
歯ざわりが美味しいタコ(蛸)を使った料理のご紹介です~。タコを美味しく味わうにはほど良い酸味が良いと言われます。今回はタコとアスパラをバターでさっと炒め、身近な調味料のポン酢醤油で味を調えました。コクのあるバターにポン酢のさわやかな酸味がきいてお箸が進みます。アスパラのシャキッとした食感もたまりません~。アスパラの下準備さえ行えば、あとは超速で出来上がりますよ~♪
【材料(一人分)】
・タコの足2本位 ・アスパラ3本 ・お好みの付け合わせ野菜

<タコとアスパラのバタポン炒め 調味料>
・バター大さじ1 ・ポン酢醤油大さじ2
【作り方】
1.タコは厚さ5mmぐらいの削ぎ切りにします。アスパラは筋と袴を取り、食べやすい
長さに切ります。

2.アスパラを熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。
3.フライパンにバターを入れて弱火で熱します。

4.バターが溶けたらタコを入れて中火でさっと炒めます。
5.タコにバターがなじんだら、アスパラを加えて火を通します。

6.ポン酢を加えて味を調えます。さっと炒めて火を止め、器に盛り付けて出来上がり
です。タコは炒めすぎると固くなるので気をつけて下さい。

タコとアスパラのバタポン炒めが出来上がりました~。バターのうま味とさわやかなポン酢の風味がきいたタコとアスパラが絶妙の味わいです~♪超速で出来るのもうれしい炒め物です。

噛めば噛むほどうま味を感じさせるタコ、シャキッとした歯ざわりの良いアスパラの相性もバッチリです。身近な食材と調味料だけでカンタンに出来て美味なる一品、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
炒め物に添えた野菜料理は「ブロッコリーとハムのサラダ」です。

【材料(二人分)】
・ブロッコリー小房で10~12個位 ・スライスハム2~3枚
<ブロッコリーとハムのサラダ ドレッシング>
・酢大さじ1 ・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・醤油大さじ1/2
・ねりからし(チューブ)小さじ1/2 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.ブロッコリーは小房に切り分け、熱湯で下ゆでして冷水に放ち、水気を切ります。
2.ハムは食べやすい拍子切りにします。
3.ボウルに水気を切ったブロッコリーとハムを入れ、<ブロッコリーとハムのサラダ
ドレッシング>を入れて混ぜ合ます。器に盛り付けて出来上がりです。

和風ドレッシングでいただく、さっぱりしたブロッコリーとハムのサラダが出来上がりました~。緑色の彩りも映えて食欲をそそらせてくれますよ~♪
もう一品は「牛こまのしぐれ煮<生姜の風味たっぷり>」です。

生姜の風味をたっぷりきかせたしぐれ煮(時雨煮)は熱々の白ご飯にぴったりのおかずですよね。今回は家計に優しい牛肉のこま切れ肉(牛こま)を使って作りました~。牛こまをお出汁や醤油などの調味料、千切りにした生姜と一緒に煮て甘辛味に仕上げます。牛肉のうま味がしっかり味わえる一品です。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです~♪
【材料(二人分)】
・牛こま切れ肉(牛こま)150g位 ・生姜1片(20g位) ・お好みでスナップエンドウ2個

<牛こまのしぐれ煮 お出汁と調味料>
・お出汁100cc ・砂糖大さじ2 ・醤油大さじ2 ・酒大さじ2 ・みりん大さじ1
【下準備】
1.牛こまはひと口大位の食べやすい大きさに切ります。
生姜は皮をむいて千切りにします。
【作り方】
1..鍋に<牛こまのしぐれ煮 お出汁と調味料>を入れて火にかけ、煮立てば
牛肉を入れて煮ます。アクが出れば小まめに取ります。

2.アクが出なくなれば生姜の千切りを入れて煮ます。
3.煮汁がほぼ無くなり、全体に味がしみたら火を止めます。

4.器に盛りつけ、お好みで下ゆでしたスナップエンドウを添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

牛こまのしぐれ煮が出来上がりました~。牛肉と生姜の風味がほのかに漂い、食欲をそそります~。しっとりした甘辛い味付けで、ご飯の友、お酒の肴、お弁当のおかずにおすすめです。牛こまのしぐれ煮、一度味わってみて下さい~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。