fc2ブログ
  • イカと焼きねぎの柚子風味サラダ<すりおろし柚子皮>
    ボイルイカ 大
    調理が簡単でヘルシーなボイルイカ、焼いて甘みを増した長ねぎを使ったサラダのご紹介です。ドレッシングは黄色く色づいた柚子の皮のすりおろしと絞り汁で作る柚子風味です。すりおろした柚子の皮は香りが濃くて風味満点です。さっぱりした味わいで具材の美味しさを引き立ててくれます。これからの季節にピッタリのドレッシングが出来上がりました~♪

    【材料(二人分)】
    ・ボイルイカ(市販)150g  ・長ねぎ1本  ・きぬさや6~8個  ・レタス適量
    ・柚子1/4個
    ボイルイカ 材料① ボイルイカ 材料②
    <柚子風味ドレッシング 調味料>
    ・すりおろし柚子の皮適量  ・柚子の絞り汁小さじ2  ・酢大さじ1
    ・オリーブオイル大さじ2  ・醤油小さじ1  ・塩、胡椒適量

    【下準備】
    1.柚子は水で表面をしっかり洗います。
    ボイルイカ 【下準備】① ボイルイカ 【下準備】②
    2.柚子の皮を「おろし金」ですりおろします。量は少量でOKです。
    3.ボウルか器に<柚子風味ドレッシング 調味料>を入れます。
    ボイルイカ 【下準備】③ ボイルイカ 【下準備】④
    4.良く混ぜ合わせてドレッシングを作ります。
    5.すりおろしていない部分の柚子の皮は千切りにします。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、5~6cmの長さに切った長ねぎの両面を焼いて火を通し、粗
      熱を取ります。
    ボイルイカ 調理① ボイルイカ 調理②
    2.ボイルイカは酢水でさっと洗って水気を切ります。
    3.器にレタスを敷き、ボイルイカ、焼きねぎ、下ゆでしたきぬさやを盛り付けます。
    ボイルイカ 調理③ ボイルイカ 調理④
    4.柚子の千切りをちらし、柚子風味ドレッシングをかけて出来上がりです。

    ボイルイカ 拡大
    柚子の風味がきいたサラダが出来上がりました~。市販のボイルイカを使ってカンタンにできる一品です。柚子のさわやかな香りが口の中に広がります~♪お酒にもぴったりです。

    ボイルイカ B
    うま味のあるボイルイカ、甘い焼きねぎにピッタリ合うドレッシングです。お好みの食材を使って、柚子の香りをぜひ味わってみて下さいね~♪おすすめです~。

    副菜f「三色野菜のおひたし」です。
    三色野菜のおひたし 大
    【材料(二人分)】
    ・三つ葉1/2パック  ・大根3cm  ・にんじん1/4本  ・かつお節適量

    <おひたし お出汁と調味料>
    ・お出汁大さじ1 ・薄口醤油大さじ1/2 ・みりん大さじ1/2 ・砂糖ほんの少々

    【作り方】
    1.三つ葉は下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を絞り、食べやすい5~6cmの
      長さに切ります。
    2.大根とにんじんは千切りにして、塩(分量外)少々をふり、しばらく置いて水気を絞ります。
    3.ボウルに三色野菜を入れ、<おひたし お出汁と調味料>で和えます。
      器に盛り付け、かつお節を添えて出来上がりです。

    三色野菜のおひたし B
    みつば、大根、にんじんを使った三色野菜のおひたしです。さっぱりした味わいと彩りが楽しめます。三つ葉のさわやかな香りでお箸も進みます~♪

    メインは「春雨と干し海老の炒め物<オイスターソース風味>」です。
    春雨と干し海老 大
    ツルッとした食感が美味しい春雨、かむほどに上品な味が楽しめる干し海老、身近にある野菜を使って炒め物を作りました。、味付けは干し海老の戻し汁とオイスターソースです。干し海老の香りとうま味、オイスターソースのコクが春雨にしみて止まらない美味しさが味わえます。うま味を吸い込んだ春雨、絶品ですよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・春雨25g ・干し海老大さじ2位  ・キャベツ1/16個  ・玉ねぎ1/4個
    ・にんじん5cm  ・お好みできぬさや6~8個
    春雨と干し海老の炒め物 材料① 春雨と干し海老の炒め物 材料②
    <干し海老の戻し汁>
    ・水50cc

    <春雨と干し海老の炒め 合わせ調味料>
    ・鶏がらスープ250cc(顆粒の鶏がらスープ小さじ1をお湯250ccで溶いたもの)
    ・干し海老の戻し汁50cc オイスターソース大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ1

    【下準備】
    1.干し海老は水で戻します。戻し汁は合わせ調味料に加えます。
    2.春雨は熱湯で5分ほどゆでて戻し、水洗いして水気を切り食べやすい長さに切ります。
      春雨は袋の表示に従って戻して下さい(熱湯に浸すもどし方もあります)。
    春雨と干し海老の炒め物 【下準備】① 春雨と干し海老の炒め物 【下準備】②
    3.野菜は食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.器かボウルに<春雨と干し海老の炒め物 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
    春雨と干し海老の炒め物 調理① 春雨と干し海老の炒め物 調理②
    2.フライパンに油を熱し、野菜を入れて炒め、火を通します。
    3.春雨と干し海老を加えて炒め合わせます。
    春雨と干し海老の炒め物 調理③ 春雨と干し海老の炒め物 調理④
    4.<春雨と干し海老の炒め 合わせ調味料>を回し入れてさっと炒めます。
      具材に調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付け出来上がりです。
      味付けは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

    春雨と干し海老 B
    干し海老のうま味とオイスターソースのコクがしみた春雨の炒め物が出来上がりました~。香りも楽しめて、お箸が進みます~。ツルッとした春雨の食感がたまりません~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 春雨と干し海老の炒め物<オイスターソース風味>
    春雨と干し海老 大
    ツルッとした食感が美味しい春雨、かむほどに上品な味が楽しめる干し海老、身近にある野菜を使って炒め物を作りました。、味付けは干し海老の戻し汁とオイスターソースです。干し海老の香りとうま味、オイスターソースのコクが春雨にしみて止まらない美味しさが味わえます。うま味を吸い込んだ春雨、絶品ですよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・春雨25g ・干し海老大さじ2位  ・キャベツ1/16個  ・玉ねぎ1/4個
    ・にんじん5cm  ・お好みできぬさや6~8個
    春雨と干し海老の炒め物 材料① 春雨と干し海老の炒め物 材料②
    <干し海老の戻し汁>
    ・水50cc

    <春雨と干し海老の炒め 合わせ調味料>
    ・鶏がらスープ250cc(顆粒の鶏がらスープ小さじ1をお湯250ccで溶いたもの)
    ・干し海老の戻し汁50cc オイスターソース大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ1

    【下準備】
    1.干し海老は水で戻します。戻し汁は合わせ調味料に加えます。
    2.春雨は熱湯で5分ほどゆでて戻し、水洗いして水気を切り食べやすい長さに切ります。
      春雨は袋の表示に従って戻して下さい(熱湯に浸すもどし方もあります)。
    春雨と干し海老の炒め物 【下準備】① 春雨と干し海老の炒め物 【下準備】②
    3.野菜は食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.器かボウルに<春雨と干し海老の炒め物 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
    春雨と干し海老の炒め物 調理① 春雨と干し海老の炒め物 調理②
    2.フライパンに油を熱し、野菜を入れて炒め、火を通します。
    3.春雨と干し海老を加えて炒め合わせます。
    春雨と干し海老の炒め物 調理③ 春雨と干し海老の炒め物 調理④
    4.<春雨と干し海老の炒め 合わせ調味料>を回し入れてさっと炒めます。
      具材に調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付け出来上がりです。
      味付けは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

    春雨と干し海老 B
    干し海老のうま味とオイスターソースのコクがしみた春雨の炒め物が出来上がりました~。香りも楽しめて、お箸が進みます~。ツルッとした春雨の食感がたまりません~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング