fc2ブログ
  • 生わかめと豚肉の炒め物<春の香り♪>
    わかめと豚肉の炒め物 大
    3月~5月頃が旬の生わかめを使った炒め物のご紹介です~。春を告げる食材の一つ、生わかめは香りも良くて柔らかい食感が楽しめます。今回は豚ロースの薄切り肉、青ねぎと一緒にさっと炒め合わせました。うま味のある豚肉との相性も良く、青ねぎを使うことで彩りもアップします。ヘルシーな生わかめの炒め物で旬を味わってみて下さいね。お箸も進みますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・生わかめ60g位  ・豚ロースの薄切り肉100g位  ・青ねぎ2本
    わかめと豚肉の炒め物 材料① わかめと豚肉の炒め物 材料②
    <わかめと豚肉の炒め物 調味料>
    ・お出汁大さじ2  ・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1/2
    ・砂糖大さじ1/2

    【下準備】
    1.ボウルか器に<わかめと豚肉の炒め物 調味料>を入れて混ぜます。
    わかめと豚肉の炒め物 【下準備】① わかめと豚肉の炒め物 【下準備】②
    2.生わかめはざく切り、青ねぎは斜め切り、豚肉はひと口大に切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、中火で豚肉を入れて炒め火を通します。
    わかめと豚肉の炒め物 調理① わかめと豚肉の炒め物 調理②
    2.青ねぎを加えて炒め合わせます。

    3.青ねぎがしんなりしてきたら、生わかめ加えて炒め合わせます。
    わかめと豚肉の炒め物 調理③ わかめと豚肉の炒め物 調理④
    4.全体に油がなじんだら、<わかめと豚肉の炒め物 調味料>を回し入れます。
      強火でさっと炒め、全体に調味料がなじんだらが出たら火を止めます。器に盛
      りつけて出来上がりです。炒め物の調味料は薄味です。お好みで調えて下さい。

    わかめと豚肉の炒め物 拡大
    わかめと豚肉の炒め物が出来上がりました~。ほど良い磯の香りが漂い、春を感じられる優しい味わいです。生わかめは戻す手間も不要で、フライパン一つでカンタンに出来上がります。ご飯にもお酒にもピッタリです~♪

    わかめと豚肉の炒め物 B
    今回は豚ロースの薄切り肉を使いましたが、豚バラ肉、鶏肉でも美味しく召し上がれます。筍を加えるとさらに春らしくなります。お好みの食材で生わかめの炒め物を味わってみて下さいね~♪

    お汁は「ホタテの稚貝の味噌汁」です。
    稚貝の味噌汁 大
    【材料(二人分)】
    ・ホタテの稚貝10~12個位 ・お好みの味噌大さじ2位 ・お出汁400cc(2カップ)
    稚貝 材料写真
    【作り方】
    1.ホタテの稚貝は貝をこすり合わせるようにしてキレイに洗います。
    2.鍋にお出汁を入れ、ホタテの稚貝を入れて貝が開くまで弱火で煮ます。
    3.ホタテの味が十分出たら、味噌を加えて溶きます。ひと煮たちさせて出来
      上がりです。

    稚貝の味噌汁 B
    春頃になるとスーパーの鮮魚売場に登場するホタテの稚貝を使った味噌汁が出来上がりました~。成長前のホタテの稚貝は大きなホタテに負けない甘味、うま味があります。値段も安価で、水洗いしたら直ぐ使えますよ~♪

    もう一品は「カ二カマと三つ葉のかき揚げ」です。
    カ二カマと三つ葉のかき揚げ 大
    身近な食材のカ二カマ(かに蒲鉾)と三つ葉でかき揚げを作りました~。身をほぐしたカ二カマ、生のままざく切りにした三つ葉に揚げ衣をくぐらせて揚げるだけのカンタン、時短料理です。香ばしい食感と優しい風味が味わえます。ご飯にも、お酒にも合うクサクした揚げ物を味わっててみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・カ二カマ(フレークタイプ)1パック  ・三つ葉1/2パック
    ・天ぷら粉1/2カップ  ・水1/2カップ
    カ二カマと三つ葉のかき揚げ 材料① カ二カマと三つ葉のかき揚げ 材料②

    【作り方】
    1.ボウルに<揚げ衣>の天ぷら粉と規定の量の冷水を入れて混ぜます。
    カ二カマと三つ葉のかき揚げ 調理① カ二カマと三つ葉のかき揚げ 調理②
    2.身を裂いたカ二カマ、ざく切りにした三つ葉を加えて全体を軽く混ぜます。

    3.揚げ油を170度位に熱し、鍋肌からすべりこませるようにして鍋に入れます。
      下の面がしっかりと揚がってから裏返し、反対面を揚げます。
    カ二カマと三つ葉のかき揚げ 調理③ カ二カマと三つ葉のかき揚げ 調理④
    4.揚げ終えたら油をしっかり切ります。器に盛り付け出来上がりです。お好み
      で塩、粉山椒、黒胡椒、七味(一味)唐辛子、天つゆで召し上がって下さい。

    カ二カマと三つ葉のかき揚げ B
    カ二カマと三つ葉のかき揚げが出来上がりました~。カニカマと和の香味野菜「三つ葉」の相性もバッチリで、優しい味わいの揚げ物です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • カ二カマと三つ葉のかき揚げ
    カ二カマと三つ葉のかき揚げ 大
    身近な食材のカ二カマ(かに蒲鉾)と三つ葉でかき揚げを作りました~。身をほぐしたカ二カマ、生のままざく切りにした三つ葉に揚げ衣をくぐらせて揚げるだけのカンタン、時短料理です。香ばしい食感と優しい風味が味わえます。ご飯にも、お酒にも合うクサクした揚げ物を味わっててみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・カ二カマ(フレークタイプ)1パック  ・三つ葉1/2パック
    ・天ぷら粉1/2カップ  ・水1/2カップ
    カ二カマと三つ葉のかき揚げ 材料① カ二カマと三つ葉のかき揚げ 材料②

    【作り方】
    1.ボウルに<揚げ衣>の天ぷら粉と規定の量の冷水を入れて混ぜます。
    カ二カマと三つ葉のかき揚げ 調理① カ二カマと三つ葉のかき揚げ 調理②
    2.身を裂いたカ二カマ、ざく切りにした三つ葉を加えて全体を軽く混ぜます。

    3.揚げ油を170度位に熱し、鍋肌からすべりこませるようにして鍋に入れます。
      下の面がしっかりと揚がってから裏返し、反対面を揚げます。
    カ二カマと三つ葉のかき揚げ 調理③ カ二カマと三つ葉のかき揚げ 調理④
    4.揚げ終えたら油をしっかり切ります。器に盛り付け出来上がりです。お好み
      で塩、粉山椒、黒胡椒、七味(一味)唐辛子、天つゆで召し上がって下さい。

    カ二カマと三つ葉のかき揚げ B
    カ二カマと三つ葉のかき揚げが出来上がりました~。カニカマと和の香味野菜「三つ葉」の相性もバッチリで、優しい味わいの揚げ物です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング