
昨日は今年一番の冷え込みでしたね~。寒いときは身体が温まる料理が一番です。本日は妻の実家(京都)のたぬきうどん(あんかけきつねうどん)のご紹介です。京都のたぬきはうどん出汁をあんでとじ、味付けをしたきざみきつね、おろし生姜、青ねぎを加えていただきます。熱々のあん、たっぷりのおろし生姜がうどんにからまり、身体も温まります~♪
【材料二人分)】
・うどん2玉(チルド、冷凍、乾麺をお好みで) ・お揚げ(油揚げ)1枚
・青ねぎ適量 ・おろし生姜適量 ・水溶片栗粉適量

<関西風のうどん(蕎麦)出汁 水と材料>
・水1リットル ・出汁昆布10g(15cm×10cm1枚)
・かつお節40g(混合の削り節、または花かつおを使います)
<関西風のうどん(蕎麦)出汁 調味料>
・酒小さじ2 ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・塩小さじ1
【下準備】
1.お揚げ(油揚げ)は縦半分に切り、1cm幅位の拍子切りにします・
青ねぎは斜め切りにします。

2.生姜をすりおろします。
【作り方】
1.出汁昆を固絞りした布巾でふきます。鍋に水、昆布を入れ1時間ほど置きます。

2.鍋を中火にかけ、アクが出てきたらこまめに取ります。沸騰直前に昆布を取り出し、
沸騰してきたらそのまま少しだけ煮ます。大さじ2のさし水をして、かつお節を入れ、
沸騰してきたら火を止めます。3分ぐらいそのままにして、かつお節が沈んだら、
ザルとリードキッチンペーパーで漉します。出汁をキレイにした鍋に移し、塩、みりん、
酒、薄口醤油を加えてひと煮立ちさせます。
3.手鍋にうどん出汁大さじ3、みりん大さじ1、砂糖大さじ2、薄口醤油大さじ1を入れて
煮立て、お揚げ(油揚げ)を入れて甘辛く煮込みます。

4.鍋にうどん出汁600cc位を入れて火にかけ、煮立てば水溶き片栗粉を加えてトロミ
をつけます。
5.味付けをしたお揚げ(油揚げ)と青ねぎを加えてひと煮立ちします。

6.予め用意したうどんを丼に入れ、5の出汁を注ぎ、おろし生姜を添えて出来上がりです。

たぬきうどん<京風あんかけきつねうどん>が出来上がりました~。熱々のうどんとトローとしたあんのお出汁、甘めのきつねにたっぷりのおろし生姜で身体が温まります~♪

きつねが「ドロン」と化け、あんでドロ~としていることから、京都ではきつねにあんをかけたうどんを「たぬきうどん」と呼ぶようになったと言われます。この時期ならではのうどん、おすすめです~♪
野菜料理は「じゃがいもとにんじんのサラダ」です。

【材料(二人分)】
・じゃがいも(大)1個 ・にんじん1/3本 ・いんげん4本 ・ソーセージ3本
・お好みでベビーリーフ、またはレタス適量
<じゃがいもとにんじんのサラダ ドレッシング調味料>
・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・酢大さじ1 ・練りからし小さじ1 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.じゃがいは皮をむいて1.5cm角に切り、水にさらしてアクを取ります。
2.にんじんは銀杏切り、いんげんとソーセージは1.5cm幅の輪切りにします。
3.熱湯を沸かし、じゃがいも、にんじん、いんげん、ソーセージの順にゆでて粗熱を取ります。
電子レンジで加熱して火を入れてもOKです。
4.具材をボウルに入れ、<じゃがいもとにんじんのサラダ ドレッシング>を加えて混ぜ、
器に盛り付けて出来上がりです。

ホクホクのじゃがいもに彩り野菜やソーセージを加え、さっぱりしたフレンチドレッシングでいただきました~。彩りも楽しめるボリュームたっぷりサラダです~♪
メインのおかずは「まぐろのアラの柚子こしょう煮<さわやかな辛味>」です。

血合いの入っていないめばちまぐろのアラ、さわやかな辛味が美味しい柚子こしょうでアラ煮を作りました~。血合い無しなので、下ゆでをせず、そのまま煮ました。程よい脂のうま味に柚子こしょうの風味がしっかりきいて、ご飯にもお酒の合う一品です。生姜とはまたひと味違うアラの煮物の美味しさが楽しめます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・まぐろのアラ200g位 ・お好みできぬさやなどの青み適量
・ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう適量

<まぐろのアラの角煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・砂糖大さじ2 ・醤油大さじ3 ・酒大さじ4 ・みりん大さじ2
【作り方】
1.鍋に<まぐろのアラの柚子こしょう煮 お出汁と調味料>入れて煮立てます。

2.まぐろのアラを食べやすい大きさ(2cm角位)に切り鍋に入れます。アクが出れば
小まめに取ります。
3.煮汁が半分位になるまで煮詰め、柚子こしょうを加えます。

4.全体に味がしみたら火を止めます。器に盛り付け、お好みで青み(今回はきぬさや)を
添えて出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

柔らかくなったまぐろに柚子こしょうの風味がしっかりきいたアラ煮が出来上がりました~。血合いがあると下ゆでは欠かせませんが、アラだけだとカンタンに出来ます。うま味たっぷりの一品、おすすめです~♪

ハウス食品さんの【本きざみ】粗切り柚子こしょうは粗くきざんだ、黄柚子皮の食感と香り立ち、すりおろし青唐辛子の辛さが楽しめます。塩味ひかえめなので、たっぷりとのせて食べられます。無着色です
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。