fc2ブログ
  • 大根とお揚げ巾着<鶏だんごとしらたき入り>の煮物
    大根とお揚げの煮物 大
    うま味の出る鶏だんご、ツルンとした食感が美味しいしらたき(糸こんにゃく)をお揚げに詰めて巾着をつくり、旬の大根と一緒に煮物でいただきました~。鶏だんごとお揚げ(油揚げ)から出るお出汁がじんわりと大根にしみてほっと和む煮物です。鶏だんごは市販の食材なので、カンタンに巾着が出来ます。身体の芯から温まりますよ~♪

    【材料(二~三人分)】
    ・大根5cm位  ・お揚げ(油揚げ)稲荷寿司用8枚  ・市販の鶏だんご8個
    ・しらたき(小)1/2パック  ・お好みで青みとして「きぬさや」適量
    大根とお揚げの煮物 材料①  大根とお揚げの煮物 材料②
    <大根とお揚げ巾着の煮物 お出汁と調味料>
    ・お出汁500㏄  ・薄口醤油大さじ2  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1 
    ・塩ほんの少々  ・砂糖小さじ2

    【下準備】
    1.油抜きをしたお揚げを広げ、鶏だんご、ざく切りにしたしらたきを中に入れます。
    大根とお揚げの煮物 【下準備】① 大根とお揚げの煮物 【下準備】②
    2.お揚げの口の部分を爪楊枝で留めます。かんぴょうを使って留めてもOKです。

    【作り方】
    1.鍋に乱切りにした大根、米のとぎ汁(またはお茶パックにお米大さじ1を入れた水)
      を入れて火にかけ、10分ほど大根を下ゆでしてから冷水で洗います。
    大根とお揚げの煮物 調理① 大根とお揚げの煮物 調理②
    2.鍋に<大根とお揚げ巾着の煮物 お出汁と調味料>を入れて煮立て、大根が柔
      らかくなるまで煮ます。
    3.お揚げ巾着を加えて、10~15分ほど煮ます。
    大根とお揚げの煮物 調理③ 大根とお揚げの煮物 調理④
    4.大根にも巾着にも味がしみ込めば火を止め、器に盛り付けます。お好みできぬさや
      を添えてて出来上がりです。味付けは薄味ですので、お好みで調えて下さい。

    大根とお揚げの煮物 拡大
    大根とお揚げ巾着<鶏だんごとしらたき入り>の煮物の巾着の煮上がった中はこちらです。コトコト煮ると、鶏だんごのうま味がじんわりとお出汁にしみ出していきます。ツルンとしたしらたきの食感もたまりません~♪

    大根とお揚げの煮物 B
    柔らかい大根にお出汁の味がたっぷりしみ込んでいます。市販の鶏だんごを使うとカンタンです。お揚げ巾着のジュワーとした優しい味わいが楽しめますよ~♪

    野菜料理は「にんじんとほうれん草のさっぱり和え」です。
    にんじんとほうれん草の和え物 大
    【材料(二人分)】
    ・にんじん1/3本位  ほうれん草1/2パック  ・黒煎り胡麻適量
    ・お好みで青みの付け合せ野菜(今回はサラダ菜です。)

    <にんじんとほうれん草のさっぱり和え物 お出汁と調味料>
    ・お出汁大さじ1 ・薄口醤油大さじ1/2 ・砂糖ほんの少々 ・胡麻油ほんの少々

    【作り方】
    1.にんじんは細切りにして、熱湯でさっとしたゆでして冷水に放ち、水気を切ります。
    2.続いて、にんじんをゆで終えた鍋にほうれん草を入れて下ゆでして冷水に取り、
      水気を切って食べやすい長さ切ります。
    3.ボウルを二つ用意し、別々にほうれん草、にんじん、<にんじんとほうれん草のさっ
      ぱり和え 調味料>を半分ずつ、黒煎り胡麻を入れて混ぜ、器に盛り付けて出来
      上がりです。

    ほうれん草とにんじんの和え物 B
    さっぱりした和え物が出来上がりました~。にんじんとほうれん草の二色の彩りが食欲をぐっと高めてくれます。身体にも優しいヘルシーな副菜、おすすめです~♪

