
紀文さんの野菜てんぷらにマヨネーズとケチャップを合わせたオーロラソースを塗り、溶けるチーズをのせて焼き上げました~。しゃきしゃきの野菜がたっぷり入った野菜天ぷらと、甘めのソースが相性抜群。チーズのうま味とコクが加わり、お箸の進む一品です。カンタンに出来て、お酒にもぴったりです。いつもとひと味違う練り物の美味しさが味わえますよ~♪
【材料(二人分)】
・紀文さんの野菜てんぷら2枚 ・溶けるチーズ(ピザ用チーズ)適量
・お好みでドライパセリのみじん切り適量 ・お好みの付け合わせ野菜

<オーロラソース 調味料>
・トマトケチャップ大さじ1と1/2 ・マヨネーズ大さじ1 ・醤油小さじ1/2
【作り方】
1.器に<オーロラソース 調味料>を入れて混ぜます。

2.野菜てんぷらは斜め半分に切ります。
天板(耐熱板)にクッキングシートを敷き、野菜てんぷらをのせます。
3.野菜てんぷらに<オーロラソース 調味料>を塗ります。

4.溶けるチーズをのせます。
5.オーブントースター、またはレンジグリルに入れ、チーズが溶けるまで焼いて取り出します。

6.お好みの付け合わせ野菜と一緒に盛り付け、お好みでドライパセリのみじん切りをふります。

野菜てんぷらのチーズオーロラソースの焼き上げ中の写真です。野菜たっぷりの練り物のうま味にオーロラソースとチーズのコク、ソースの少し赤みをおびた淡い色が食欲をそそらせてくれます♪

野菜てんぷらならではのしゃきしゃきした食感はそのまま味わえます。オーブントースターかレンジグリルで出来る超カンタン料理、これはもうくせになる味わいですよ~♪
もう一品の副菜は「竹輪と青ねぎのからし酢味噌和え」です。

【材料(二人分)】
・竹輪2本 ・青ねぎ(またはわけぎ)4本位
<からし酢味噌和え 調味料>
・市販のからし酢味噌適量
【作り方】
1.青ねぎ(またはわけぎ)を熱湯でさっとゆで 粗熱が取れたら食べやすい長さに切ります。
竹輪は食べやすい大きさに切ります。

2.ボウルに青ねぎ、竹輪を入れ、からし酢味噌で和えます。器に盛り付けて出来上がりです。

市販のからし酢味噌(合わせ調味料)を使ってカンタンに出来る副菜です。からしの風味がきいた酢味噌と、ゆでて甘みを増した青ねぎの相性がバッチリです。竹輪、カ二カマ、ボイルイカなどと組み合わせると超速で出来上がりますよ~♪
メインの料理は「豆腐と焼きねぎの煮物」です。

豚肉と豆腐の煮物に、焼いて甘みを増した焼きねぎを加えました。豚肉のうま味とさっぱりした豆腐の甘味、香ばしいねぎの風味を味わう煮物です。ねぎにお出汁のうま味がしみてトローと柔らかく煮上がります。直ぐに火が通る食材ばかりなので、時短、カンタンで出来上がります。味わいも優しく、身体も温まる一品です~♪
【材料(二人分)】
・豚の薄切り肉(または豚こま切れ肉)100g ・豆腐(絹ごし、または木綿)小1丁
・長ねぎ2本 ・にんじん1/3本 ・お好みでカイワレほんの少々
<豆腐と焼きねぎの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁2カップ(400㏄) ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1
・酒大さじ1 ・砂糖小さじ1
【作り方】
1.豚肉はひと口大に切ります。にんじんは輪切り、または半月に切ります。
長ねぎは5cm位の長さの筒切りにします。

2.フライパンに油を熱し、長ねぎを入れて両面に焼き色をつけます。
3.鍋に<豆腐と焼きねぎの煮物 お出汁と調味料>、豚肉、にんじんを入れて煮立て
ます。煮立てば弱火にしてにんじんが柔らかくなるまで煮ます。ひと口大に切った
豆腐を加えて5分ほど煮ます。

4.長ねぎ(焼きねぎ)を加えてお出汁の味がしみたら火を止めます。
器に盛り付け、お好みでカイワレを添えて出来上がりです。
薄味に仕上げているので、味付けはお好みで調えて下さい。

豆腐と焼きねぎの煮物が出来上がりました~。豚肉のうま味も加わり、さっぱりした味わいの煮物です。うま味のしみた香ばしい焼きねぎ、ほっこりしますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。