
柔らかくてなめらかな絹ごし豆腐のチーズ焼きを作りました~。今回の味付けは和の醤油、洋のオリーブオイル、味のアクセントとしてブラックペッパー荒挽(黒胡椒)を使いました。さっぱりした豆腐に調味料とチーズのコクが加わり、淡白な味わいをぐっと引き締めてくれます。レンジグリルか、オーブントースターで焼くだけの超カンタン料理、熱々がおすすめです~♪
【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし豆腐、または木綿豆腐)1丁(350gぐらい) ・溶けるチーズ適量
・お好みでドライパセリ(みじん切り)適量

<味付け調味料>
・醤油小さじ2 ・オリーブオイル大さじ1 ・GABANブラックペッパー荒挽適量
【作り方】
1.キッチンペーパーで豆腐全体を包み、600Wの電子レンジに2分入れて加熱し、
粗熱が取れたら水気を切ります。豆腐一丁を半分に切ります。

2.豆腐をひと口大のは食べやすい大きさに切り、耐熱皿に入れます。
3.豆腐に醤油、オリーブオイルをかけます。

4.ブラックペッパー荒挽を適量ふります。
5.溶けるチーズを上にのせます。

6.レンジグリル、またはオープントースター、オープンでチーズに焼き色をつけて
出来上がりです。お好みで、仕上げにドライパセリのみじん切りをふります。

豆腐の醤油チーズ焼きを焼き上げている写真です。ヘルシーな豆腐にチーズのうま味、醤油とオリーブオイルのコク、さわやかでピリッとした辛味の黒胡椒を加えた熱々のチーズ焼きが出来上がりました~♪

身近な食材と調味料でカンタンに出来る、ヘルシー豆腐料理です。お酒の肴、おやつ感覚でいただくのもおすすめです。まだまだ寒さが続きますが、熱々料理で身体も温まりますよ~♪

GABANブラックペッパー荒挽は「香り」と「辛味」にこだわったスパイスです。肉料理をはじめ、胡椒(ペッパー)の香りと辛味を生かした本物の味が楽しめます。
副菜の一品目は「炒り卵とソーセージのソテー」です。

【材料(ニ人分)】
・卵1個 ・お好みのソーセージ適量(今回はポークビッツを使用)
・ピーマン1~2個
<炒り卵とソーセージのソテー 調味料>
・酒大さじ1 ・塩ほんの少々 ・粗びき黒胡椒適量
【作り方】
1.卵を割りほぐし、軽く塩、胡椒をして混ぜます。
2.フライパンに油を少量入れて熱し、割りほぐした卵を入れてよく混ぜ、炒り卵
を作って別皿に取ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、食べやすい大きさに切ったソーセージと
ピーマンを炒めます。
4.ソーセージに火が通れば、炒り卵を戻し入れ、酒、塩、粗びき黒胡椒で味を
調えます。火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

ふんわりした炒り卵、うま味のあるソーセージ、彩りを良くするためピーマン加えて炒めました。さわやかでちょっとピリ辛の黒胡椒の風味が味わえる一品です。カンタンに出来て、食卓も華やぎますよ~♪
野菜料理は「ツナとサラダオニオンの麺つゆドレッシング掛け」です。

サラダオニオンは1~3月頃に出荷される新玉ねぎ。少し平べったい形で、白くて柔らかいのが特徴。みずみずしくて辛みが少なく、生食がおすすめです。今回はヘルシーなツナ(シーチキン)と一緒にさっぱりした和風ドレッシングでいただきました。ツナと玉ねぎは相性バッチリ、麺つゆとオリーブオイルの風味でお箸も進みます~♪
【材料(二人分)】
・サラダオニオン(または新玉ねぎ)1個 ・ツナ(シーチキン)缶1/2缶 ・きゅうり5cm

<麺つゆドレッシング 調味料>
・麺つゆ大さじ2 ・オリーブオイル大さじ1 ・酢大さじ1/2
【下準備】
1.器に<麺つゆドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
2.サラダオニオン(新玉ねぎ)は繊維と逆方向の薄切りにします。きゅうりは細切りに
します。サラダオニオンときゅうりを冷水にさらし、シャキッとさせて水気を切ります。

3.器に油を切ったツナ、サラダオニオン(新玉ねぎ)、きゅうりを盛り付けます。
麺つゆドレッシングかけて出来上がりです。

かつお出汁の風味がきいた麺つゆ、風味とコクのあるオリーブオイルが相乗効果を引き出し、具材の美味しさを引き立ててくれます。さっぱりしたツナとサラダオニオンのヘルシーサラダ、おすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。