    もう一品は「鶏むね肉のレモンハーブ焼き」です。
    チキンレモンハーブ焼き 大
    食べやすい大きさに切った鶏むね肉に、ハウス食品さんのスパイスクッキング<チキンのハーブ焼き>、レモン汁、オリーブオイルを加えて味をつけ、レンジグリルで焼き上げました。ヘルシーな鶏むね肉にハーブスパイスと、さわやかなレモンの風味がきいてお箸も進みます。材料さえ切ればカンタンに一品出来上がります~♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏むね肉200g  ・レモン汁大さじ1/2  ・オリーブオイル小さじ2
    ・お好みの付け合せ野菜
    ・ハウス食品さんのスパイスクッキング<チキンのハーブ焼き>1/2袋
    チキンレモンハーブ焼き 材料 チキンレモンハープ焼き 調味料
    【作り方】
    1.常温に戻した鶏むね肉を食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、レモン汁、
      オリーブオイル、ハウススパイスクッキング<チキンのハーブ焼き>を加えます。
    チキンレモンハーブ焼き 調理① チキンレモンハーブ焼き 調理②
    2.全体を混ぜ合わせ、5分ほど置きます。
    3.耐熱板にクッキングシートを敷き、鶏むね肉を並べます。
    チキンレモンハーブ焼き 調理③ チキンレモンハーブ焼き 調理④
    4.レンジグリル、オーブントースター、オープン等で火を通して取り出します。
      付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

    チキンレモンハーブ焼き B
    鶏むね肉のレモンハーブ焼きが出来上がりました~。ハーブスパイスがミックスされているので、超速、超カンタンに美味しい一品が出来上がります。お酒にも、お弁当のおかずにも合いますよ~♪
    スパイスクッキング <チキンのハーブ焼き> 説明用写真
    ハウス食品さんのスパイスクッキング<チキンのハーブ焼き>はローズマリー、ブラックペパー、ガーリック、パセリの4種類のスパイスがブレンドされています。スパイスクッキングはメニューに合わせ、スパイスのおいしさを生かした専用ブレンドです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                    ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 鶏むね肉のレモンハーブ焼き<スパイスクッキング>
    チキンレモンハーブ焼き 大
    食べやすい大きさに切った鶏むね肉に、ハウス食品さんのスパイスクッキング<チキンのハーブ焼き>、レモン汁、オリーブオイルを加えて味をつけ、レンジグリルで焼き上げました。ヘルシーな鶏むね肉にハーブスパイスと、さわやかなレモンの風味がきいてお箸も進みます。材料さえ切ればカンタンに一品出来上がります~♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏むね肉200g  ・レモン汁大さじ1/2  ・オリーブオイル小さじ2
    ・お好みの付け合せ野菜
    ・ハウス食品さんのスパイスクッキング<チキンのハーブ焼き>1/2袋
    チキンレモンハーブ焼き 材料 チキンレモンハープ焼き 調味料
    【作り方】
    1.常温に戻した鶏むね肉を食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、レモン汁、
      オリーブオイル、ハウススパイスクッキング<チキンのハーブ焼き>を加えます。
    チキンレモンハーブ焼き 調理① チキンレモンハーブ焼き 調理②
    2.全体を混ぜ合わせ、5分ほど置きます。
    3.耐熱板にクッキングシートを敷き、鶏むね肉を並べます。
    チキンレモンハーブ焼き 調理③ チキンレモンハーブ焼き 調理④
    4.レンジグリル、オーブントースター、オープン等で火を通して取り出します。
      付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

    チキンレモンハーブ焼き B
    鶏むね肉のレモンハーブ焼きが出来上がりました~。ハーブスパイスがミックスされているので、超速、超カンタンに美味しい一品が出来上がります。お酒にも、お弁当のおかずにも合いますよ~♪
    スパイスクッキング <チキンのハーブ焼き> 説明用写真
    ハウス食品さんのスパイスクッキング<チキンのハーブ焼き>はローズマリー、ブラックペパー、ガーリック、パセリの4種類のスパイスがブレンドされています。スパイスクッキングはメニューに合わせ、スパイスのおいしさを生かした専用ブレンドです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                    ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング