
家計に優しいチルド焼売(シューマイ)アレンジ料理のご紹介です~。今回はキャベツ、玉ねぎ、にんじんといった身近な野菜と一緒に、和の煮物でいただきました。醤油ベースのお出汁で焼売と野菜を煮込み、仕上げはあんでとじます。チルド焼売をそのままさっと煮るだけの熱々超速料理です。焼売のうま味、野菜の優しい味わい、さわやかなおろし生姜の相性が抜群の煮物、おすすめです~♪
【材料(二人分)】
・チルド焼売(シューマイ)1パック ・キャベツ1/16個 ・玉ねぎ1/4個
・にんじん少々 ・おろし生姜適量 ・水溶き片栗粉適量

<チルド焼売の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・薄口醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ1
【作り方】
1.キャベツはざく切り、玉ねぎとにんじんは細切りにします。

2.鍋に<チルド焼売の煮物 お出汁と調味料>を入れて中火で煮立て、煮立
てば弱火にして玉ねぎとにんじんを入れて火を通します。
3.キャベツとチルド焼売を加えて煮ます。

4.焼売に火が通れば水溶き片栗粉を回し入れ、全体を混ぜ合わせてからひと煮
立ちさせて火を止めます。器に盛り付け、おろし生姜を添えて出来上がりです。
焼売は冷凍焼売をレンジ調理してから煮ても美味しく召し上がれます。
味付けは薄味です。お好みで調えて下さい。

チルド焼売の煮物が出来上がりました~。熱々の野菜あん、さっぱりしたおろし生姜の風味と一緒にいただく焼売がたまりません~。焼売の衣がトローと柔らかくて、優しい味わいです♪

冷蔵庫にある身近な野菜をパパッと切り、あとは煮るだけなので10~15分もあれば出来上がります。焼売のうま味と野菜の優しい味わいが熱々で楽しめます~。生姜効果で身体も温まりますよ~♪
副菜は「たたききゅうりのピリ辛昆布茶和え」です。

【材料(二人分)】
・きゅうり1本 ・赤唐辛子(鷹の爪)の輪切り適量
<たたききゅうりのピリ辛昆布茶和え 調味料>
・昆布茶適量
【作り方】
1.きゅうりに味がしみやすいよう、すりこぎや麺棒、または包丁の背でたたいて
から乱切りにします。
2.ボウルにたたききゅうりを入れ、昆布茶と赤唐辛子を入れて混ぜ、器に盛り
付けて出来上がりです。

超速料理の「たたききゅうりのピリ辛昆布茶和え」が出来上がりました~。そのままでも美味しく召し上がれますが、少し時間を置くと昆布茶の味がしっかりしみ込みます。昆布茶のうま味と風味をいかしたカンタンに出来る一品です~♪
もう一品は「豚肉と長ねぎの串カツ」です。

定番の串カツは玉ねぎを使いますが、今回は旬の甘味たっぷりの長ねぎと豚ロース肉の組み合わせです。豚肉と長ねぎを交互に串にさし、フライ衣をつけて揚げるだけのカンタン料理です。柔らかくてうま味のある豚肉、さっぱりした長ねぎの相性もバッチリ♪サクサクした衣とジューシーな具材、これにソースの美味しさが加わり、お箸も進みます。ご飯にもお酒にも合います~。
【材料(二人分)】
・豚ロース肉(とんかつ用)2枚 ・長ねぎ1本 ・塩、胡椒適量
・お好みの付け合わせ野菜 ・ウスターソース(またはとんかつソース)適量

<フライ衣 材料>
・バッター液<小麦粉大さじ4、水大さじ4、卵1/2個(溶き卵)> ・パン粉適量
【作り方】
1.豚ロース肉は食べやすいひと口サイズに切ります。

2.長ねぎは5cm位の長さの筒切りにします。
3.串に豚ロース肉、長ねぎ、豚ロース肉、長ねぎの順にさします。

4.バットかボウルにバッター液を用意します。
5.串カツにバッター液をくぐらせ、パン粉をつけます。

6.串カツは170度位の中温で揚げます。揚がれば油を切り、お好みの付け合せ野菜と
一緒に盛り付けて出来上がりです。
今回はじゃがいもの串揚げも添えています。

サクサク衣の串カツが出来上がりました~。柔らかくてジューシーな豚ロース肉と長ねぎのハーモニーがたまりません~。豚肉のうま味と長ねぎの甘味をぜひ味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。