fc2ブログ
  • ベーコン巻きハンバーグ<デミソース>
    トルネードハンバーグ 大
    家庭料理の定番中の定番、ハンバーグにベーコンを巻いて焼き上げました~。ひき肉のうま味に香ばしいベーコンの香りがマッチした深い味わいのハンバーグです。いつも作られるハンバーグの周囲にベーコンを1枚巻くだけのプラスひと手間で、レストランのようなメイン料理が出来上がります。今回はデミソースをかけていただきました。ベーコン巻きハンバーグをぜひ一度味わってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    <ハンバーグ材料>
    ・挽き肉(牛または合い挽き)180~200g  ・溶き卵(卵小サイズ)1/2個
    ・玉ねぎ(みじん切り)1/2個  ・パン粉1/2カップ  ・塩、胡椒適量
    ・ナツメグ適量  ・ベーコン2枚  ・お好みの付け合せ野菜
    トルネードハンバーグ 材料 トルネードハンバーグ ソース(デミソース)
    <ベーコン巻きハンバーグのソース>
    ・市販のデミソース適量

    【ハンバーグ 下準備】
    1.いつもご家庭で作られるハンバーグの材料をボウルに入れます。
    トルネードハンバーグ 【下準備】① トルネードハンバーグ 【下準備】②
    2.全体が均等になるよう、しっかりと混ぜ合わせます。

    【ベーコン巻きハンバーグ 作り方】
    1.ハンバーグのタネを半分にして、両手のひらに軽く打ちつけるようにして空気を
      抜きます。
    トルネードハンバーグ 調理① トルネードハンバーグ 調理②
    2.厚さ2cm位の丸形にまとめ、タネの周りにベーコンを巻いて、巻き終わりは
      爪楊枝(またはパスタ)で留めます。

    3.フライパンに油を熱し、ハンバーグの両面に焼き色をつけて火を通します。
      厚みがある場合は、焼き色をつけてからレンジグリル、またはオープンで
      火を通しても美味しく召し上がれます。
    トルネードハンバーグ 調理③ トルネードハンバーグ 調理④
    4.焼き上がれば爪楊枝を外し、お好みの付け合わせ野菜とともに器に盛り付
      けます。温めたデミソース(またはお好みのソース)をかけて出来上がりです。

    トルネードハンバーグ 拡大
    ベーコン巻きハンバーグが出来上がりました~。ひき肉とベーコンのうま味が口の中に広がる一品です。ソースはテリヤキソース、トマトソース、クリームソースもOKです。お好みのソースをかけて召し上がって下さいね~♪

    トルネードハンバーグ B
    ベーコンを巻くひと手間だけで出来上がりの見栄えがグッとアップします。特別な日のおうちご飯、またおもてなし料理としてもおすすめです~♪

    野菜料理の一品目は「アスパラの胡麻和え」です。
    アスパラの胡麻和え 大
    【材料(二人分)】
    ・アスパラ3~4本

    <アスパラの胡麻和え 調味料>
    ・白煎り胡麻大さじ1と1/2  ・酒大さじ1/2  ・砂糖小さじ1  ・薄口醤油小さじ1

    【作り方】
    1.白煎り胡麻をすります。
    2.アスパラは筋と袴を取り、食べやすい長さに切ります。熱湯でさっと下ゆでして、
      冷水に取り、水気を切ります。
    3.ボウルにアスパラを入れ、<アスパラの胡麻合え 調味料>で和えます。
      器に盛り付け出来上がりです。

    アスパラの胡麻和え B
    アスパラの甘味とシャキッとした歯ざわりに胡麻の風味をきかせた和え物が出来上がりました~。旬の春野菜と胡麻の香り、お箸の進む一品です~♪

    もう一品の野菜料理は「からしの風味をきかせたポテトサラダ」です。
    ポテサラパプリカ 大
    ポテトサラダは私のブログで良く登場していますが、作り方を写真で初めて公開します~。我が家のポテトサラダはドレッシングにねりからし(チューブタイプ)を使っています。ピリッとした辛味がじゃがいもなど具材の味を引き締め、風味も味わえるポテトサラダに仕上げます。今回はカイワレを添え、パプリカ<パウダー>をふりました。ぜひ一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二~三人分)】
    ・じゃがいも(中)3個  ・きゅうり10cm  ・にんじん5cm  ・玉ねぎ1/8個
    ・ハム3枚、またはベーコン2枚  ・マヨネーズ大さじ3
    ・お好みでパプリカ<パウダー>適量 ・お好みでカイワレ少々

