
身近な食材の豚こま(豚こま切れ肉)と玉ねぎを使ったカンタン、超速で出来る炒め物のご紹介です。味付けのベースは甘辛の照り焼きダレですが、今回はかつおの風味がきいた粉末の出汁を加えました。タレに粉末の出汁がさっととけてなじみ、炒め物を風味豊かに仕上げてくれます。うま味たっぷりの豚こま、甘みのある玉ねぎにしっかりタレがからんでクセになる味わいです~♪
【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)150g ・玉ねぎ(大)1個 ・お好みでパプリカ(赤)1/4個

<豚こまの甘辛炒め 調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ2
・粉末のかつお出汁小さじ1/2
【下準備】
1.ボウルか器に<豚こまの甘辛炒め 調味料>を入れて混ぜます。

2.鍋に熱湯を沸かし、豚こまを入れてさっと下ゆでして取り出し水気を切ります。
【作り方】
1.玉ねぎは縦半分に切り、繊維と逆方向に厚さ0.8mm幅位に切ります。
パプリカ(赤)は斜め切りにします。

2.下ゆでした.豚こま(豚こま切れ肉)は食べやすい大きさに切ります。
3.フライパンに油を熱し、中火で玉ねぎを炒めます。

4.玉ねぎがすき通ってきたら豚こまとパプリカを加えて炒め合わせます。
5.火を弱め、<豚こまの甘辛炒め 調味料>を回し入れます。

6.火を中火に戻し、全体にタレの味がなじむよう炒め合わせます。
火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

豚こま、玉ねぎ、パプリカの甘辛炒めが出来上がりました~。甘辛でうま味たっぷりの一品です。炒めた玉ねぎがとても甘く、白ご飯にバッチリ合います。かつお出汁の風味がきいてお箸も進みますよ~♪

今回豚こまは下ゆでして余分な脂を落としてから炒めました。夏場は少しさっぱりした味のほうが食べやすいですよね。ひと手間かかるので、時間の無い場合はそのまま炒めてもOKです。お好みに合わせて甘辛炒めを味わってみて下さいね~♪
副菜の一品目は「ベーコンとマカロニのさっぱりサラダ」です。

【材料(二人分)】
・ベーコン2枚 ・マカロニ、にんじん、リーフレタスを各適量
<ペーコンとマカロニのさっぱりサラダ ドレッシング>
・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・酢大さじ1 レモン汁小さじ1
・ねりからし(チューブタイプ)小さじ1/2 ・塩、荒挽き黒胡椒適量

カリッと焼いたベーコン、下ゆでしたマカロニ、塩もみしたにんじんでサラダを作りました。今回マヨネーズは使わず、荒挽き黒胡椒のさわやかな辛味をベースにしたドレッシングで和えました。ねりからしの風味もきいてさっぱりしたマカロニサラダです。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
もう一品は「焼きトマトのしらす&チーズ焼き」です。

旬のトマトをオリーブオイルでさっと焼いてうま味をとじ込め、しらすと溶けるチーズをのせてレンジグリルで色付けしました。甘酸っぱいトマトにしらすの優しい口あたり、チーズのうま味がたまりません~♪しらすとチーズのほど良い塩味がトマトの甘みを引き立ててくれます。カルシウムも摂れてヘルシーなトマトの料理、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・トマト大1個 ・しらす大さじ2 ・溶けるスライスチーズ2枚
・お好みでドライパセリのみじん切り適量

【作り方】
1.トマト1個を横4つにスライスします。フライパンにオリーブオイルを熱し、トマト
の両面をさっと焼きます。

2.耐熱板にクッキングシートを敷き、焼いたトマトを置いて上にしらすをのせます。
3.スライスチーズを拍子切りにしてしらすの上にのせます。
カット済みの溶けるチーズでもOKです。

4.レンジグリル、オーブントースターでチーズに焼き色をつけて取り出します。
お好みでパセリのみじん切りをふって出来上がりです。
時間がない場合、トマトは焼かずにそのまましらす、溶けるチーズをのせて焼いても
OKです。その場合はトマトにオリーブオイルをかけてから具材をのせて下さい。

焼きトマトのしらすチーズチーズ焼きが出来上がりました~。トマトの甘酸っぱい食感としらす&チーズのうま味でいただくグリル料理です。カンタンに出来てお酒にもぴったりです。ひと味違うトマトの美味しさが楽しめますよ~♪

仕上げにふったGABANパセリ<フリーズドライ>は肉、魚、卵、野菜など、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブ。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみのほか、サラダやパスタの彩りにも便利に使えます。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。