
身近な保存食の缶詰を使った料理のご紹介です。今回は国産鶏肉を炭火で焼き上げた「やきとりのたれ味」に焼き鳥と相性の良いねぎ、椎茸を組み合わせたチーズ焼きを作りました。焼いて風味を増した焼きねぎ、焼き椎茸と一緒に、うま味たっふりのチーズをのせてレンジグリルで仕上げました。調味料は缶詰のたれをそのまま使うのであっと言う間に出来上がりますよ~♪
【材料(一人分)】
・やきとり缶(たれ味)1缶 ・長ねぎ1/2本位 ・生椎茸2枚
・ピザ用の溶けるチーズ適量 ・お好みで青ねぎ適量

<やきとり缶で作るチーズ焼き 調味料>
・缶詰のたれ
【作り方】
1.長ねぎは4~5㎝位の長さに切ります。
しいたけは1/2の斜め切りにします。

2.フライパンに油を熱し、長ねぎと椎茸を入れて焼き色をつけ、火を通します。
3.オーブン用の耐熱皿に薄く油を塗り、長ねぎと椎茸を入れます。

4.やきとり缶のやきとりを盛り付け、全体にたれをかけます。
5.ピザ用の溶けるチーズをのせます。

6.レンジグリル、またはオープントースターかオープンでチーズに焼き色をつけて
取り出します。お好みで青ねぎの小口切りを添えて出来上がりです。

やきとり缶で作るチーズ焼きが出来上がりました~。香ばしいやきとりの香り、甘味のある焼きねぎ、優しい味わいの焼き椎茸にチーズがぴったり♪お酒にも合う一品です~。

缶詰のたれをそのまま調味料として使うのでカンタン、超速で出来上がります。うま味とコクもたっぷり♪熱々のチーズ焼きはこれからの季節にふさわしい一品です~。

缶詰・びん詰・レトルト食品の週末レシピチーズ焼きと一緒にいただいたのは「豆腐と青梗菜のスープ」です。

【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿)1/4丁位 ・青梗菜(小)1株
・水500cc ・コンソメスープ(顆粒)小さじ2位 ・塩、胡椒適量

【作り方】
1.豆腐は5㎜幅位の細切りにします。
2.青梗菜はひと口位の食べやすい大きさに切り、茎と葉に分けます。
3.鍋に水とコンソメスープ、青梗菜の茎の部分を入れて火にかけ、煮立たせます。
3~4分位煮込んで、豆腐と青梗菜の葉を加え、ひと煮立ちさせます。
4.塩、胡椒で味を調え、器に注いで出来上がりです。

豆腐と青梗菜のスープが出来上がりました~。クセの少ない青梗菜をスープでいただくと彩りがぐっと良くなります。ヘルシーな豆腐と青梗菜、シンプルでさっぱりしたスープがおすすめです~♪
副菜は「柚子こしょう風味のパスタサラダ」です。

さわやかでほど良い辛味が美味しい柚子こしょうを使ったパスタサラダのご紹介です。柚子こしょうはチーズ焼きのような濃い料理にはピッタリで、口の中がすっきりします。サラダのドレッシングに使うと、風味をそのままいかせるのでさっぱりした仕上がりになります。のど越しの良いパスタサラダを美味しく召し上がれますよ~♪
【材料(二人分)】
・ゆでたパスタ適量 ・ミニトマト6個 ・きゅうり1/3本
・にんじん1/3本位 ・ロースハム2枚
<柚子こしょうドレッシング 調味料>
・酢大さじ1と1/2 ・オリーブオイル大さじ1 ・柚子みしょう小さじ1
・醤油小さじ1 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.ボウルか器に<柚子こしょうドレッシング>の調味料を入れて混ぜます。
2.お好みの量のパスタを半分の長さに折り、塩を加えた熱湯でゆでます。
ゆでたらザルに取って冷水に放ち、粗熱が取れたら水気をふき取ります。
3.きゅうり、にんじん、ハムは細切りにします。きゅうりとにんじんは塩少々
をふり、しばらく置いて水気を絞ります。
4.ボウルにパスタ、きゅうり、にんじん、ハムを入れ、ドレッシングで和えます。
器に盛り付け、ミニトマトを添えて出来上がりです。

柚子こしょうの風味をきかせたドレッシングでいただくパスタサラダが出来上がりました。香りとピリ辛さを楽しめるさっぱりしたサラダです~♪

ハウス食品さんの【本きざみ】粗切り柚子こしょうは粗くきざんだ、黄柚子皮の食感と香り立ち、すりおろし青唐辛子の辛さが楽しめます。塩味ひかえめなので、たっぷりとのせて食べられます。無着色です。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。