fc2ブログ
  • 鶏肉と焼きねぎの煮物<豆腐と麩もプラス>
    鶏豆腐 大
    うま味の出る鶏もも肉、焼いて甘みを増した長ねぎに絹ごし豆腐と麩を加えて煮物を作りました~。鶏もも肉はフライパンで焼いてうま味を閉じ込め、豆腐、麩、焼きねぎと一緒にそのままフライパンで煮込みます。甘辛の調味料、鶏もも肉から出るうま味が具材にしっかりしみて絶妙の味わいです。身体に優しいヘルシー食材で作る煮物、おすすめです~♪

    【鶏肉と焼きねぎの煮物 材料(二人分)】
    ・鶏もも肉(小)1枚  ・長ねぎ1本  ・絹ごし(または木綿)豆腐1丁
    ・焼き麩適量
    鶏豆腐 材料① 鶏豆腐 材料②
    <鶏肉と焼豆腐の煮物 お出汁と調味料>
    ・お出汁400㏄ ・醤油大さじ2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1

    【下準備】
    1.焼き麩はパッケージの表示通りに戻して水気をしっかり絞ります。
    鶏豆腐 【下準備】① 鶏豆腐 【下準備】②
    2.長ねぎは4cm位の輪切りにします。フライパンに油を熱し、両面に焼き色を
      つけて別皿に取ります。

    【作り方】
    1.鶏もも肉は食べやすい一口ぐらいの大きさに切り、油を熱したフライパンで
      皮面から焼き始めます。皮がパリッとしたら身側も焼きます。
    鶏豆腐 調理① 鶏豆腐 調理②
    2.フライパンに残る鶏もも肉の脂をキッチンペーパーでふき取り、<鶏肉と
      焼豆腐の煮物 お出汁と調味料>を加えて煮立てます。

    3.鶏もも肉にお出汁と調味料の味がしみたら豆腐と麩を加えて煮ます。
    鶏豆腐 調理③ 鶏豆腐 調理④
    4.5分ほど煮て、豆腐に火が通れば焼きねぎを加えて煮ます。全体に味が
      しみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

    鶏豆腐 拡大
    鶏肉と焼きねぎの煮物が出来上がりました~。ヘルシーな具材に鶏もも肉のうま味と甘辛調味料の味がしっかりしみています。優しい味わいの鶏もも肉の煮物、ほっこりしますよ~♪

    鶏豆腐 B
    うま味のしみた甘い焼きねぎ、しっとりした焼き麩、なめらかな食感の絹ごし豆腐が絶妙です。身体にも家計にも優しい煮物、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

    野菜料理は「かぼちゃときゅうりのサラダ」です。
    かぼちゃときゅうりのサラダ 大

    【材料(二人分)】
    ・かぼちゃ1/8個位  ・にんじん1/3本  ・きゅうり1/3本  
    ・玉ねぎ1/4個

    <かぼちゃときゅうりのサラダ 和風ドレッシング>
    ・酢大さじ1と1/2 ・オリーブオイル大さじ1  ・醤油大さじ1/2  ・塩、胡椒適量

    【作り方】
    1.きゅうりとにんじんは1.5cmの角切りにします。
      玉ねぎは薄くスライスして水にさらし、しばらく置いて水気を切ります。
    2.にんじんはレンジスチーマーで加熱して火を通し、粗熱を取ります。
    3.かぼちゃは1~1.5cm位の角切りにしてレンジスチーマーで加熱し、
      粗熱を取ります。
    4.ボウルにかぼちゃ、きゅうり、にんじん、玉ねぎを入れ、和風ドレッシング
      でよく和えてから器に盛り付けます。

    かぼちゃときゅうりのサラダ B
    かぼちゃの食感と甘みを味わうサラダが出来上がりました~。マヨネーズは使わず、和風ドレッシングで和えるさっぱりしたサラダです。鮮やかな彩りで食欲もぐっと上がりますよ~♪

    もう一品はご飯の友、「青のりの佃煮<生のりを使ってカンタン>」です。
    青海苔の佃煮 大
    スーパーでフレッシュ(生)青のりを発見♪ 香りの良い生の青のりは味噌汁、吸い物、酢の物、サラダなどなど何にでも使える優れものの食材です。今回は青のりを使った「佃煮」のご紹介です~。さっと水洗いした青のりを醤油ベースの調味料で煮るだけ、超カンタンに佃煮が出来上がります。熱々の白ご飯にのせていただくともう最高のご飯の友になります。青のりを見かけたら、ぜひ一度味わってみて下さいね~♪

    【材料】
    ・生の青のり1パック(200g)
    青海苔の佃煮 材料 青海苔の佃煮 調味料
    <青のりの佃煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁200cc(1カップ) ・醤油大さじ3  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ2

    【作り方】
    1.生の青のりを水でさっと洗い、水気をしっかり切ります。
    青海苔の佃煮 調理① 青海苔の佃煮 調理②
    2.鍋に<青のりの佃煮 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。

    3.水気を切った生の青のりを加えます。
    青海苔の佃煮 調理③ 青海苔の佃煮 調理④
    4.煮立てば火を弱め、10分ぐらい煮ます。その間、時々菜箸で混ぜながら煮汁
      の水分を飛ばします。濃度が出てきたら火を止め、粗熱を取ります。
      そのまま時間の経過とともに調味料の味がのりになじみます。  

    青海苔の佃煮 B
    自家製青のりの佃煮が出来上がりました~。白ご飯にのせていただくとお箸も進みます。自然の味わいがたまりません~。ご飯、お代わり下さい~(笑) お酒の肴にもぴったりです~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 青のりの佃煮<生のりを使ってカンタン>
    青海苔の佃煮 大
    スーパーでフレッシュ(生)青のりを発見♪ 香りの良い生の青のりは味噌汁、吸い物、酢の物、サラダなどなど何にでも使える優れものの食材です。今回は青のりを使った「佃煮」のご紹介です~。さっと水洗いした青のりを醤油ベースの調味料で煮るだけ、超カンタンに佃煮が出来上がります。熱々の白ご飯にのせていただくともう最高のご飯の友になります。青のりを見かけたら、ぜひ一度味わってみて下さいね~♪

    【材料】
    ・生の青のり1パック(200g)
    青海苔の佃煮 材料 青海苔の佃煮 調味料
    <青のりの佃煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁200cc(1カップ) ・醤油大さじ3  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ2

    【作り方】
    1.生の青のりを水でさっと洗い、水気をしっかり切ります。
    青海苔の佃煮 調理① 青海苔の佃煮 調理②
    2.鍋に<青のりの佃煮 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。

    3.水気を切った生の青のりを加えます。
    青海苔の佃煮 調理③ 青海苔の佃煮 調理④
    4.煮立てば火を弱め、10分ぐらい煮ます。その間、時々菜箸で混ぜながら煮汁
      の水分を飛ばします。濃度が出てきたら火を止め、粗熱を取ります。
      そのまま時間の経過とともに調味料の味がのりになじみます。  

    青海苔の佃煮 B
    自家製青のりの佃煮が出来上がりました~。白ご飯にのせていただくとお箸も進みます。自然の味わいがたまりません~。ご飯、お代わり下さい~(笑) お酒の肴にもぴったりです~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング