fc2ブログ
  • マルちゃん正麺<塩味>と厚揚げ鶏そぼろあん
    マルちゃん 大
    みんな大好きなラーメンを晩ごはんの献立に加えました~。主菜は厚揚げと白菜の鶏そぼろあん、副菜は鶏皮と大根の柚子こしょうサラダ、ご飯の代わりにラーメンです。ラーメンは「マルちゃん正麺 塩味 5食パック」の1食分を妻と二人で半分ずついただきました。煮物とサラダを作れば、カンタン、時短で料理も完成です~。鶏の旨みの利いたすっきり塩味スープは和風のさっぱりした料理をしっかり引き立ててくれますよ~♪

    【ラーメン材料(二人分)】
    ・マルちゃん正麺塩味1食  ・鶏そぼろ大さじ3  ・青ねぎ適量
    マルちゃん正麺 塩味 5食パック 写真
    マルちゃん正麺塩味は生麺うまいまま製法による、なめらかでコシのある食感の中太麺に鶏の旨みの利いたすっきり塩味スープのラーメンです。

    ラーメンのトッピング<鶏そぼろ>の作り方はこちらを参考にして下さいね ⇒ 鶏そぼろ

    主菜の「厚揚げと白菜の鶏そぼろあん」のレシピです。
    厚揚げそぼろ 大
    【厚揚げと白菜の鶏そぼろあん 材料(二人分)】
    ・厚揚げ(小)1個  ・鶏ひき肉100g ・白菜1/8株 ・おろし生姜(チューブタイプ)小さじ1
    ・水溶き片栗大さじ2 ・お好みで柚子皮の千切り適量  
    厚揚げそぼろ 材料① 厚揚げそぼろ 材料②
    <厚揚げと白菜の鶏そぼろあん お出汁と調味料>
    ・お出汁400cc ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1  ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1/2

    【作り方】
    1.油抜きをした厚揚げはひと口大、白菜はザク切りにします。
    厚揚げそぼろ 調理① 厚揚げそぼろ 調理②
    2.フライパンに油を熱し、おろし生姜(チューブタイプ)を入れて香りを出します。
    3.鶏ひき肉を入れて中火で炒め、そぼろ状にします。
    厚揚げそぼろ 調理③ 厚揚げそぼろ 調理④
    4.ひき肉がパラパラになれぱ、お出汁を入れて中火で煮立てます。
    5.煮立てば弱火にして厚揚げと白菜の芯に近いところを入れて5分ほど煮ます。
    厚揚げそぼろ 調理⑤ 厚揚げそぼろ 調理⑥
    6.酒、醤油、みりん、砂糖で味を整え、白菜の葉の部分を加えてひと煮たちさせます。
      具材に調味料の味がしみたら水溶き片栗粉でトロミをつけて火を止めます。
      器に盛り付け、お好みで柚子皮の千切りを添えて出来上がりです。

      厚揚げの代わりに絹揚げでも美味しく召し上がれます。
      味は薄味なので、お好みで調えて下さいね。
      
    厚揚げそぼろ B
    鶏のひき肉から出るうま味が具材にしみた煮物が出来上がりました~。身体に優しい食材ばかりでヘルシーそのものです~♪あんでとじることで、お出汁と具材のうま味を全部いただくことが出来ます。さっぱりしてヘルシーな煮物、おすすめです~♪

    副菜は「鶏皮と大根の柚子こしょうサラダ」です。
    鶏皮サラダ 大
    【材料(二人分)】
    ・鶏皮4~5枚  ・大根ほんの少々  ・にんじんの細い部分5cm  ・レタス適量

    <柚子こしょうドレッシング>
    ・オリーブオイル大さじ1と1/2  ・酢大さじ1  ・醤油小さじ2  ・柚子こしょう適量

    【作り方】
    1.フライパンに油は敷かずに「鶏皮」を入れ、中火で炒めます。鶏皮から脂が出てきます
      から、キッチンペーパーで脂をふき取りながらカリッカリッになるまで炒め揚げにします。
      焼ければキッチンペーパーにのせて余計な脂を切ります。
    鶏皮 調理 鶏皮サラダ 柚子こしょうポン酢ドレッシング
    2.柚子こしょうドレッシングを作ります。
    3.大根とにんじんは細切りにして冷水に放ち、シャキッとさせて水気を切ります。
    4.鶏皮は食べやすい大きさの角切りにします。レタス、大根、にんじんと一緒に
      器に盛り  付け、柚子こしょうドレッシングをかけて出来上がりです。

    鶏皮サラダ B
    コラーゲンたっぷりの「鶏皮」をカリッカリッに焼き上げ、身近な野菜と一緒に柚子こしょうドレッシングをかけていただきました。ドレッシングのさわやかな辛味とコク、鶏皮のパリッパリッ感、カリッカリッ感がたまりません~♪

    マルちゃん正麺 説明用写真
    ■今回の献立のポイント
    ①すっきり塩味スープのラーメンとさっぱりした和食は相性がバッチリです。
    ②主菜の煮物、副菜のサラダにミニラーメン(半ラーメン)で栄養バランスもぐっとアップ。
    ③白ご飯を用意する手間が省け、カンタン、時短で献立が整います。

    お好みの味のマルちゃん正麺といろいろな料理の組み合わせを楽しんでみて下さいね~♪
    マルちゃん B
    今回使った「マルちゃん正麺塩味はマルちゃん(東洋水産株式会社さん)×レシピブログさんのコラボ企画「マルちゃん正麺☆ラーメンが役立つ!わが家の晩ごはん献立 みんなのレシピ」でいただきました。美味しい献立が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
    ラーメン献立の料理レシピ
    ラーメン献立の料理レシピ


    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 厚揚げと白菜の鶏そぼろあん
    厚揚げそぼろ 大
    身体に優しい鶏もも肉のひき肉をパラパラに炒め、うま味のある厚揚、甘味を増してきた白菜を一緒に煮込みました。味付けはさっぱりした和の醤油味です。仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけ、お出汁のうま味を全部閉じ込めました~。優しい味わいはこれからの季節にぴったりです。ヘルシーな煮物とラーメンとの相性もバッチリです~♪

    【厚揚げと白菜の鶏そぼろあん 材料(二人分)】
    ・厚揚げ(小)1個  ・鶏ひき肉100g ・白菜1/8株 ・おろし生姜(チューブタイプ)小さじ1
    ・水溶き片栗大さじ2 ・お好みで柚子皮の千切り適量  
    厚揚げそぼろ 材料① 厚揚げそぼろ 材料②
    <厚揚げと白菜の鶏そぼろあん お出汁と調味料>
    ・お出汁400cc ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1  ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1/2

    【作り方】
    1.油抜きをした厚揚げはひと口大、白菜はザク切りにします。
    厚揚げそぼろ 調理① 厚揚げそぼろ 調理②
    2.フライパンに油を熱し、おろし生姜(チューブタイプ)を入れて香りを出します。
    3.鶏ひき肉を入れて中火で炒め、そぼろ状にします。
    厚揚げそぼろ 調理③ 厚揚げそぼろ 調理④
    4.ひき肉がパラパラになれぱ、お出汁を入れて中火で煮立てます。
    5.煮立てば弱火にして厚揚げと白菜の芯に近いところを入れて5分ほど煮ます。
    厚揚げそぼろ 調理⑤ 厚揚げそぼろ 調理⑥
    6.酒、醤油、みりん、砂糖で味を整え、白菜の葉の部分を加えてひと煮たちさせます。
      具材に調味料の味がしみたら水溶き片栗粉でトロミをつけて火を止めます。
      器に盛り付け、お好みで柚子皮の千切りを添えて出来上がりです。

      厚揚げの代わりに絹揚げでも美味しく召し上がれます。
      味は薄味なので、お好みで調えて下さいね。
      
    厚揚げそぼろ B
    鶏のひき肉から出るうま味が具材にしみた煮物が出来上がりました~。身体に優しい食材ばかりでヘルシーそのものです。あんでとじることで、お出汁と具材のうま味を全部いただくことが出来ます。さっぱりしてヘルシーな煮物、おすすめです~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング