切りにして塩少々をふり、しんなりすれば水気を絞ります。
    3.生わかめならばそのままザク切り、乾燥わかめならば水で戻してから水気を
      切り、長い場合はザク切りにします。

    【作り方】
    1.ボウルに油を切ったツナ、わかめ、きゅうりを入れます。
    わかめツナ 調理① わかめツナ 調理②
    2.<ツナとわかめのマヨポン和え 調味料>を加えて混ぜ、器に盛りつけて出来上がりです。

    わかめツナ B
    ヘルシー食材のツナとわかめのマヨポン和えが出来上がりました~。カンタン、超速で一品出来上がります。身体にも優しく、風味豊かな味わいはお酒にピッタリの一品です♪
    缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる10分レシピコンテスト
    缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる10分レシピコンテスト


    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                   ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング