
塩鮭は身近な和の定番食材ですが、今回は洋のスパイスを使ってさわやか風味の魚料理を作りました。甘塩の塩鮭にオリーブオイル、レモン汁、清涼感の香りが持ち味のGABANペパーミントを加え、マリネしてからフライパンで焼き上げました。マリネした塩鮭はしっとりジューシーに焼き上がります。オリーブオイルのコク、レモンのほど良い風味、ペパーミントの香りが食欲をそそりますよ~♪
【材料(二人分)】
・塩鮭(甘塩)の切り身2切れ ・お好みの付け合せ野菜

<塩鮭のレモンペパーミントソテー マリネ液調味料>
・オリーブオイル小さじ2 ・レモン汁大さじ1
・GABANペパーミント適量
【作り方】
1.キッチンペーパーで水気をふき取った塩鮭(甘塩)をバットに移し、オリーブオイル
レモン汁、GABANペパーミントでマリネします。

2.10~15分ほど置いて、フライパンにオリーブオイルを熱し、汁気を切った塩鮭を
入れて焼きます。
3.片面に焼き色が付けば裏返して反対面を焼いて火を通します。
マリネした塩鮭は焦げやすいので、火加減に注意しながら焼き上げて下さい。

4.器に付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

塩鮭のレモンペパーミントソテーが焼き上がりました~。塩鮭は元々から味がついているので、マリネして焼くだけのカンタン調理です。ペパーミントのさわやかな清涼感のある香りがたまりません~♪

マリネした塩鮭はパサつかずにしっとりジューシーに焼き上がります。お菓子、飲みもの以外にもペパーミントを料理で使うと料理の幅がぐっと広がります。一度試してみて下さいね~♪

GABANペパーミントのさわやかな清涼感のある香りは、お菓子や飲みものでおなじみです。砂糖とよく合うので甘いお菓子やミントティーなどの飲みものによく使われますが、野菜や肉料理にもおすすめです。
GABANペパーミントはハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画、「スパイスでお料理上手 ハッピーに楽しもう♪手作りバレンタイン」でいただきました。美味しい塩鮭のソテーが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
バレンタインの料理レシピ スパイスレシピ検索野菜料理は「揚げじゃがと豚こまの塩煮」です。

小ぶりのじゃがいもをカラッと素揚げし、豚こま(豚こま切れ肉)、玉ねぎ、にんじんと一緒に煮込みました。味付けは顆粒のコンソメスープの風味に、ほんの少し塩を加えたシンプル仕立てです。ホクホクした揚げじゃがの美味しさを塩が引き出し、お箸の進む一品です。揚げたじゃがいもを煮ると甘味が増します。具材の美味しさがストレートに味わえる塩煮、おすすめです~♪
【材料(二~三人分)】
・じゃがいも(小)6個 ・豚こま(豚こま切れ肉)120g ・人参(小)1本
・玉ねぎ1個 ・お好みの下ゆでした青み適量(今回はきぬさや)

<揚げじゃがと豚こまの塩煮 水と調味料>
・水400㏄ ・顆粒のコンソメスープ小さじ1 ・塩適量
【下準備】
1.じゃがいもはたわしでこすって良く洗い、半分(大きい物は4つ切り)に切ります。
アク抜きをしたじゃがいもの水気をキッチンペーパーでふき取り、揚げ油を170度
位にしてカラッと素揚げします。

2.揚げたじゃがいもの油を切ります。
【作り方】
1.にんじんは輪切り、玉ねぎはくし形に切ります。豚こまはひと口大に切ります。

2.鍋に水と顆粒のコンソメスープを入れて煮立て、煮立てばにんじん、玉ねぎを入れて
弱火でにんじんが柔らかくなるまで煮ます。
3.豚こまを加えて火を通します。アクが出るので、小まめに取り除きます。

4.揚げじゃがを加えて5~6分煮ます。
5.味をみて、塩の量で味を調え、ひと煮立ちさせます。

6.火を止め、器に盛り付けます。お好みで青みを添えて出来上がりです。

揚げじゃがと豚こまの煮物が出来上がりました~。コンソメスープと塩のさっぱりした味わいが楽しめます。にんじん、玉ねぎ、青みと一緒に煮ると、彩りも鮮やかに仕上がる一品です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。