    <ポテトサラダ からしマヨドレッシング>
    ・チューブタイプのねりからし小さじ1 ・オリーブオイル大さじ1/2
    ・酢大さじ1/2  ・塩、胡椒適量

    【作り方】
    1.皮をむいたじゃがいもを水でさらしてアクを取り、手鍋に入れてゆでます。
    ポテサラ 調理① ポテサラ 調理②
    2.楊枝がすっと通るようになれば火を止め、木べらでつぶしながら混ぜます。

    3.ボウルか器に<ポテトサラダ からしマヨドレッシング>を入れて混ぜます。
    ポテサラ 調理③ ポテサラ 調理④
    4.4.きゅうりとにんじんは小口切り、玉ねぎは細切りにして、塩少々をふり、
      しんなりすれば水気を絞ります。ハムは拍子切りにします。

    5.じゃがいもの粗熱が取れたらボウルに入れ、きゅうり、にんじん、玉ねぎ、ハムを加えます。
    ポテサラ 調理⑤ ポテサラ 調理⑥
    6.<ポテトサラダ マスタードマヨドレッシング>を回し入れて具材に味を
      なじませてからマヨネーズを加え、全体を混ぜ合わせて出来上がりです。

      ※じゃがいもは皮付きのままゆでてから皮をむき、つぶしても美味しいです。

    ポテサラパプリカ B
    からしの風味をきかせたドレッシングとマヨネーズで作るポテトサラダが出来上がりました~。今回はカイワレを添え、パプリカ<パウダー>を少しふりました。白系のじゃがいもに、赤い色合いが映えますよ~♪
    GABANパプリカ<パウダー> 説明用写真
    GABANパプリカ<パウダー>は辛味がほとんどなく、やや甘酸っぱい香りとほのかな苦みが特徴です。鮮やかな赤色はグラタンやポテトサラダなどの彩りアクセントになります。パプリカの色素は油溶性なので、油を使う料理に加えると色が鮮やかに出ます。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • からしの風味をきかせたポテトサラダ
    ポテサラパプリカ 大
    ポテトサラダは私のブログで良く登場していますが、作り方を写真で初めて公開します~。我が家のポテトサラダはドレッシングにねりからし(チューブタイプ)を使っています。ピリッとした辛味がじゃがいもなど具材の味を引き締め、風味も味わえるポテトサラダに仕上げます。今回はカイワレを添え、パプリカ<パウダー>をふりました。ぜひ一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二~三人分)】
    ・じゃがいも(中)3個  ・きゅうり10cm  ・にんじん5cm  ・玉ねぎ1/8個
    ・ハム3枚、またはベーコン2枚  ・マヨネーズ大さじ3
    ・お好みでパプリカ<パウダー>適量 ・お好みでカイワレ少々

    <ポテトサラダ からしマヨドレッシング>
    ・チューブタイプのねりからし小さじ1 ・オリーブオイル大さじ1/2
    ・酢大さじ1/2  ・塩、胡椒適量

    【作り方】
    1.皮をむいたじゃがいもを水でさらしてアクを取り、手鍋に入れてゆでます。
    ポテサラ 調理① ポテサラ 調理②
    2.楊枝がすっと通るようになれば火を止め、木べらでつぶしながら混ぜます。

    3.ボウルか器に<ポテトサラダ からしマヨドレッシング>を入れて混ぜます。
    ポテサラ 調理③ ポテサラ 調理④
    4.4.きゅうりとにんじんは小口切り、玉ねぎは細切りにして、塩少々をふり、
      しんなりすれば水気を絞ります。ハムは拍子切りにします。

    5.じゃがいもの粗熱が取れたらボウルに入れ、きゅうり、にんじん、玉ねぎ、ハムを加えます。
    ポテサラ 調理⑤ ポテサラ 調理⑥
    6.<ポテトサラダ マスタードマヨドレッシング>を回し入れて具材に味を
      なじませてからマヨネーズを加え、全体を混ぜ合わせて出来上がりです。

      ※じゃがいもは皮付きのままゆでてから皮をむき、つぶしても美味しいです。

    ポテサラパプリカ B
    からしの風味をきかせたドレッシングとマヨネーズで作るポテトサラダが出来上がりました~。今回はカイワレを添え、パプリカ<パウダー>を少しふりました。白系のじゃがいもに、赤い色合いが映えますよ~♪
    GABANパプリカ<パウダー> 説明用写真
    GABANパプリカ<パウダー>は辛味がほとんどなく、やや甘酸っぱい香りとほのかな苦みが特徴です。鮮やかな赤色はグラタンやポテトサラダなどの彩りアクセントになります。パプリカの色素は油溶性なので、油を使う料理に加えると色が鮮やかに出ます。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング