fc2ブログ
  • 鶏手羽元と大根のトロトロ煮<コラーゲンたっぷり>
    鶏手羽と大根の煮物 拡大
    本日は鶏手羽元と大根のシンプルな煮物のご紹介です~。大根に鶏手羽からに出るうま味とコラーゲンがしみて絶妙の味わいが楽しめる一品です。鶏手羽はフライパンで焼き色をつけ、うま味をとじ込めてから煮ているので、しっかりした味わいに煮上がります。トロトロになるくらいまで柔らかく煮込んだ大根、美味しさが口の中にジュワーと広がります。一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏手羽元4~6本  ・大根10cm位  ・お好みでいんげん適量
    鶏手羽と大根の煮物 材料① 鶏手羽と大根の煮物 材料②
    <鶏手羽元と大根のトロトロ煮 お出汁と調味料>
    ・お出汁500cc  ・薄口醤油大さじ1 濃口醤油大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ2
    ・砂糖小さじ2

    【作り方】
    1.大根は皮をむき、お好みの形(丸、半月、銀杏、乱切り)に切ります。
      大根は米のとぎ汁(またはお米をお茶パックに入れて)で、10分位、
      下ゆでして水で洗います。
    鶏手羽と大根の煮物 調理① 鶏手羽と大根の煮物 調理②
    2.鶏手羽元は常温に戻し、水気をふき取ります。
      皮目に1箇所包丁を入れ(2cm幅位)、火の通りと身離れを良くします。

    3.フライパンに少量の油を熱し、手羽元を入れて焼き色をつけ、うま味をとじ込めます。
    鶏手羽と大根の煮物 調理③ 鶏手羽と大根の煮物 調理④
    4.鍋に<鶏手羽元と大根のトロトロ煮 お出汁と調味料>を入れて火にかけます。
      煮立てば大根、油をふきとった鶏手羽肉を入れて煮込みます。

    5.煮汁が半分位になるくらいまで煮込み、大根が柔らかくなったら鍋をゆすって照り
      を出して、火を止めます。
    鶏手羽と大根の煮物 調理⑤ 鶏手羽と大根の煮物 調理⑥
    6.器に盛り付け、お好みで下ゆでしたいんげんをちらして出来上がりです。

      大根の下ゆでを短時間で行う場合は圧力鍋を活用して下さい。
      味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

    鶏手羽と大根の煮物 B
    お出汁と鶏手羽元のうま味がじんわりとしみた煮物の出来上がり写真です。手羽元がでるコラーゲンが大根にしっかりしみてトロトロに煮上がりました~♪

    鶏手羽と大根の煮物 大
    鶏手羽肉もホロホロになるぐらい柔らかく仕上がりました。ご飯、お酒との相性もバッチリです~♪気持ちもほっと和む和の煮物、おすすめです~♪

    副菜の一品目は「ゆでキャベツの香味ダレ」です。
    キャベツ香味ダレ 大

    【材料(二人分)】
    ・キャベツ1/8個位

    <香味ダレ 材料と調味料>
    ・大葉4枚  ・生姜少々  ・長ねぎ10cm位
    ・醤油大さじ1  ・酢大さじ1と1/2  ・胡麻油小さじ1

    【作り方】
    1.キャベツはザク切りにして熱湯でさっと下ゆでしてザルにあげ、粗熱を取ります。
    2.大葉、生姜、長ねぎをみじん切りにして器に入れます。醤油、酢、胡麻油を加えて
      混ぜます。器に盛ったゆでキャベツに<香味ダレ>をかけて出来上がりです。

    キャベツ香味ダレ B
    ゆでて甘みを増したキャベツに香味ダレをかけた副菜が出来上がりました~。香味野菜と醤油、酢、胡麻油をきかせたタレはさっぱり味です。風味も豊かで、カンタンに出来る一品です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

    もう一品は「豚肉とピーマンのきんぴら<うま味たっぷり>」です。
    豚ロースピーマン 大
    豚ロースの薄切りとピーマンを使ったきんぴらのご紹介です。きんぴらにお肉を使うとうま味が加わり、野菜だけのきんぴらよりも味がワンランクアップします。今回の豚肉とピーマンの組み合わせは栄養バランスもぐっと上がってお箸も進みます。ご飯にもお酒にもぴったりです♪お弁当のおかずとしてもおすすめです~。

    【材料(二人分)】
    ・豚ロース肉の薄切り(または豚こま)100g位 ・ピーマン4個 ・白煎り胡麻適量
    豚ロースピーマン 材料① 豚ロースピーマン 材料②
    <豚肉とピーマンのきんぴら 調味料>
    ・お出汁大さじ1  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1  ・薄口醤油大さじ1/2

    【作り方】
    1.ピーマンと豚ロース肉は食べやすい大きさに切ります。
    2.鍋に胡麻油を熱し、豚肉とピーマンを炒めます。しんなりしてきたら、<きん
      ぴら調味料>、白煎り胡麻を加え、汁気がなくなるまで炒め煮にします。
      火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

      味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

    豚ロースピーマン B
    うま味、栄養満点の「豚肉とピーマンのきんぴら」が出来上がりました~。カンタンに出来るごちそうきんぴらです。白ご飯にはぴったりのおかず、一度味わってみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 豚肉とピーマンのごちそうきんぴら
    豚ロースピーマン 大
    豚ロースの薄切り肉とピーマンを使ったきんぴらのご紹介です。きんぴらにお肉を使うとうま味が加わり、野菜だけのきんぴらよりも味がワンランクアップします。今回の豚肉とピーマンの組み合わせは栄養バランスもぐっと上がってお箸も進みます。ご飯にもお酒にもぴったりです♪お弁当のおかずとしてもおすすめです~。

    【材料(二人分)】
    ・豚ロース肉の薄切り(または豚こま)100g位 ・ピーマン4個 ・白煎り胡麻適量
    豚ロースピーマン 材料① 豚ロースピーマン 材料②
    <豚肉とピーマンのきんぴら 調味料>
    ・お出汁大さじ1  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1  ・薄口醤油大さじ1/2

    【作り方】
    1.ピーマンと豚ロース肉は食べやすい大きさに切ります。
    2.鍋に胡麻油を熱し、豚肉とピーマンを炒めます。しんなりしてきたら、<きん
      ぴら調味料>、白煎り胡麻を加え、汁気がなくなるまで炒め煮にします。
      火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

      味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

    豚ロースピーマン B
    うま味、栄養満点の「豚肉とピーマンのきんぴら」が出来上がりました~。カンタンに出来るごちそうきんぴらです。白ご飯にはぴったりのおかず、一度味わってみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング