fc2ブログ
  • ローストポーク<和風ホースラディッシュソース>
    ローストポーク 大
    豚肩ロースのブロック(塊)肉を使って、カンタンに出来るローストポークを作りました~。ソースはわさび大根、西洋わさびとも呼ばれるホースラディッシュです。チューブタイプのホースラディッシュに醤油とレモン汁を加え、辛味、コク、ほど良い酸味を味わえるソースに仕立てました。外はカリッと、中のお肉はジューシーなローストポークとソースの相性がバッチリです。お肉のうま味を引き立ててくれるソースです~♪

    【材料(二人分)】
    ・豚肩ロース肉 ブロック(350~400g位) ・塩適量 ・黒胡椒(できれば粗引き)適量
    ・お好みでGABANオールスパイス適量  ・お好みの付け合せ野菜適量
    ローストポーク 材料 ローストポーク 調味料材料
    <和風ホースラディッシュソース 調味料>
    ・ハウス食品さんのホースラディッシュ大さじ1  ・醤油小さじ1  レモン汁小さじ1/2

    【下準備】
    1.豚肩ロース肉は冷蔵庫から出して30~60分くらい室温で常温に戻します。
      お肉にしっかり塩、黒胡椒、あればオールスパイスを振り、20~30分置きます。
    ローストポーク 【下準備】① ローストポーク 【下準備】②
    2.器に<和風ホースラディッシュソース 調味料>を入れて混ぜます。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚肩ロース肉の全面に焼き色をつけます。
      しっかりと焼き色をつけて、お肉のうま味を閉じ込めます。
    ローストポーク 調理① ローストポーク 調理②
    2.オーブンの天板にクッキングシートか、アルミホイルを敷き、お肉をのせます。
    3.220℃に余熱したオーブンに入れ、20分~30分ほど焼き上げます。
      お肉の重量によって焼き上げる時間を調整して下さい。
    ローストポーク 調理③ ローストポーク 調理④
    4.お肉に竹串を刺し、透明な肉汁が出てくれぱ中まで火が通っています。粗熱を取り、
      汁気を切って食べやすい大きさに切ります。付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付け、
      <和風ホースラディッシュソース>をかけて出来上がりです。

      小さめの塊肉なら、お肉をタコ糸でしばらなくても焼き上げられます。

    ローストポーク 拡大
    和風ホースラディッシュソースでいただくローストポークが出来上がりました~。ホースラディッシュのすりおろしの食感、さわやかな香りと辛さがローストポークの美味しさしっかり引き立ててくれます~♪

    ローストポーク B
    今回のローストポークはお肉を長時間漬け込んだりしないカンタンバージョンです。普段のメイン料理にも、またおもてなし料理としてもおすすめです。美味しいソースと一緒に、楽しい食卓を囲んで下さいね~♪

    ハウス食品さんのホースラディッシュはツーンと鼻にぬけてさっと消える独特の辛味。わさび大根とも呼ばれ、大根に似た香りがあります。ローストビーフ、生がき、魚介類の燻製に添えたり、ドレッシングやソースなどにも使えます。すりおろしの食感とさわやかな香り・辛さが料理の味を引き立てます。
    ハウス ホースラディッシュ 説明用写真  GABAN オールスパイス 説明用写真
    GABANオールスパイス<パウダー>は複数をミックスしたスパイスではなく単一の植物です。シナモン、クローブ、ナツメグを合わせたような香りを持ち、肉料理、サラダドレッシング、さらに焼き菓子、ジャムなど、用途が広いスパイスです。 別名:ヒャクミコショウ(百味胡椒)、ピメント、ジャマイカペッパーとも呼ばれます。

    今回使った「ホースラディッシュ>はハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画「スパイスでお料理上手 ワインと楽しむ食卓に♪おつまみ&ごちそうレシピ」でいただきました。美味しいローストポークが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
    ワインに合う料理レシピ
    ワインに合う料理レシピ  スパイスレシピ検索

    ローストポークに添えた副菜の一品目は「トマトとしらすのサラダ」です。
    トマトとしらすのサラダ 大
    【材料(二人分)】
    ・トマト1個  ・しらす干し大さじ2  ・きゅうり4cm位  ・お好みのドレッシング

    【作り方】
    1.トマトは食べやすい大きさに切ります。
    2.きゅうりは5mm幅位の輪切りにします。
    3.器にトマト、しらす干し、きゅうりを盛り付け、ドレッシングをかけて出来上がりです。

    トマトとしらすのサラダ B
    さわやかな味わいのトマト、甘みと柔らかい口あたりのしらすをサラダでいただきました。しらすの甘み、ほど良い酸味のトマトの味わいが口の中に広がるサラダです。さっぱりしてヘルシーですよ~♪

    もう一品は「ほうれん草と炒り卵のペパー風味ソテー」です。
    炒り卵ほうれん草 大
    元気の出るほうれん草と卵を使って、炒め物を作りました。味付けはこれ一本でペパー(胡椒)の風味が決まる香りソルト<4種のペパーミックス>を使いました。甘味のあるほうれん草と、優しい味わいのふんわり炒り卵、相性バッチリの炒め物です。カンタンに出来て、身体に優しい副菜、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・ほうれん草1/2パック  ・卵1個

    <ほうれん草と炒り卵のペパー風味ソテー 調味料>
    ・ハウス食品さんの香りソルト<4種のペパーミックス>適量

    【作り方】
    1.水洗いしたほうれん草は熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたら
      水気をしっかり絞って5cm位の食べやすい長さに切ります。卵は溶き卵にします。
    炒り卵ほうれん草 材料 炒り卵ほうれん草 調理①
    2.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて混ぜ、半熟状の炒り卵にして別皿に取ります。
    3.フライパンをキレイにして油を熱し、ほうれん草を炒めます。炒り卵を戻し入れて、炒め
      合わせます。
    炒り卵ほうれん草 調理② 炒り卵ほうれん草 調理③
    4.香りソルト<4種のペパーミックス>で味を調え、さっと炒め合わせて火を止めます。
      器に盛り付けて出来上がりです。

    炒り卵ほうれん草 B
    香りソルト<4種のペパーミックス>と身近な食材で、カンタンにペパー風味の炒め物が出来上がります。葉物の価格も安定してきましたよね。ほうれん草を使って、優しい味わいの炒め物を味わってみて下さいね~♪
    ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
    ハウス食品さんの香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • ほうれん草と炒り卵のペパー風味ソテー
    炒り卵ほうれん草 大
    元気の出るほうれん草と卵を使って、炒め物を作りました。味付けはこれ一本でペパー(胡椒)の風味が決まる香りソルト<4種のペパーミックス>を使いました。甘味のあるほうれん草と、優しい味わいのふんわり炒り卵、相性バッチリの炒め物です。カンタンに出来て、身体に優しい副菜、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・ほうれん草1/2パック  ・卵1個

    <ほうれん草と炒り卵のペパー風味ソテー 調味料>
    ・ハウス食品さんの香りソルト<4種のペパーミックス>適量

    【作り方】
    1.水洗いしたほうれん草は熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたら
      水気をしっかり絞って5cm位の食べやすい長さに切ります。卵は溶き卵にします。
    炒り卵ほうれん草 材料 炒り卵ほうれん草 調理①
    2.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて混ぜ、半熟状の炒り卵にして別皿に取ります。
    3.フライパンをキレイにして油を熱し、ほうれん草を炒めます。炒り卵を戻し入れて、炒め
      合わせます。
    炒り卵ほうれん草 調理② 炒り卵ほうれん草 調理③
    4.香りソルト<4種のペパーミックス>で味を調え、さっと炒め合わせて火を止めます。
      器に盛り付けて出来上がりです。

    炒り卵ほうれん草 B
    香りソルト<4種のペパーミックス>と身近な食材で、カンタンにペパー風味の炒め物が出来上がります。葉物の価格も安定してきましたよね。ほうれん草を使って、優しい味わいの炒め物を味わってみて下さいね~♪
    ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
    ハウス食品さんの香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング