
ホクホクした食感が美味しい里芋を使ってグラタンを作りました~。一緒に組み合わせたのは焼いて甘みを増した長ネギです。ホワイトソースは市販のソースを使ったのでカンタン、超速で出来上がります。里芋は下ゆで、またはレンジ調理で柔らかくしてからソースと合わせます。クリーミーな味わいでほっこり♪ネギの甘味と一緒にいただく熱々のグラタン、冬のおすすめメニューです~。
【材料(二人分)】
・里芋4個 ・長ねぎ20cm位 ・溶けるチーズ適量 ・お好みでと粉チーズ適量
・お好みでドライパセリのみじん切り適量

<里芋と焼きネギのグラタン 調味料>
・市販のホワイトソース140g ・牛乳大さじ2 ・塩、胡椒適量
【下準備】
1.里芋は厚めに皮をむき、食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、塩をふって全体
をもんでぬめりを取って流水で洗います。

2.長ネギを5cm位の長さに切り、油を熱したフライパンで両面に焼き色をつけます。
【作り方】
1.鍋に水と里芋を入れて火にかけ、楊枝がすっと通る位まで柔らかくゆでます。
レンジ調理で柔らかくしてもOKです。

2.鍋をキレイにしてホワイトソースと牛乳を入れて弱火で煮立てます。
3.里芋を加え、さっと煮て塩、胡椒で味を調えます。

4.グラタン用の耐熱皿に里芋とソースを移し、焼きネギを添えます。
5.溶けるチーズを適量のせ、あれば粉チーズをふります。

6.レンジグリル、オーブン、オーブントースターでチーズに色がつくまで焼きます。
調理器具から取り出し、お好みでドライパセリのみじん切りをふって出来上がりです。

里芋と焼きネギのグラタンの焼き上げ中の写真です~。里芋となめらかでクリーミーなホワイトソースの相性がバッチリです。さらに甘味のある焼きネギがアクセントになり、うま味を一層感じられるグラタンです~♪

熱々でトローとしたチーズと一緒にいただくと、里芋の美味しさが口の中にしっかり広がります。煮物、揚げ物も美味しい里芋ですが、グラタンでいただく里芋はまた格別ですよ~♪一度試してみて下さいね。
副菜の一品目は「トマトと塩昆布のサラダ」です。

【材料(二人分)】
・トマト1個 ・塩昆布適量 ・お好みできぬさや4~5個
【作り方】
1.トマトはひと口位に切ります。
2.器にトマトを盛り付け、塩昆布、お好みで下ゆでしたきぬさやを添えて出来上がりです。

トマトの美味しさを、塩昆布のうま味でいただく簡単トマトサラダです~。ドレッシング代わりに塩昆布を使いました(笑) 思っていた以上にさっぱりといただけます。一度試してみて下さいね~♪
もう一品は「三色野菜の焼肉のタレの炒め」です。

家計に優しいもやしににんじん、ピーマンを加えた三色野菜で炒め物を作りました~。味付けは市販の焼肉のタレを使ってカンタン、超速で出来る副菜です~。シャキッとしたもやしに彩りもプラスされ、焼肉のタレのうま味が淡白な優しいの味を引き締めてくれます。さっと炒めた野菜の美味しさが味わえますよ~♪
【材料(二人分)】
・もやし1/2袋(約100g) ・にんじん5cm ・ピーマン1~2個

<三色野菜の炒め物 調味料>
・市販の焼肉のタレ適量
【下準備】
1.もやしは可能であればひげ根を取り、冷水に放ってシォキッとさせます。

2.にんじん、ピーマンは細切りにします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、中火でもやし、にんじん、ピーマンを炒めて火を通します。

2.火を弱め、焼肉のタレを加えて味を調えます。強火でさっと炒め合わせて火を
止め、盛り付けて出来上がりです。

シャキッとした野菜の歯ざわりが楽しめる彩りの良い炒め物が出来上がりました~。市販の焼肉のタレが余っていたらぜひ活用していただきたい一品です。ご飯にもお酒にも合いますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。